goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

トロッコが走る廃線跡

2017-06-12 20:39:27 | 小樽・後志地方

今日から完全に通常の生活に戻ったけど、職場復帰初日から少々飛ばし過ぎて、やや疲れ気味。
まあいいや、明日からはゆっくりのんびりやるとしよう。問題は色々と抱えてますけどね。

さてさて、色々と書きたいことはあるのだけど、GWに小樽に行った際、「ブラタモリ」では紹介されなかったスポットにも行って来たところ、その紹介をしていなかったので、そっちを最優先でやってしまうこととします。しばしお付き合い下さい。





小樽市内中心部、JR小樽駅からもさほど離れていない場所に、このように線路が敷かれている場所があります。
ここはどんな列車が走っているのでしょうか・・・。その以前に、鉄道敷地内に無断で立ち入るとどうなるか、某芸能人お二人の事案で全国にそのことが知らしめられたことと思いますが・・・。





ご心配なく。
ここは、一般人でも普通に立ち入ることができる場所なのです。

ここは、1880年(明治13年)に、小樽市手宮地区とJR南小樽駅とを結んで開通された「旧国鉄手宮線」の跡地です。(場所はこちら)
石炭や海産物の積み出しで賑わい、1958年(昭和33年)には旅客列車の気動車化も実施されましたが、旅客運送は1962年(昭和37年)5月までと短命で、貨物輸送量の減少に伴い、1985年(昭和60年)に廃線となりました。
しかし、廃線後も、こうしてレールが撤去されることなく、小樽のノスタルジックな街並みにも融け込み、人気の観光スポットとなっています。








おや、トロッコが走っていますね。





常時ではないのですが、GWをはじめ、観光客が多く集まる時期に、こうしてトロッコ列車を走らせるイベントが開催されています。
この時は、ちょうどGWということで、走っている列車を目にすることができました。





こうしてみると、「ブラタモリ」の収録があった際、鉄道好きのタモリさんのために、臨時にトロッコを走らせていただきなかったなという思いがしてきます。
次回の開催時期はまだ告知されていないようですが、毎回観光客に大人気となっているそうですので、次回もきっと賑わうことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする