Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

ウオーキング  花を愛でに午後の散歩 その後は文化財

2020年05月12日 23時23分17秒 | ウオーキング & ご近所散歩

家にジットしていては、運動不足に陥る。
三蜜を避けて散歩に出ました。三井山の下を周回して、家に戻ろうと思っていました。各務原市民公園へ来て、ここから南へ歩くつもりをしていましたが、アッ。アソコにバラ屋敷が有った。それで方向を変えバラ屋敷へ。
そして三井山を周回。
その後は三井街道を歩きました。


(12:44)
午後の散歩に出かけました。
各務原西高校の歩道です。



高校の歩道を歩いていて目に留まったのがヤマボウシ。
サクラが終わって、ハナミズキ。
そしてヤマボウシ。
花の世界で次々と主役が変わります。




JR高山線です。
岐阜行きの普通列車が西へ向かって走っていきました。
コロナの時。
車内はガラガラでした。




(12:57)
各務原市民公園へ来ました。



何時も見かける木。
その木に花が咲いています。
葉はヤマモモのようですが、何という木だろう。




旧国道21号線。
道路の南側に渡りました。
新緑の大木。

この場所。かつて岐阜大学の本部や農学部、工学部が有った場所です。その岐阜大学が岐阜市へ移転し、その跡地が各務原市民公園となりました。
岐大の前身は岐阜高等農林学校でした。高等農林が開設されたのは大正12年。1923年です。
もうすぐ開設以来100年が経ちます。
これらの大木。
植樹した時は5年とか10年の幼木だったのでしょう。
それが、このような大木となりました。
ちなみに、この辺り。門前町と言う地名です。
岐大の門前で門前町でした。


バラ屋敷

(13:05)
市民公園まで来て、バラ屋敷が有ったのを思い出し、向かってきました。



家屋の壁、全面にバラが広がっています。





こちらは玄関。
凄い数のバラが咲いています。






沢山のバラ。




バラ 1輪。




鉄線なのかクレマチスなのか。
こんなのも咲いていました。




(13:22)
那加バイパスを横切り、南へ歩きます。




岐阜基地の方角からヘリが飛んできました。
このヘリ、へしゃけたような形をしています。。
シコルスキー 三菱 uh-60ja ブラックホークと言うヘリではないかと思います。
機体の右側に長い棒が出ています。
これは恐らく給油パイプで、改良型で空中給油が出来る機体だと思います。




来月は6月で梅雨の時期です。
ウメが大きくなってきています。




何という花だろう。



この花の名も知らないです。




アジサイ。
次の出番を待っています。




先に三井山が見えます。




三井山ょアップで。
展望台に人が居るのが見えます。




(13:27)
三井山の水源地へ向かう道路。
車が侵入しないようになっていますが、歩行者はここから山頂へ向かうことが出来ます。



民家の庭に咲いていたハナショウブ。



岐阜基地の方角からジェットが離陸しました。



(13:36)
三井山の東側へ来ました。



航空自衛隊の官舎の一角。
オオキンケイギクが咲き始めています。




御井神社の池之宮に向かいます。




(13:43)
この道。
羽島用水を覆蓋してできた道です。



三井池が見えてきました。




緑が一杯の三井池です。




池の中を覗きました。
ブルーギルが一杯居ます。
この三井池、釣りが禁止となっていました。
誰かが外来魚を放ったのだろう。
池を空にしてブルーギルを駆除しなければならない。
外来魚を放つ。
自分勝手な行為で許せないことです。



(13:56)
どこかの施設から散歩に来ていました。
コロナウイルス禍で家にジットしていても・・・・・・。
気分転換で外へ連れ出したのでしょうか。



龍神橋を渡ります。



(14:03)
特養のつつじ苑の西側です。
ここから羽島用水が始まります。
さっき歩いてきた方からサイフォンで新境川の下を潜り、ここへ出てきます。
かつては用水の水が流れるのが分かりましたが、今は覆蓋されて見えません。




羽島用水を歩きます。
この先。
笠松駅の方まで続いていきます。



羽島用水から離れ小佐野町へ入ってきました。
小さな祠が有ります。
馬頭観音が祀って有りました。




路傍の花。
何という花だろう。




(14:21)
御井神社へ来ました。




御井神社の鳥居の横。
道標が有りました。
ここに道標が有るのを気が付かなかったです。
正面は右三井池龍神 左那加駅 道 となっています。



こちらの道標は御井神社から北へ100mほど来た場所に有りました。
正面に横書きで道路役員となっています。

先ほどの御井神社に有った道標には金参拾圓とか金弐拾圓と刻まれていました。
この道標でも金・・・。となっているが読めません。
道路役員として名を連ねるからには、少なからず金を出したのでしょう。
拠出された金で道路工事をする。
その時代。税金を出した人には選挙権が有る。
税を払っていない人は選挙権がない。そんな時代なのだろう。
すべての人が税を払わなかった時代。
税をどんなところに使ったのだろう。





上の道標を「各務原の石造物」と言う報告書で紹介していました。
設置が大正12年。
すると今から100年近い時期に設けられたものです。




三井坂を歩いています。



(14:36)
三井街道を歩いています。




今日、歩いた距離と歩数です。
before とafterです。
約2時間ほどで1万歩を歩きました。

最後に
2時間ほどのウオーキングでした。afterからbeforeを引くと8kmほどです。
と言う事は、時速4kmで歩いてきたことになります。
カミさんも背中に汗が流れたと言っていました。
良い運動が出来ました。

各務原市民公園は岐阜高等農林学校であったと言う記述を「各務原の歴史」で調べました。そして道標については「各務原市の石造物」を調べました。ウオーキングの後に調べものに繋げる。
面白いと感じました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウオーキング  岐阜駅前を散策 | トップ | 彩美会  今日はすいとぴあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウオーキング & ご近所散歩」カテゴリの最新記事