goo blog サービス終了のお知らせ 

練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

登りが…、

2025-04-14 11:00:00 | Weblog
登りがダメなのは、ほぼ生まれてからずっーとのこと。

先週久々に外走りして、お友達と少し登ったのですが、やっばりダメでした。

原因 その一


明らかに、一番右の人、腹が大きいですよね。
私です。

一方、左の三人をみてください。なんとスッキリしたお腹周りなんでしょう。

デブはおだてても、山には登れません。

そう言うことです。

原因 その二
ファーム、ポジション、ペダリングの3点セットが効率的に機能していない。

後ろ乗り、真ん中乗り、前乗りのこと。
骨盤や肘の角度。
上半身の力の入れ方、抜き方。
ブラケット握り、バー握り、下ハン握りの位置のこと。
サドル高のこと。
回す。引き上げる。踏み込むときのタイミングのこと。

これらの調整も意識も出来ていなかったのです。

まずは、
YouTubeで登りのレッスンが、それこそ山のようにあるので、お勉強をして、登りの現場で一つひとつ確認して改善します。


あとは、やっぱり腹だな(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 133日ぶりの外走り | トップ | 老人と自転車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。