goo blog サービス終了のお知らせ 

練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

老人と自転車

2025-04-21 13:57:00 | Weblog
2日間ゆっくりすると、体が楽になります。

土曜日、日曜日とZwiftも外走りもしなかったので、月曜日は元気に練習ができました。

最近のお休みのバターンは、
1.Zwift 一回一時間半、きつめが2日続くと翌日休み。

2.比較的強度か低くければ、3日頑張って翌日休み。

3.外走りは強度が高いので、翌日休み。

4.疲れが抜けない場合は、2日続けて休み。


いずれにしても、2時間以上の練習や心拍90%になる練習は、体が持たないようになってきて、2日連続休みもチラホラです。

話は変わりますが、このブログの運営が終わるそうです。

まだ先ですが、最後のブログを考えてみました。

ご時世なので、AIさんにおねがいしました。

「老人と海」をモチーフに、200字で「老人と自転車」を書いていただいたのがこれ。


老人は、長年愛用してきた古びた自転車を漕ぎながら、毎朝海沿いの道を走る。ある日、強い向かい風に阻まれ、なかなか進めなくなった。しかし、彼は諦めず、必死にペダルを踏み続けた。ようやく丘の頂上にたどり着いた時、眼前には朝焼けの海が広がる。疲労と達成感が入り混じり、彼は静かに微笑んだ。人生も同じ。向かい風に負けず、漕ぎ続ければ、いつか美しい景色に出会えるのだ――彼の自転車は、今日も静かに輝いている。


どうです、なかなかでしょう。
私のAIさん。

と言うことで私も
丘の頂上めざして、雨にも負けず風にも負けずに、頑張って練習を続けます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登りが…、

2025-04-14 11:00:00 | Weblog
登りがダメなのは、ほぼ生まれてからずっーとのこと。

先週久々に外走りして、お友達と少し登ったのですが、やっばりダメでした。

原因 その一


明らかに、一番右の人、腹が大きいですよね。
私です。

一方、左の三人をみてください。なんとスッキリしたお腹周りなんでしょう。

デブはおだてても、山には登れません。

そう言うことです。

原因 その二
ファーム、ポジション、ペダリングの3点セットが効率的に機能していない。

後ろ乗り、真ん中乗り、前乗りのこと。
骨盤や肘の角度。
上半身の力の入れ方、抜き方。
ブラケット握り、バー握り、下ハン握りの位置のこと。
サドル高のこと。
回す。引き上げる。踏み込むときのタイミングのこと。

これらの調整も意識も出来ていなかったのです。

まずは、
YouTubeで登りのレッスンが、それこそ山のようにあるので、お勉強をして、登りの現場で一つひとつ確認して改善します。


あとは、やっぱり腹だな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

133日ぶりの外走り

2025-04-12 15:24:00 | Weblog
年末年始の多忙、風邪、痔の手術、静養、リハビリZwift 、花粉

数々のハードルを乗り越え、やっとの外走り

脚力、心肺能力は、相も変わらず大したことはない。
ホント衰える一方ですが、でもでも、走る気やる気は満々。
準備も万端。


自転車は
空気7気圧いれました。
チェーンに油を差しました。
バワメ充電しました。
メータ充電しました。
ライト充電しました。
換えTUBE、ボンプOK
ボトルOKです。

結果
心拍計を忘れる。
サイコンの使い方を忘れ、途中で切れる。


出立ちは、
長袖のプロテクター、半袖ジャージ、風防ベスト、薄手長バンツ、指切りグローブ、軍手、靴下、鼻拭きタオル、マスク、ヘルメット、サングラス、シューズはクリームで磨きました。
あとは、スマホと財布。

結果
花粉対策でマスクをしたが、息苦しく止めた。鼻水バリアで案外大丈夫でした。
鼻拭きタオルは背中ポケットまで手が届かず使えなかった。
軍手は不用、暑かった。


土曜日
五時半起床
朝食や、その他もろもろを粛々とこなし、7時20分家を出る。


ZWIFT 用の自転車とはセッティングが異なるため違和感ありあり。


でも、これもいつものこと。
10分も走ると、脳内でベストセッティングに変換。

8:00開橋
こばさん、kくぼさん、テラさん、なさんとわたし。

年末年始のご挨拶とプロテクターの自慢をしてスタート。

5名でまずは大正池。

なーさんのリハビリとのことでしたが、当社比95%レベルで泣きが入る寸前。

テラさんが話しかけてくれるのだが、返事がくるちかった。


和束コンビニでしばし談笑後、再スタート。

いつもの金魚のふん作戦で、なんとか食らいつく。

しかーし。湯船mtbランド手前で心折れ、矢尽き、へらへら走。

大正池もそうでしたが、登りの負荷に全く対応できておらず、根性なしを実感。

でも平地はそれなりに走れたので良しとしょう。


備忘録
太股付け根が詰まる感じがするので、シートを3ミリ上げる。

プロテクターは、今のところストレスなし。

そろそろ半パンの季節、すね毛剃り準備のこと

和束は桜満開

ヤクメのパンは美味しい

外走りは楽しい


以上、みなさん今日はありがとうございました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税関を通った

2025-04-11 21:06:00 | Weblog
Aliexpress でのお買い物。
ちょっとおしゃれな半袖ジャージ。

3月22日
荷物の追跡をすると
税関を通過できません。

たぶんデザイン盗用?、知的財産権の侵害?でダメになったと思った。

4月9日
返金手続申請

4月10日
荷物の追跡をみると
通関手続開始の表示??


4月11日
税関を通過
運送業者に引き渡しの表示

えっ、なんとなんと届くらしい。

オリジナル商品との異議申し立てが受理されたのか?

時間をおいて、どさくさに紛れて通したら通ってしまったのか?


分かりませんが、めでたいことです。

入手不能と判断して、他のジャージを購入しましたが、これで新品ジャージが2枚になりました。


おしゃれ爺さんの誕生です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上のプロテクター

2025-04-07 14:57:00 | Weblog
お父さん、バナナが99円だって。 ライフに買い物に行ってくるわ。

ピンポーン

クロネコヤマトの宅配便。
グツトタイミン。

今日は代金引き換え、○○の居ぬ間に。

ハイ
17,600円。


大蔵大臣不在時に任務完了。
秘密裏にブツ入手。



さて、何でしょう。

自転車用プロテクターです。


黄色は肋骨用。
背中用としてもよし。
パット4つは肩用2個、腰用2個です。

パットの裏にマジックテープがついています。
肩用は服の裏側にポケットがあり、そこに入れます。
腰用は服の外側にポケットがあり、そこに入れます。

肩も腰用も、パットの裏にマジックテープがついていて、ズレないようになっています。

黄色のブロテクターは、肋骨用です。
肋骨に入れずに背中に入れてもよく、専用ポケットもあります。
わたしは背中に入れます。

詳しくはメーカーサイトをご参照ください。


良いところ
軽い。

通気性もよさげで、夏も大丈夫と思う。

伸縮性があり、また前面がチャックなので、脱いだり着たりするのが楽。

パットを入れるポケットにあそびがあるので、パットの上下左右の位置調整ができる。


我慢するところ
バットのマジックテープが強力なので、ポケットに入れにくい。
これは、ズレ防止、肩の丸みにピッタリ装着するためには良いが。

肩にピタっと密着するが、荻野目洋子ぽいシルエットがバブリー。

服は洗濯できるが、パットは濡れタオルで拭くだけ。臭いが心配。

長袖仕様だが、アームカバーのつもりで可。


早く早く、外走りがしたい!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期

2025-04-05 09:00:00 | Weblog
土曜日、外走り解禁の予定でした。

お洋服も買ったんですよ。



袖口や裾、太股の裏地の滑り止めが、進化して格安中華も一流品並みの仕様になってきました。

楽しみにしてたのにね。


と言うのは
前々日の木曜日、花粉試しにお部屋の窓を全開してZwift。


汗と鼻水と涙タラタラ。

終わったあともクシャミが出たり、あちこち痒くなったりとダメージがあって、土曜日の外走りは延期することに相成りました。


満開の桜道を走りたかったのですが、花粉のことを考えると復活は葉桜の頃かもしれません。


腐らずにZwift してます。
今月からワークアウト再開です。

カテゴリは「Sweet Spot」、
テンポのやや強めで、目的は持久力とFTPの向上。


4月、5月はこのカテゴリで修行してステップアップを図ろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後診察 2ヶ月目

2025-04-02 09:08:00 | Weblog
今回が術後最終診察でした。

先生が卒業試験です。と言いながらお尻の穴をゴリゴリ。

先生
傷は綺麗に治ってますね。
それでは最後に、肛門内圧検査をして終わりましょう。

手術前と同じ検査で、術前術後の肛門機能の評価です。

先生
便漏れはありませんか?

えっ?!

先生
なければ良いですが、数値が下がっていますね。

いや、なにも変わったことないですけど…

先生
まあ、気になることがあったらまた診察にきてください。

ありがとうございました。
お世話になりました。


備忘録
内痔核(いぼ痔)が3個
レベル3

術式
全身麻酔で
内痔核結紮切除法 2か所
ジオン注射硬化法 1ヵ所

入院前通院 3回
入院    一泊
術後通院  4回

退院後、お仕事しても良いとのことでしたが、数日自宅静養しました。
術後5日ほどは排便が苦痛でした。痛いしポタポタ血が落ちるし。

排便時の出血は、だんだんと少なくなり、トイレットペーパーに少し血がつく程度になりました。これは約2週間続きました。(ナプキン使用)

力仕事、運動は1か月避けました。腹圧かけるのが怖かったです。


今回は大きな病院で、専門の肛門外科でお世話になりましたが、気をつかわずにお尻を出せるし、専門医なので安心感があり良かったです。

以上


お尻の手術は今回で3回目。肛門機能も多少は下がるのでしょう。

いやいや
女性検査技師さんに緊張して、お尻の穴に力が入らなかったかもしれません。

いずれにしても手術万々歳です。

外出先で我慢せずにウンチができる。それはお尻を洗い肛門を奥に戻す作業がいらないからです。

それになによりも、突然肛門が飛び出すこともないのです。

こんなにも生活が改善されるのですから、ありがたいことです。

卒業おめでとう。
パチパチ(拍手)


でも、便漏れってめっちゃバワーワードやな。

もう少し歳がいったら…
きっと…

怖いなぁ。


みなさん、粗相したらごめんね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税関を通過できません

2025-03-29 06:11:00 | Weblog
先日、Aliexpress でサイクルジャージ半袖を注文しました。



なかなかカッコいいデザインでしょ。

でも、日本ではご禁制の品らしい。


デザインがパクりなのか、ロゴがパクりなのかわかりませんが、そこらが引っ掛かったのでしょう。


AIさんに聞いてみました。


税関で荷物が止まっている理由が、デザインやロゴの盗用によるものだとした場合、購入者としての責任が問われる可能性があります。以下の点を考慮してください:

1. **輸入禁止品の確認**: 日本では、商標権や著作権を侵害する商品は輸入が禁止されています。購入前に商品の合法性を確認するのは購入者の責任とされています。

2. **税関での対応**: 税関が商品を止めた場合、通常は購入者に通知が来ることがあります。ただし、通知がない場合でも、税関に直接問い合わせることで状況を確認できます。

3. **返金や紛争の可能性**: AliExpressでは、商品が届かない場合に「紛争」を開くことができます。ただし、税関での問題が原因の場合、返金が認められないこともあります。

4. **リスクの認識**: 知らずに購入した場合でも、輸入禁止品を購入した責任は購入者にあると見なされることがあります。そのため、今後は信頼できるセラーから購入することや、商品の詳細をよく確認することが重要です。

税関に問い合わせて状況を確認することをお勧めします。


だって。
たぶん没収、廃棄でお咎めなしと思いますが、税関さんに聞いてみます。

成田航空貨物出張所にTEL

親切に教えてもらいました。しかし、1からはじまる11桁の輸入申請番号が分からないと、ここでは調べれないとのこと。

また、税関でストップした場合は、「はがき」で連絡がいく。

それと、通関業者の判断で輸出元返却の場合もあるとのこと。

いろんなケースがあるらしい。


販売店に問い合わせました。

権利侵害はない完全オリジナルなので、税関当局と交渉中とのこと


どうなるのか?
楽しみです。


話は変わりますが、
Zwift してると、オマタがいたくなります。
ふとももの付け根です。

原因は、ビブパンツが経年劣化でよれよれになり、ふとももの上下運動で付け根に生地が集まり、擦れるようです。

ビブパンツを注文しました。
ついでに、再度半袖ジャージも買いました。
懲りずにAliexpress です。(笑)

半袖ジャージが2枚になっても、安いものです。

春の外走りには、気分よくおnewでお出かけしたいですからね。


今回は上も下もシンプルなノーブランド物なので、税関も大丈夫でしょう。(笑)


杉ちゃん花粉が収まれば、待望の外走りです。
準備は万端。


脚の方ですが、40日間のオフから1ヶ月のリハビリを経て、Mariaさん卒業。
ベースは出来たと思います。

4月からはワークアウトで強度を上げて、徐々にレース順応、いや練習会順応させていきます。

サクラが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てず、無理せず、確実に

2025-03-15 09:57:00 | Weblog
表題は、今回のリハビリのモットーです。

慌てず
体力面で早い回復をめざして、います。
8月末のシマノ鈴鹿までに間に合えば良いので、現段階では慌てる理由はありません。


無理せず
根性無しなので、3日、4日zwift を続ける体力がありません。
休養日が待ち遠しく、無理とは無縁です。

一方、腹筋ローラーは少し無理してます。
予想以上にハードで、お腹がいたいです。

今までは、腹圧をかけると「黄門様」に負担をかけるので腹筋は避けていました。
でも、もう安心。
グッっと力が入ります。


確実に
今月はMariaさんと一緒にLSD。これを掲げていましたが、リハビリ2週目で、なんとか一時間走れるようになりました。
このレベルを続け、次月に繋ぎます。


あと、春物ジャージを買いました。
太ったのでピチピチかもしれませんが、準備は万端です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体改造中

2025-03-08 08:59:00 | Weblog
毎日Zwift と意気込みましたが、3日走って1日休みでなんとか継続中。

年寄りは疲れやすいのです。

リハビリ走りは1週間経過しました。
Mariaさんペースまで回復してきましたが、このペースでも時間耐性がないのを感じます。


あわてず、まずはLSDで基礎体力向上と脂肪燃焼に努めてまいりましょう。


先日
お腹周りが目立つので、腹筋ローラーを購入しました。

5年ほど前に「ワンダーコア」を娘から借りてやったことがありますが、腰がいたくなり三日でやめた記憶があります。

倒れるだけで腹筋ワンダーコア~♪♪
衝撃的で笑撃的なCMでした。


一方、腹筋ローラーは、場所を取らずに、手軽にできるのがいいです。

それに1300円で写真のようなシックスパックになれるのですから(笑)



両膝をついて腕を伸ばすと…

顔を打つ。

慎重に伸ばすと…

顔を打つ。


それでも、できる範囲で10回ほど頑張ると、翌日けっこうな筋肉痛があります。


この「下腹ポッコリお腹」が、6パックとは言いませんので、せめて「スッキリお腹」に変身できるようにがんばります。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする