GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

畑は休み

2024年06月16日 17時52分55秒 | ガマのトピックス&MISC情報
未明からの雨が9時頃まで続きました。軽トラの荷台はカバーを外してあるので今朝の納品はフリードで。



軽トラより燃費が5kmくらいいいんですが・・・というか軽トラは最悪。



昨日スポイトを使ってファンヒーターの残油をすべて抜いておいたんですが、今日はファン部の分解清掃です。これから使う
扇風機のメンテナンスも済ませました。



ファンヒーター5台クリーニング済ませて離れの倉庫へ格納。スペースを作るために掃除と片付けもする羽目に。



ユーマイサイ(大葉油麦菜)が食べられるサイズになってきました。茎レタスのように茎を伸ばすので葉を掻きながら使って
いけるようですがこれだけ株があったら間引きを兼ねて丸ごと使っていきます。



とりあえずにんにく油、塩コショー、創味シャンタン、ゴマ油でチャチャっと炒めてみました。油との相性が名前からして
良いので、次回は油を使わずベーコンで炒めてみようかと。ライオン〇さんによるとサラダやお浸しも良いらしい。



親蔓の芯止めをしただけで放任のロジタンメロンと羅皇(らおう)という千葉県生まれのスイカ。
整枝をしたり交配をしたりと手をかけるのが普通ですが自分は他でいっぱいいっぱいだったから何もできず。でもしっかり
着果してくれてました。後は数生らさないように末成りを摘果することですね。





トウモロコシはメイガ避けに雄花を8割方落としています。花粉足りたかなあ。



黒にんにく作り第一弾の途中経過です。六片にんにくは小粒を、ジャンボにんにくは収穫間もない投入なので鱗片だけにして
います。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゅうり誘引、定植、菜園収穫 | トップ | 菜園除草、ピーマン始動 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きくちゃん)
2024-06-17 04:13:47
ガマさん、おはようございますw
宮城は昨日は夜の小雨はあったけど、日中は暑かったです…w (少し前の台風以来、まとまった雨は降ってません、明日は降りそうなので、期待…。)
協生農法はよくわからないけど、自然菜園はやってみたいです、田んぼもできたら…w(無理だけど。。)
ユーマイサイ、大きくなりましたねw うちではもっぱら生ですww 野菜炒めというものをほとんど作らないのでww たまにはちゃんと食べてあげないとな~w
返信する
きくちゃん (ガマ)
2024-06-17 05:25:47
こちらは月曜日連続8週降雨でしたが今日は止まった
ようです。雨天が多く畑作業ができなくて困るくらい
だったからそちらとはずいぶん違ったようですね。
自分も農場管理が優先するため協生農業をしようにも
雑草管理まで手が回らなくなるから今は無理です。
農場も菜園も畝はできるだけマルチを使用、その他の
通路などはすべて防草シートで覆って草を生やさない
ように管理することでなんとか回していくのがやっと
です。
ユーマイサイのサラダ、初トライしてみます。
返信する
Unknown (のじさん)
2024-06-17 05:47:45
ガマさん、おはようございます。
黒ニンニク作りを始めましたね。
こちらは、ジャンボを鱗片だけにして1㎏のネット袋に入れて吊るし乾燥させています。昨日計量したら850gぐらいになっていました。もう少し水分をとばしてから釜に入れて熟成させます。😊😊
返信する
Unknown (まいちゃん)
2024-06-17 08:41:49
ガマさん。。。おはようございます(^^)/
黒にんにく作り始めましたか?
私も以前、ヤフオクで中古の炊飯器を購入して
チャレンジしてました。
マンションでは製造の際の匂いが近所迷惑になるので、今はやめています(>_<)
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-06-17 11:17:31
こんにちは HAL_Kです。

ユーマイサイは美味しいですか。
葉や株の様子は茎レタスのケルンによく似てますね。
茎は同じように山クラゲになるのかな?(笑)

メロンもスイカもしっかりと着果してますね~
夏には喜ばれますね。

黒にんにく作りを始められたんですね。
相方が黒にんにく用の炊飯器(?)がなにかのチラシに載っているので買おうかと言ってます。
何を使われてますか?
返信する
のじさん (ガマ)
2024-06-17 19:08:04
新にんにくはどんどん軽くなっていきますね。
売り場に並べているものも1週間残っていたものは
インチキと言われるくらい軽くなってしまいます。^^
ジャンボは表皮の水分がすごいので鱗片で仕込みましたが
それでも水分は過多気味なんでしょうね。
本日12日を経て一旦乾燥モードに入りましたので
試食後販売開始するかもう少し延長するか決めます。
返信する
まいちゃん (ガマ)
2024-06-17 19:11:26
農場は電気は来てなかったですか。
確かにマンションではちょっとヤバいですね。
私は自宅の納屋で調理してますが、登録上の厨房は
親世帯のキッチンになっています。でもさすがに家の
中では堪らないので釜の加温は外にしています。外
だとたまに匂うくらいなのでなんとか凌げそうです。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-06-17 19:21:23
ユーマイサイは作ってみたらいかがですか。
サラダで食べられるようなので(ライオン〇さんや
きくちゃんの情報)HAL_Kさん向きの夏葉野菜に
なるかと思います。山クラゲ、茎レタス、ケルン、
など皆同じような仲間に思えますね。ユーマイサイ
は葉が主役ですが茎も炒めて食べられます。
黒にんにく製造機は↓です。
https://item.rakuten.co.jp/kounotorinodvd/sonota-885/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=254806-20230622-0798633967
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事