附下と名古屋帯のコーディネイトです。
▲霞暈しに金切泊のシンプルな附下
この暈し染めは、身頃の柄合わせを計算に入れて染めてあります。
一見よくある暈しの無地のようですが、丁寧な仕事が加わっています。
生地も三眠蚕を使用したこだわりの附下。
▲藤原謹製の唐織名古屋帯
格調の高い「雪輪御所解文」は、従来袋帯に用いられる柄です。
お茶事はもちろんのこと、準礼装着としても十分活躍します。
附下と名古屋帯のコーディネイトです。
▲霞暈しに金切泊のシンプルな附下
この暈し染めは、身頃の柄合わせを計算に入れて染めてあります。
一見よくある暈しの無地のようですが、丁寧な仕事が加わっています。
生地も三眠蚕を使用したこだわりの附下。
▲藤原謹製の唐織名古屋帯
格調の高い「雪輪御所解文」は、従来袋帯に用いられる柄です。
お茶事はもちろんのこと、準礼装着としても十分活躍します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます