goo blog サービス終了のお知らせ 

和風生活 かやくごはん 

ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996

竹田城跡

2025年01月03日 | 登山

▲ 天空の城竹田城跡

新年の山城巡り、初日は天空の城、日本のマチュピチュとして人気の観光地と

なった兵庫県朝来市の竹田城跡です。

目的地を竹田駅にナビ設定して6時に自宅を出発ました。

ところが到着したのは丹波竹田駅(福知山線)で、竹田城跡の登り口となって

いる竹田駅(播但線)とは全く違っていました。

▲ 10:29 竹田まちなか観光駐車場

1時間近くタイムロスして竹田の観光駐車場に到着。

ここでも予定していた竹田城跡までの登山コースが冬季閉鎖されていたため

順番を変更して先に立雲峡を目指して歩きはじめました。

朝来山の中腹にある立雲峡は古くから桜の名所として親しまれ、近年では雲海に

浮かぶ竹田城のフォトスポットとして有名になりました。

▲ 11:16 立雲峡登山口

▲ 11:48 第一展望台(420m)

時間的にも雲海とは無縁でしたが、青空に映える竹田城跡の素晴らしい光景に

出会うことができました。

▲ 竹田の町並み

▲ 13:54 西登山口(山城の郷)の門

登山道が冬季閉鎖されていたため、山城の郷まで車で移動して、そこから車道を

約30分登りました。

竹田城の石垣は築城から400年以上経た今でも当時と変わらない威容を誇り

日本のマチュピチュの名に恥じない雄姿を見せてくれました。

竹田城をしっかり堪能して、宿泊地である岡山市に向かいました。

▲ 一心 カレーうどん ¥1,080

お昼ご飯には地元で人気の一心で名物のカレーうどんを食べました。


初日の出~白塚海岸

2025年01月01日 | 三重(津)ローカルトピック

▲ 令和7年元旦 7:01 白塚海岸

初詣を氏神さんの八雲神社で済ませた後、白塚海岸へ向かいました。

7時の日の出時刻に合わせて、堤防から待つ人や砂浜に下りる人など多くが

白塚海岸に集まっていました。

砂浜で10分ほど待つと7時1分に東の水平線から太陽が顔を出しました。

まったく雲に遮られることなく、きれいなまん丸の初日の出です。

今年一年の無事を願って日の出を拝んできました。