goo

カレンブロッソ 別注草履

菱屋カレンブロッソのカフェぞうりのフォーマルタイプ「オトナエナメル」の

別注草履が仕上がりました。

京都の和装小物の名店「衿秀」の刺繍花緒と菱屋のエナメル台を組み合わせて

誂えた完全オリジナルの草履です。

この草履の底は登山靴やスポースシューズにも採用されているイタリア製の

ビブラムソールです。

グリップが効いているため、雨で濡れた路面や大理石など滑りやすい床でも

安心して履いていただけます。

お好みの花緒と台を組み合わせて作る完全オリジナルカフェぞうりは製作に

3ヶ月を要しますので、着用予定のある場合は逆算してご注文いただくよう

お願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

誂え草履

先日ご注文いただいた別誂えの草履です。

お好みの花緒と草履台を選んでいただいて組み合わせるオリジナル草履。

こちらがすげあがった完成品。

草履台の天は銀、巻きは白のコンビです。花緒は衿秀製の若松文様の刺繍で

水色が効いたシンプルでカッコいい仕上がりになりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野球観戦の旅~広島②

▲ グランドプリンスホテル広島

5月の広島サミットのメイン会場となったグランドプリンスホテル広島は

瀬戸内海に囲まれた広島市南部の宇品島にあります。

▲ ロビーの水盤アトリウム

広島サミットのフォトスポットが館内にいくつかあります。

▲ 宮島行きの高速船

ホテル前桟橋から8時30分の始発で宮島に渡りました。

▲ 厳島神社

▲ 老舗旅館「岩惣」

広島サミットで各国首脳のワーキングディナーが開かれた宮島の老舗旅館。

▲ オイスターバー牡蠣屋

オイスターバーで焼牡蠣とビールでちょい飲み。

▲ 広島レモンビール¥900   焼き牡蠣¥350

▲ 沖野水産

広島名物の揚げかまぼこ「がんす」。魚のすり身に玉ねぎ、唐辛子を入れて

フライにした広島のソウルフード。

▲ 広島レモンビール(おかわり)¥200 かき入りがんす¥300

▲ 平和記念公園

▲ 辛つけ麺 ¥990

昼ご飯は、広島新しいソウルフードつけ麺。

三田製麺所(広島紙屋町店)

▲ 鯛だし塩つけ麺 ¥880

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野球観戦の旅~広島①

▲ アンデルセン本店

早朝5時半過ぎに自宅を出発。新名神、山陽道を経て5時間で広島に到着。

市内中心部の中区本通にあるベーカリー「広島アンデルセン」に立ち寄り

野球観戦中と翌日の朝食を買いだしました。

▲ 赤いローソン(カープロード店)

「みっちゃん総本店」の広島駅ビル内のお店で予約したお好み焼きを受け取り

駅から続くカープロードと呼ばれる道を15分歩くとマツダスタジアムに到着。

道中にはカープカラーに赤く染まった有名なローソンがありました。

▲ みっちゃん総本店(ekie店)

土曜日のお昼時に重なったのでかなりの行列ができていました。

▲ みっちゃんのお好み焼き

▲ 広島×中日21回戦 午後2時プレーボール

先発投手はカープが森下、ドラゴンズが高橋宏斗で投手戦が予想されます。

▲ 座席は2階席

▲ 高橋宏斗

▲ 広島3-1中日

カープが勝利し「それ行けカープ」の大合唱がスタジアムに響きわたりました。

▲ 焼き餃子(12個入り) ¥650

宿泊先のプリンスホテルに比較的近いお店を探して、広電宇品3丁目電亭前の

「ぎょうざの美和」に入りました。

お店はコの字柄のカウンターと奥のテーブル席。試合終了後、広電に乗って

6時前に到着した時にはほぼ満席でした。

▲ しゃこ ¥1,200

▲ ホルモン盛り合わせ ¥1,100

餃子のタレで食べるホルモンはまったく臭みがありません。

▲ 焼穴子 ¥1,000

広島名物瀬戸内海の穴子は白焼きを注文しました。

元広島カープの捕手で現在中日に在籍している西山コーチと大塚コーチが

試合後に来店してきたため、お店の大将に紹介していただき挨拶しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤福氷

▲ ほうじ茶プリン¥400 赤福氷¥600 水まんじゅう¥400

鳥羽でのお昼ご飯の後、伊勢市駅に近い赤福外宮前店に立ち寄りました。

まだまだ残暑の厳しかったので、夏季限定の赤福氷を注文しました。

甘い抹茶がたっぷりと掛けられ、中には赤福餅が入っています。

とても一人では食べきれないので、三種類を注文してシェアしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »