GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ふく福農園へ

2019年10月21日 18時04分47秒 | ふくふく農園だより
🏉も決着が着いたのでふく福農園へ。^^
枚数が多くなったので並列2-3枚は止めて1枚ずつアップしますが、どれも原寸サイズに拡大可能です。
一眼写真ではなくコンデジ+iPhone撮影です。

圃場入口がさっそく氾濫していました。これは氾濫前、8月の状態です。左のビニールはにんにく用
肥料袋の山です。




沢が完全に埋まり上の方がまだ氾濫中です。もう10日くらい経ってるのに。




手前の方の流木ダムを決壊させました。一気に流れて行きます。




上流側。肥料の位置は変わってません。右側は1枚目と2枚目の田んぼですがもう田んぼじゃありません。




実はこちらをまず処置しました。鋤簾(ジョレン)で沢に堆積していた砂利を掻き出して田んぼへの流入を止めました。




下流と上流の両方の沢筋に流れが出来たので、水がかってに砂利を押し流してくれています。
とりあえずこれで長靴でなくても通れるようになりました。




下から5枚目の田んぼに植えているにんにくですが、奇跡的に被害は皆無です。風でマルチはぶっ飛んで
いるだろうと思ったのにそれも無事でした。土を載せておいて正解でした。




萌芽が始まっています。今日はマルチの中の雑草を抜きました。外は再生した萱だけを撤去。雑草が
生えている方がイノシシに蒐場(ヌタバ)にされにくい事が分かったので、雑草は残します。




下から8枚目の田んぼ。一番上。実はビオトープ予定地でした。




沢以外の湧水でいつもこんな感じ。




今回の大雨ではさすがに沢が溢れ、大水で完全に洗われた形跡があります。砂利も相当入っています。
なのに第5田んぼは無事。どうして?




激流は上流部のこの辺りの沢底を完全に洗い尽し、露出した岩盤も削って綺麗な地肌が現れ、新しい
滝つぼまで出来ています。スゲエ。




そのすぐ下に脇の田んぼから流入した痕が。ビオトープに溢れた水はここから畦を削りながら沢へ
再合流したようです。それでにんにく畑は助かった。ここまで兄が設置したメッシュ+セメント土嚢の
護岸ができていましたので、荒水は護岸の内側を削ったものの、護岸そのものは無事に残っていました。




このはさん流に昼飯です。^^ 朝20キロ麓の茨城県内のコンビニで買ってきました。
サイトの掘立小屋の前の丸太ベンチでいただきます。




高い場所にあるからここは無被害。風にも耐えました。




仕事を終えて矢祭の山間農村を経て帰路へ。途中の田んぼはかなり崩されていました。奥の部分。




この田んぼを埋めている砂利はふく福農園から流れてきたものも含まれます。こりゃユンボでもないと
復活できませんね。




多分全国ネットで報道された矢祭で1村が川向うに孤立することになってしまった現場。




川は久慈川。やはりふく福農園の沢の水も悪さを手伝っています。橋が3つにちぎれてますね。スゲエ。
後ろの緑のはJR水郡線の鉄橋。ここは残ったけど別の鉄橋が流されて今は不通です。




こっちも全国ネットで報道された那珂川氾濫場所、水戸北スマートIC付近。カメラはノーファインダー
ブラインド撮影。




那珂川の水は普段よりちょっと多いくらいまで落ち着いたようです。




テレビで水没した道路の左側に移っていたホームセンターはやっと水が引いたようですが、ICは
まだ閉鎖されたままでした。




いやあ、とんでもない災害でしたね。途中の道はフレコンバッグ(大型の土嚢)がいろいろな場所に
多数積まれ、それでも手付かずの小規模土砂崩れは数え切れないほど。町中はあちこちに災害ゴミの
ガレキの山。川の近くの家々はみんな向こう側まで丸見えで床板が上げられ土を掻き出す風景ばかり。
パレードどころじゃありませんでしたね。延期で正解です。こんな光景が宮城から新潟・長野・静岡まで・・・
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苺の移植 | トップ | 一生に一度の祝日・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2019-10-21 21:42:16
お疲れ様でした。
かなり遠回りだったのでしょう?
かなりな被害で復旧も大変そうですが、
全滅という、最悪の被害にならなかったのが
せめてもの救い?
また台風が近づいてるみたいで心配ですね。
次の被害が無い事を祈っています。
返信する
Unknown (HAL_K)
2019-10-22 05:28:13
おはようございます HAL_Kです。

矢祭は孤立してるとニュース映像で見ましたが、ふく福農園には入れたんですね。
それにしてもかなりの水が出たようで・・・
大蒜が無傷だったのは不幸中の幸いでしょうか。
それにしても今回の雨台風で根本的に治水を考え直さないとダメなのかもしれませんね。
こちらは木曽川がすぐ近くを流れているのですが・・・
返信する
Unknown (Heyモー)
2019-10-22 05:50:46
おはようございます! ガマさん
Heyモーでrす
ふく福農園行きご苦労様でした!!
台風後の様子がわかってよかったですね
復旧作業がしばらく大変ですが頑張ってください
ニンニクの畑は無事で何よりでしたね

おお!!ネットで見たこの赤い橋 ひどい被害ですね 向こうに見える鉄道の鉄橋を渡って買い物に行くとか....らしいですね
これは早く作り直さないとダメですね
返信する
このはさん (ガマ)
2019-10-22 05:54:49
途中の道は山の下まですべて主要幹線道路なので
通れるまでに復旧されてました。橋梁倒壊や大規模
土砂崩れが沿線になかったので往復は大丈夫でした。
農園のある山道が心配でしたが、道そのものは無事
でした。
雨と言うのは同じ場所に集中するみたいですね。
また本州の尾根に集中するなんて事がない事を祈る
ばかりです。こんな広域に記録的な雨だなんてにわか
には信じきれないですね。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2019-10-22 06:03:45
にんにくが何故無事だったのか、歩き回って調べて来ました。^^
氾濫した川の中州のような場所で無事だったんですからね。

木曽川は上流で今回のような雨が降ったら確実に氾濫
しますね。犬山辺りは決壊も心配しないとやばいかも
しれません。江南にも下りて来るでしょうね。
茨城の久慈川や那珂川では川の両側の樹木や
草原が川下に向かって平になぎ倒されていました。
水の量が過去から今までの最高を上回った証拠
ですよね。それが木曽川でも起こるとしたらとんでも
ないです。危険が迫ったら全部おっぽり投げて逃げて
来てください。シャレになりません。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2019-10-22 06:09:49
茨城県大子町はふくふく農園のある矢祭の下流に
なります。距離では10キロもありません。矢祭は扇状地
のように広い場所だったから水は通過しただけですが、
大子は左右から山が迫る谷ですから一気に増水した
ようですね。現場で見るとどんなに恐ろしかったかと思い
ます。

ふく福農園は山の上なのでこの程度で済みました。
下流の田んぼは1メートルくらい土砂が入ってしまって
大工事しないと撤去できないですね。お気の毒です。
災害は本当に大変ですね。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2019-10-22 09:08:48
ガマさん おはようございます。
ふく福農園、最初の写真で全滅かと思ったらきれいなままでニンニクも元気に育ってる
回りは大変な被害で復旧もかかりそうですが一番心配だった農園が無事で何より
これからも大変ですが希望が持てて良かったですね
またまた台風が雨を持って来よります。
気をつけて下さい(^^♪


返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2019-10-22 09:52:08
おはようございます、
矢祭まで遠征、ご苦労様でした、
台風19号はこちらより他県の洪水被害がとんでもないですね、いやはや画像を拝見してびっくりです、
ニンニクが無事で良かったです、
田んぼなどすごいことになってますが、不屈の闘志溢れるガマさんですから遠からず再建されると信じております!
返信する
まあちゃん (ガマ)
2019-10-22 14:57:06
入口を見てこりゃダメかなと思ったらまるで何もなかった
ようでビックリしました。
出来の良し悪しまでは分かりませんが、とりあえず
にんにくが無事で良かったです。
本当にしつこい台風です。また雨が心配です。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2019-10-22 15:01:46
砂利が堆積した田んぼはもう田んぼとしては使えない
でしょう。石粒までは拾えませんからね。
池須にして魚を養殖するのもいいかもです。
ちょっと広過ぎますがね。
畑にしてもまた水を被ることになるかもしれませんし。
上の方は逆にこの雨でもなんとかなっていますから
活用できると思います。
それにしてもスゴイ雨でした。多数の専業農家さんが
壊滅的な被害を受けているのでそっちの方が心配
ですね。
返信する

コメントを投稿

ふくふく農園だより」カテゴリの最新記事