津市外の神社への初詣では滋賀県の多賀大社。
国道1号線から307号経由で2時間弱で到着しました。
雪で足元が滑りやすいためなのか豊臣秀吉が奉納したと伝えられる傾斜に急な
太閤橋は通行止めとなっていました。
▲ 雪の多賀大社本殿
時折雪の舞う寒い日でしたが、多くの人が参拝に訪れていました。
本殿にお参りする長い行列ができていたので、賽銭は境内の別の社殿に入れて
少し離れたところから家内安全を祈願しました。
▲ 糸切餅(莚寿堂) ¥500(5個入り)
参道にある莚寿堂で多賀大社名物の糸切餅をお土産に買いました。