高知から岡山への帰路、大歩危駅で途中下車しました。(3月29日)

祖谷のかずら橋を見るためです。この駅の周辺は吉野川が山を削りとった峡谷となっていて、「大歩危小歩危」と名づけられていて遊覧船もあるようですが。・・「大股で歩くと危ない」「小股で歩いても危ない」が地名の由来。
JR駅から祖谷までの交通機関はバスだけですが、平日は2~3時間に1本だけ。やむなく駅前にいたタクシー(2台のみ)を使いました。約20分の乗車で到着。

大昔、平家の落人のがあり追手が迫った時にはこの橋を切り落として逃げるためでした。

橋の歩行面も木材と葛を編んで作ってあるので、スカスカ。
スリル満点でした。

安全のため3年毎に作りなおしているとのことで500円の入場料が必要です。

対岸にある滝。
こんな山奥にも、多数の観光客がきていました。アジア系外国語のほうが日本語よりも多く聞こえました。少し離れた場所に巨大な駐車場が造られています。
JR駅までは、バスを待って乗りましたが乗客は我ら二名だけ。山村の住民はもっぱら自家用車での移動のようです。
JR路線の中長距離は特急ばかりになっています。
「アンパンマン列車」に乗りました。

ドアのドキンちゃん。

ばいきんまん。

アンパンマンシート。

天井のしょくぱんまん。

四国には全部で21種類のアンパンマン車両があるそうです。やなせたかしさんの功績はすごいです。

スタンプラリーもやっています。

帰宅して、文旦を頂きました。(自分へ)お疲れ様でした。・・

祖谷のかずら橋を見るためです。この駅の周辺は吉野川が山を削りとった峡谷となっていて、「大歩危小歩危」と名づけられていて遊覧船もあるようですが。・・「大股で歩くと危ない」「小股で歩いても危ない」が地名の由来。
JR駅から祖谷までの交通機関はバスだけですが、平日は2~3時間に1本だけ。やむなく駅前にいたタクシー(2台のみ)を使いました。約20分の乗車で到着。

大昔、平家の落人のがあり追手が迫った時にはこの橋を切り落として逃げるためでした。

橋の歩行面も木材と葛を編んで作ってあるので、スカスカ。
スリル満点でした。

安全のため3年毎に作りなおしているとのことで500円の入場料が必要です。

対岸にある滝。
こんな山奥にも、多数の観光客がきていました。アジア系外国語のほうが日本語よりも多く聞こえました。少し離れた場所に巨大な駐車場が造られています。
JR駅までは、バスを待って乗りましたが乗客は我ら二名だけ。山村の住民はもっぱら自家用車での移動のようです。
JR路線の中長距離は特急ばかりになっています。
「アンパンマン列車」に乗りました。

ドアのドキンちゃん。

ばいきんまん。

アンパンマンシート。

天井のしょくぱんまん。

四国には全部で21種類のアンパンマン車両があるそうです。やなせたかしさんの功績はすごいです。

スタンプラリーもやっています。

帰宅して、文旦を頂きました。(自分へ)お疲れ様でした。・・