今日から、普通のタイトル(?)に戻します。
昨日までの、字間に「・」を入れるタイトルは、これの真似でした。
先程無事に帰還しました。
いつものことながら、終ってみるとあっという間だったなあと思います。
特に今回は、函館から鹿児島中央まで列車で移動という、これまでで一番長い移動時間だっただけに、行く前は、自分で計画しておきながら、「長そうだなあ」「本当にちゃんと着けるのかなあ」などと思っていました。
それだけに、無事に到達した時の達成感と、最後に鹿児島を離れる際の感慨は、いつになく大きかったような気がします。
いつになるかわからないけど、いつかこの場で、旅を通して感じたこと、学んだこと、身に付いたことなどをまとめて書きたいなと思ってます。
まだまだ構想の段階だけど、できれば年内を目標に考えてみます。
ということで、今回も充実した旅ができました。
次も、そのまた次も、同じような気持ちになれるといいなと思います。
最後に、昨日紹介しようと思って忘れていた物を紹介します。

西大山駅前にある小さなお店で発行している、「到達証明書」。
本当にここまで行ったんだなあと、改めて実感です。
昨日までの、字間に「・」を入れるタイトルは、これの真似でした。
先程無事に帰還しました。
いつものことながら、終ってみるとあっという間だったなあと思います。
特に今回は、函館から鹿児島中央まで列車で移動という、これまでで一番長い移動時間だっただけに、行く前は、自分で計画しておきながら、「長そうだなあ」「本当にちゃんと着けるのかなあ」などと思っていました。
それだけに、無事に到達した時の達成感と、最後に鹿児島を離れる際の感慨は、いつになく大きかったような気がします。
いつになるかわからないけど、いつかこの場で、旅を通して感じたこと、学んだこと、身に付いたことなどをまとめて書きたいなと思ってます。
まだまだ構想の段階だけど、できれば年内を目標に考えてみます。
ということで、今回も充実した旅ができました。
次も、そのまた次も、同じような気持ちになれるといいなと思います。
最後に、昨日紹介しようと思って忘れていた物を紹介します。

西大山駅前にある小さなお店で発行している、「到達証明書」。
本当にここまで行ったんだなあと、改めて実感です。
「駅到達証明書」、思い出に残る品物ですね
いつか、私も行ってみたいです
お蔭様で、鹿児島はそれほど台風の影響も受けませんでしたけど、被害に遭われた地域のことを思えば、喜んでもいられないと思います。
到達証明書は、帰りの列車が来る10分前に、駆け込みで買ってきました。
旅の大きな記念であり、宝物です。
ぜひ言ってみてほしいと自信を持ってオススメできる場所です。