Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

愛知県西部と岐阜県南部をドライブ 木曽三川公園のヒマワリを愛でに 

2020年08月16日 23時16分55秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

例年、今の時期は大垣市のや羽島市のヒマワリ畑へ出かけていました。ところが今年はコロナウイルス渦でヒマワリ畑は開催されていませんです。ニュースでチラッと見たのが国営木曽三川公園です。
ここへ行けばヒマワリに会えるとドライブに出かけましたが、どうせ行くならヒマワリだけで無くハスも見ようと、愛知県の西部へ行ってきました。
まず、最初に行ったのが道の駅立田ふれあいの里。その後は国営木曽三川公園。そして、おちょぼさんと呼ばれる千代保稲荷に行ってきました。

レンコン街道

愛西市の立田町地内です。
道の両側はハス田が続いています。
そんな場所にレンコン街道の幟旗が立っていました。




走って来る途中、中学校のような建物が見えました。
でも、中学校ではなく特養か。福祉施設のような場所の南側。
沢山のハスが咲いているハス田が有りました。
車を停めてハス田に近寄ってみました。



蕾やこれから咲くもの等々。
沢山のハス。




見頃のハスを見つけました。




こちらは道路の東側です。
白いハスが咲いていました。




白いハスをアップで。
網が邪魔ですが、撮らせてもらうのだから仕方がない。


道の駅 立田ふれあいの里

道の駅 立田ふれあいの里のチラシです。

ハニーの会でれんこんたこ焼を買いました。
この他にれんこんパンやれんこんコロッケが有ります。
通ってきた道が「レンコン街道」です。
この辺り。日本でも指折りのレンコン地帯です。
改めてそんなことを感じました。




道の駅の通路。
花や野菜の苗が並んでいます。




こちらは店内。
青いプラスチックの箱。生産者の名前が分かるようにしてあり、顔写真が貼って有ります。



ズラ―と並んだプラ箱。
すぐ手前の箱には冬瓜が入っています。



カミさんが買ったのは葉生姜です。
これで180円は安いです。




連こんどら焼と蓮根砂糖漬が並んでいました。
このような品々でレンコンが名物だと分かります。

店内に入るのに、蜜を避けるため入口で1~2分待ちました。
男性がプラ籠をアルコールで拭いて渡してくれました。
私はカメラを持っていたので、ハスを撮りに来たのだと思い、レンコンには備中とロータスと言う種類があると話してくれました。花の時期はもう、お仕舞だと言っていました。



蓮の写真展のコーナーが有りました。



色々の蓮。
綺麗に撮影しています。




こちらはジャンボカボチャ。
展示・品評会を行っていました。
気に入ったジャンボカボチャを投票できます。




展示されているジャンボカボチャ。
小さいのは10キロほどで、大きなものは50キロから60キロと大きなものも有ります。
1個が100円で予約となっており、最終日の23日に取りに来るようにと表示していました。

ズラ~と棚に並んだジャンボカボチャ。
50キロ以上の重いのもあり、棚に並べるのに何人もの手で奮闘したのでしょう。
23日には優秀な作品は表彰が有るのだろうか。
このジャンボカボチャ。食べれるのだろうか。
恐らく鑑賞用なのでしょう。





道の駅 立田ふれあいの里の案内図です。

この道の駅。
名古屋から比較的近く、多くの人で賑わっていました。
生産者も、ここのように出荷できる場が有るのは良い事なのでしょう。





道の駅のすぐ横の田です。
稲に稲穂が実っています。
刈入れは、それ程先ではなさそうです。
何本もの高圧鉄塔。
三重県の湾岸で発電された電力が名古屋に送られます。



愛知県道125号線。
西に向かいます。
先に見える山は多度山です。




展望タワーが見えてきました。


国営木曽三川公園

この先に木曽三川公園のゲートが有ります。




公園内に入りヒマワリが迎えてくれました。



初めて見る珍しいヒマワリです。




水と緑の館の下を通り北エリアに向かいます。




こちらにもヒマワリ。



ヒマワリをアップで。



ヒマワリ。



ヒマワリを撮影するカミさん。




ハイブリッドサンフラワーと言う品種のヒマワリ。
グッタリとしています。



ヒマワリ1本。
下から見上げました。



空中遊歩と言う施設です。
12個のデッキがサーキット状に配置してあります。



1つ試してみました。

撮影した画像を後で確認したこの施設。
その時は気が付きませんでしたが、私も乗ったのですが、6歳から12歳の児童用となっていました。






私たちが試した隣の遊具です。
女の子がトライしました。
孫娘よりも少し年齢が下の女の子ですが、この場に孫娘が居たら一生懸命やったのではと想像しました。



グッタリしたハイブリッド。



芝生広場。
炎天下で誰も居ません。



園内を周回してきました。
右側はコスモスの苗です。




コスモスの赤ちゃんを写すカミさん。




まだ、生まれたばかりのコスモスです。




前方にヘチマの棚が見えます。




棚を下から見上げました。
ヒョウタンやヘチマが下がっています。




ヒマワリと姉妹を写すお父さん。
微笑ましい家族の姿です。




最初のヒマワリの所へ戻ってきました。
初めて見たヒマワリは東北八重と言う種類でした。
品種改良でこんなヒマワリが生まれたのでしょう。

東北八重はシャンとしていました。
半面ハイブリッドサンフラワーはグッタリとしていました。
ハイブリッドは水が貰えないのだろうか。
夕方になると水が貰えるのだろうか。
気になります。


千代保稲荷

帰路に寄ったのが千代保稲荷。
人々の間ではおちょぼさんの名で親しまれています。
ここは東門で、これから向かいます。





お稲荷さんの参道です。
暑い時で、歩く人の姿が少ないです。




こちらは有名に串かつの玉屋。
何時もなら店先に人が居るのですが、誰も居ないのは珍しいです。




おちょぼさんの前へ来ました。




参拝者用に油揚げとローソクを売っています。
セットで50円でした。




ローソクを立てます。




これからお参りします。




参拝者が奉じた油揚げです。




本殿の横に重軽様が有りました。




重軽様を持とうとするカミさん。



おちょぼさんの参道を歩きます。
日曜ですが、暑い時間帯で歩く人が少ないです。



お昼時です。
入ったった店は山川屋と言う所でした。

田舎の食堂と言った感じの店でした。
ですから肩ひじ張らずにと言う雰囲気です。
カミさんはラーメン。
私はお得セットです。ドテ丼のハーフに串カツ2本とドテが1本。それにお茶のペットボトルが付いて500円でした。
この時は思わなかったのですが、後になって写真を撮っておけば良いと思いました。





食後、かき氷を注文しました。




若い女の子がかき氷を作ってくれました。

写真を撮る私。
店の若い人たちは、笑って見てくれていました。





出来上がって来たかき氷です。
シロップはメロンです。
スプーンをもう1本貰い二人で1杯。
食後の氷でしたが、丁度良い量でした。



最後に
久しぶりのお出かけでした。
レンコン地帯を訪ね、そしてヒマワリを愛でてくることが出来ました。
ニュースを見て、木曽三川公園へ行けばヒマワリが見れる。そんな思いで出かけましたが、東北八重と言う新しい?ヒマワリ。
珍しいヒマワリを見れて良かったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリン ラガービール | トップ | 各務原市総合体育館  トレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑」カテゴリの最新記事