goo blog サービス終了のお知らせ 

GRASSの日々折々

馬好きフォトグラファーが綴る日々の1ショット。

嬉々!

2018年05月22日 | 遠野の馬
20日の日、遠野の荒川高原牧場が開牧しました。
前日の夜は雪も降った荒川でしたが、この日は快晴。
2組の親子馬を含め、20頭ほどが山に上がりました。
放たれた馬たちがあまりにも楽しそうで、いつまでも見ていたい風景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国魂神社の駒くらべ(2)

2018年05月06日 | 遠野の馬
大国魂神社のくらやみ祭で行われる駒くらべは、その昔、良馬を競うために行われていた神事だそうです。
現在は、大国魂神社前の旧甲州街道100メートルほどの距離を「一之駒」から「六之駒」までの6頭の馬が駆け抜けます。
シュウトサブリナは一之駒の役目、トップを切って走ります。
スタートでは「反抗」したシュウトくん、JRA職員の方々の上手なサポートで、夜の街道を走り抜けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国魂神社の駒くらべ(1)

2018年05月05日 | 遠野の馬
ゴールデンウィーク中に執り行われている府中大国魂神社のくらやみ祭。
5月3日は、「駒くらべ」という神事があり、東京競馬場の乗馬センターの馬たちがお仕事に行きます。
シュウトサブリナは3回目の出場とのことで、今回初めて取材させていただきました。
写真は、出発前に馬装中のシュウトサブリナです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.18

2018年04月30日 | 遠野の馬
「遠野馬通信」NO.18を発行しました。
今回は、競馬場で誘導馬をつとめた歴代の遠野馬の紹介です。
遠野馬の里HPからもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.17

2018年04月01日 | 遠野の馬
「遠野馬通信」NO.17を発行いたしました。
よろしくお願いいたします。
遠野馬の里HPからもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラヒメ

2018年03月21日 | 遠野の馬
お彼岸だというのに、都心でも雪!桜に雪!
2012年4月に横浜根岸で撮影したカットを見つけました。
根岸のポニーセンターに遠野の馬がいたときは、よく行きました。
写真はジャスミンという馬で、遠野名はサクラヒメ。
名前にぴったりの一枚です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学馬術部の遠野馬

2018年03月19日 | 遠野の馬
大学や高校の馬術部にいる遠野産馬も少なくありません。
昨日、東京競馬場の乗馬センターで開催された東京六大学・東都学生馬術競技会
の新人戦にも遠野産馬が一頭出場しました。
慶應義塾大学の慶暁(けいぎょう)。
2009年小友町生まれの牝馬、セリ名は、「ヤマヒササクラ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に白馬

2018年03月07日 | 遠野の馬
ふたたび遠野の雪景色。
5月に出産予定のヴァイスグランツことフリーロンドンⅡです。
遠野に帰ってきた馬は、競技時代の名前から再びセリ時の名前に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野馬通信NO.16

2018年03月06日 | 遠野の馬
遠野馬通信NO.16を発行いたしました。
遠野馬の里HPからもご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野のポニー

2018年03月04日 | 遠野の馬
今年の遠野は雪が多いのですが、
立春を過ぎれば日差しのぬくもりが感じられます。
写真は、青笹町でポニーの生産をしている方の放牧地。
このポニーたち、大人を乗せることもできるそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする