goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

表参道~その他~

2021-04-20 19:43:14 | 札幌

 

「表参道」こと「北1条通」を西へ歩いて行くと、様々な建物や公園などを目にしますが、以前から気になっていた建物の一つが、こちら。

 

 

「札幌北一条教会」という教会で、自身がクリスチャンである建築家・田上義也氏の設計による建物です。

元々は現在地よりも東の北1条西6丁目にあったのだけど、昭和54年(1979年)に現在地に移転。天に向かって伸びるようなシャープな尖塔が特徴的です。

 

 

 

こちらは、北海道神宮近くで見つけた案内板。

川の跡地を遊歩道として整備した場所のようです。

 

 

 

先月放送された「発見!タカトシランド」で、タカさんと、ゲストの長谷川初範さんが歩いていたのだけど、実際にはこれだけでなく、相当な延長で整備されているようですので、今度じっくり歩いてみます。

暗渠といえば「ブラタモリ」だけど、歩いてみて、タモリさんだったら、案内板がなくても、川の跡地だということを見抜いちゃうんだろうなあと思いました。

 

 

 

最後は、「北海道神宮」第二鳥居に近い広場。

 

 

 

こちらも以前から気になっていたので、近づいてみました。

ハンガリー出身の彫刻家、ワグナー・ナンドール氏(日本名:「和久奈 南都留」氏)の「母子像・ふるさと」という作品。

母と子どもの「愛」を、「受ける愛」、「与える愛」として、球形で表現し、「戦争はあってはならない、ただ、戦争が無いからといって『平和』であるとは限らない」という「心の平安」、「確かな愛」、がメッセージとして込められているとされ、ナンドール氏の妻・ちよさんが札幌御出身であるという縁で、平成23年(2011年)11月に、この地に寄贈・設置されています。

 

 

以上、「表参道」をざざっと歩いて印象に残ったスポットを、何回かに分けて紹介してきました。

次は「裏参道」を歩いてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする