5月21日(月)綿向山~竜王山縦走
綿向山(1,110m滋賀県日野町)に初チャレンジ。
6:30に白塚を出発。国道1号線で鈴鹿峠を越え、滋賀県に入ると鈴鹿スカイライン方面へ左折。
スカイラインの手前で国道477号線を日野方面へ走ります。
このころ金環日食が始まり、眼鏡なしでも三日月形が確認できました。
7:54御幸橋駐車場に到着。登山道を間違えたので、引き返して8:06再出発。
8:20参道表登山口のヒミズ小屋に到着。
三合目を少し登ったところにある、あざみ小舎に到着9:01。
9:17五合目小屋に到着し鐘を一つ鳴らす。
9:31七合目の行者コバにある役行者と不動明王を祀った祠。
10:04綿向山(1,110m)に初登頂。およそ2時間を要する。
▲滋賀県側から初めて臨む、先週登った鎌ヶ岳(1,161m)と鎌尾根。
▲雨乞岳
▲山頂付近にあるくぐると幸せを呼ぶという幸福ブナ
▲竜王山に向かう登山道にきれいに咲く石楠花
▲竜王山山頂に咲くヤマツツジ
11:41竜王山(827m)登頂。ここで横浜から来た二人に遭う。
この日初めて山で遭ったヒト。明日の御在所岳登山を前に綿向山にもチャレンジするとのことです。
▲山頂でお会いした綿向山を愛する会のアルビレオさん
綿向山のガイドマップをいただきました。
「こんな歩きやすい山は他にはない」といえるほど綿向山の登山道を整備してくださっています。
12:52駐車場に無事下山の5時間弱の山行でした。