goo blog サービス終了のお知らせ 

GRASSの日々折々

馬好きフォトグラファーが綴る日々の1ショット。

嵐の中へ

2014年08月10日 | 日々折々
ゆっくり食事し、ゆっくりサナギになったツマグロヒョウモンの幼虫。
その子が、今日羽化した。
大きな立派な雌の蝶になった。

しかしながら、台風のさなか、大荒れの天気。
サナギのカラから離れてベランダでこらえている。
わが家にやってくる猫たちの標的になっては大変と、
羽がかわくまで飼育箱の中でゆっくりしてもらうことに。
飼育箱のふたは開けておいた。

幼虫時代と同じように、ゆっくり羽をかわかし、
羽化から6時間近くたって、
風雨が一瞬おさまった瞬間に飛んでいった。
そのスピードといったら、目をみはるよう。
直後、激しい雨が降ってきた。

たくましい。
無事の旅立ち、おめでとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花

2014年08月08日 | 日々折々
いつも通る道。
季節が巡るごとに、いろいろな花が咲く。
七変化。

そして、今日。
いつのまに育ったのか、芙蓉が咲き誇っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2014年08月07日 | 日々折々
羽化して飛び立ったばかりの雄のツマグロヒョウモン。

連日猛暑。
でも、空はぬけるように青く、暑さがそれほど苦にならないのが不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化

2014年08月06日 | 日々折々
昨日に続き、今日は4匹のツマグロヒョウモンが羽化した。

ベランダのスミレでたくさんの幼虫が生まれたものの、今年はなぜか育たず、
ある程度大きくなってもクモの犠牲になる子が多かった。
その中でなんとか14匹がサナギになったが、
途中で息絶えたサナギも多く、
羽化できたのはこれまで7匹だけである。

サナギはあと2つ残っている。
無事に羽化できるだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のフラメンコ

2014年08月04日 | 日々折々
フラメンコの舞台撮影で、横浜新杉田の劇場まで行った。

友人が磯子のフラメンコスクールで熱心に続けている。
型ひとつが決まるまで、かなりの時間がかかるという。
見ているぶんには華やかだが、汗にまみれた地道な努力の積み重ね。

公演があると撮影をかねて楽しませてもらっている。
今回は初めての屋内舞台公演だったが、300名収容のホールは立ち見が出るほどの大盛況ぶり。

哀愁漂う生演奏と歌が、踊りをいっそうひきたてる。
馬の撮影とはひと味違う楽しさがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮の香り

2014年07月23日 | 日々折々
馬の撮影をするようになってすっかりご無沙汰していた佐島の海。
先日の日曜日、昔のヨット仲間たちといっしょに久々に訪れた。

佐島マリーナは、レディースのヨットチームを組んでいたときの港である。
「はらから」という船に集ったチーム結成から今年で25周年。
毎週海に通った時期もあったが、海を離れてもう20年近くになる。

この20年、海と無縁だったわけではない。
ちゅら海の与那国や宮古島も訪れているし、トカラや奄美大島にも行った。
都井岬も隠岐の島も、海のレジャーを楽しめる場所である。
でも、水着をもっていたことは一度もない。
私の居場所はいつも馬糞ころがる放牧地だ。
そう考えると、われながら妙に可笑しい。

連休とはいえ、佐島マリーナは静かだった。
鎌倉や湘南の喧騒とは無縁の静かな風情。
マリーナ近くの浜辺には、昔と変わらず浜木綿が咲き誇っていた。
しばし、潮風に身を委ねた。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっくみあい

2014年07月11日 | 日々折々
台風一過の庭。
猫たちも久々に遊びまわっている。
昨年生まれた先輩と、とっくみあい。
遊びとわかっていても、子猫は真剣な表情。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母さんのしっぽ

2014年07月06日 | 日々折々
庭の子猫たちは元気に育っています。
今日は、かあさん猫のしっぽにじゃれて遊んでいました。
かあさん猫もよく心得ていて、子猫が遊びやすいようにしっぽを動かします。

遠野の山でも、母馬のしっぽで遊ぶ子馬の姿をよく見かけます。
母さんのしっぽは、子供たちにとって母親との大切なコミュニケーションになっているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2014年07月01日 | 日々折々
久々の日差しに、猫たちもほっとしているのか、
気持ち良さそうに深呼吸(?)。
先日のような恐ろしい豪雨が、またいつやってくるかわからない。
最近の「梅雨」は油断ならないようで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と子猫

2014年06月29日 | 日々折々
さすがに梅雨時、毎日雨が降る。
庭の4匹の子猫たちは、どうやら元気そう。
引越しを繰り返す猫一家、今は紫陽花の木に守られて暮らしているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする