


札幌の郊外、西区平和という地区にある「西野神社」という神社。
1885年(明治18年)に西区西野という地区の開発の為やってきた五戸の移住民により、近隣の三に奉祀する小社を合わせて、1900年(明治33年)に「西野神社」として無格社に列せられ、1902年(明治35年)に社殿が造営されるという歴史があります。
私の卒業した高校の近くにありながら、在学中はもとより、現在まで一度も立ち寄ったことがなかったのですが、ちょっと行ってみようと思い立ち、自宅から上り坂を歩くこと40分、「ブラナナマガラー」してきました。
この神社は、現在では、札幌市内でも有数のパワースポットとして知られているそうで、祀られている神様のうち、「豊玉姫命(とよたまひめのみこと)」と、「鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)」という神様が、縁結びと安産の神様であることから、縁結び、子宝に恵まれる神社として女性に人気とのことですが、なんとなんと、2011年には、あの福山雅治さんもお参りに来られたことがあるそうで、それがきっかけで一躍知名度も急上昇したそうです。
そして最近では、先だって終了したサッカーワールドカップにおいて、日本代表の監督と同じ名前ということで、必勝祈願に訪れたファンも多かったそうです。

本殿の前には、沢山の犬の姿が。

ほほう、そういうことでしたか。

これが中央の親犬。
子宝祈願のご利益があるそうです。

それぞれの犬には、こうして干支が表示されています。


私の干支である丑年の犬。
健康祈願のために、なでさせていただきました。


参道では、綺麗なアジサイの花が咲いていました。
このときは雨上がりでしたが、晴れて青空になっていたら、もっと綺麗に見えたかもしれません。
「西野神社」公式HP