goo

三才児の草履とバッグ

▲ 19㎝の草履台と花緒 鹿の子絞り巾着

▲ 16,5㎝の草履台と花緒 縮緬バッグ

七五三参りに欠かせない草履とバッグのご紹介です。

三才女児の場合、多くの方がお宮参りで使用した一つ身のきものを再使用する

ことになります。

一つ身のきものは、①袖が縫ってないため、その部分を縫う必要があります。

加えて、②肩(裄丈)と腰(身丈)で揚げをしなければなりません。

さらに、③一つ身には半衿が付いていないので、付ける必要があります。

その他、お参りに出かけるには被布と草履とバッグが必要です。

▲ 刺繍半衿 ちびっこ足袋

11月に七五三のお参りをするご家族が多いと思いますが、縫い上げや不足品の

準備は早めに手配することをお勧めします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« カレンブロッ... 草履とバッグ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。