昔から津市上浜町と栄町の氏神として地域の住民から親しまれている小丹(おに)
神社の左義長が15日開催されました。
注連縄や神社のお札、お守りなどを焚き上げるどんど焼きです。
氏子の当番が朝から火守りをしながら午前中焚き上げを受け付けてます。
このどんど焼きは1月7日、15日に毎年開催されています。
昔から津市上浜町と栄町の氏神として地域の住民から親しまれている小丹(おに)
神社の左義長が15日開催されました。
注連縄や神社のお札、お守りなどを焚き上げるどんど焼きです。
氏子の当番が朝から火守りをしながら午前中焚き上げを受け付けてます。
このどんど焼きは1月7日、15日に毎年開催されています。