「山の日」の信州2日目は霧ヶ峰トレッキング。
晴天で駐車場の混雑が予想されたため上田駅前のホテルを7時30分過ぎに出発。
国道142号線を和田峠方面に走り、ビーナスラインにある八島駐車場には9時
までに到着。誘導員の指示で空いたスペースに駐車できましたが、既に約7割が
埋まっていました。
「山の日」の人出の多さを実感させられました。
▲ 9:04 八島ビジターセンター前を出発
標高1600mの八島湿原は、時折平地よりも涼やかな風が吹き抜けますが
太陽を遮る高木がほとんどありません。直射日光が強く、予想以上に暑さの
中のトレッキングとなりました。
▲ 木道が整備されて歩きやすい遊歩道
▲ 湿原のお花畑には多くのカメラマン
▲ フジバカマに集うアサギマダラ
ネーチャーガイドの方に教えていただいた蝶の「アサギマダラ」。
ほぼ日本全土に分布して、本州の高山帯から2000㎞以上旅をして九州や
沖縄まで渡って産卵するのだそうです。
▲ 10:04 八島湿原周回は1時間
心地よい汗をかいて1時間のトレッキングが終了。
次の車山に向かいます。