Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

長良川 鵜飼い開き

2021年06月21日 23時35分29秒 | 近場へお出かけ

コロナ禍の昨今です。
例年なら5月11日に鵜飼い開きが行われるのですが、延期となっていて、ようやく鵜飼い開きの日を迎えることが出来ました。
川岸からの鵜飼い見物。
遅ればせの鵜飼い開きに行ってきました。




前方の橋は長良橋。
そして左の山は金華山です。
山頂にお城が有り、市民にはシンボル的な山です。



屋形船の乗船場です。
幟旗の前に居る縫いぐるみ。
鵜飼マスコットキャラクターの「うーたん」。
その名のように「鵜」をとらえたキャラです。



長良橋の下を東に歩きます。



長良川プロムナードと名付けられた遊歩道。
自動車は進入禁止となっています。



テレビの取材が来ていました。
左はCCN。地元のケーブルテレビです。
右は東海テレビです。
中京テレビも見かけました。
各局が取材に来ているのでしょう。



川上へ上って行く屋形船です。
ソーシャルディスタンスを保つため乗船客の人数を減らしています。



舳先の老船頭。(失礼。でも、頑張っておられるとお見受けしました。)
竿を持ち、まだまだ若いもんに負けない。
そんな感じが読み取れます。



踊り子船も上って行きます。
船上で手を振る踊り子さん。
気を付けていて、手を振り返してあげれば良かった。



上流へ行った屋形船。
川岸に接岸しています。
乗船客は河原に下りています。
斜めのワイヤーは鵜飼大橋のモノです。




夜、少し暗くなってきました。
屋形船の前の踊り子船。
灯が付いていますが、踊り子が踊っているのでしよう。
曲が流れてきました。
橋は、斜めの主塔にワイヤー。
これが鵜飼大橋で、鵜匠の手縄を表現しています。



踊り子船が下ってきました。
そして、鵜飼いの開幕を告げる花火が上がりました。



下って来る踊り子船。
船上では踊り子が舞っていました。



踊り子船が前を通過して行きます。
船上で一人。
踊っています。



篝火。
鵜舟が下ってきます。



下って来た鵜舟。
鵜匠は6人です。
6艘揃うまで待ちます。



対岸の人たち。
目の前で鵜匠の手縄さばきが見られます。




揃った6艘です。



鵜舟、6艘が横一線に並びました。



横一線の鵜舟。
そして、6つの篝火。

ここから下って行き、クライマックスの「総絡み」が始ります。




赤々と燃える篝火。
「総絡み」です。



篝火をズームで。



手縄を操る鵜匠。



水面から頭を出した鵜が見えます。



篝火の火の粉が飛びます。



鵜舟。
その先は長良橋です。




横一線に下ります。
そしてフィナーレを迎えます。



鵜飼いのフィナーレに合わせて花火が打ち上げられました。




最後に
久しぶりの鵜飼い開きです。
前回は07年05月11日でした。アレから14年が経ちました。
川岸から眺めた鵜飼い開きです。
横一線に並んだ鵜舟。
幻想的な篝火。

それに舳先の鵜匠の手足となって操船する船頭の櫂さばき。
伝統漁法の鵜飼いですが、「総絡み」は鵜と鵜匠のショーのように感じました。
川岸からですが鵜飼いを楽しめました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン接種してきました。 | トップ | オジサンたちの遠足 岐阜関... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鵜飼い開き (ミスターさわ)
2021-06-24 22:28:51
久しぶりの鵜飼い開きですね、詳細な写真で
手に取るように分かります、7年ほど前に同窓
会で船から見ました、船の中からは近くで良く
見えますが、全体の流れは岸からのほうが良く
分かりますね、この鵜飼いもここ2年くらいは
相当客数が落ち込んだと思います、何とか頑張
って伝統の長良川鵜飼いを守っていただきたい
ですね。
返信する
鵜飼い開き (Kオジサン)
2021-06-24 22:43:28
私は40年くらい前に乗船しました。
そして、14年前にカミさんとカミさんの母親とで見物しました。
鵜飼は岐阜の夏の風物詩です。

今が底の時期。
これからは上昇するよう期待します。
コメント。有難うございます。
返信する

コメントを投稿

近場へお出かけ」カテゴリの最新記事