自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

★クマなど野生動物が出没 懸念される人への感染問題

2023年07月20日 | ⇒ニュース走査

   最近、クマが街に出没したとのニュースが多い。きょう20日の朝刊によると、19日午前8時半ごろ、石川県加賀市の国道305号沿いにある観光施設「月うさぎの里」に体長が1.6㍍ほどのクマが厨房裏口から侵入した。開店前で客はおらず、従業員らは事務室に避難した。その後、警察や地元の猟友会などが来て館内や周囲を捜索したがすでにクマは屋外に逃げていた。館内ではテーブルが倒され、イスにはひっかき傷があった。ふんも散らばっていた。同市内ではことし4月からこれまでに37件のクマの目撃情報が寄せられていて、例年の倍近い。   

   クマは場所を選ばない。これまで金沢市内でもいろいろなところに出没している。金沢の野田山は加賀藩の歴代藩主、前田家の墓がある由緒ある墓苑だ。市街地とも近い。7月の新盆や8月の旧盆のころ、クマはお供え物の果物を狙って出没する。なので、「お供え物は持ち帰ってください」との看板が随所に立てられている=写真=。

   クマは街の中心街にも出る。兼六園近くの金沢城公園で、たびたび出没していたことから、捕獲用のおりを仕掛けたところ体長1㍍のオスがかかったことがある(2014年9月)。周辺にはオフィスビルなどが立ち並ぶ。

   山から人里に下りてきているのはクマだけではない。金沢の住宅街にサル、イノシシ、シカが頻繁に出没するようになった。こうした野生動物は本来、奥山と呼ばれる山の高地で生息している。ところが、エサ不足に加え、中山間地(里山)が荒れ放題になって、野生動物が奥山と里山の領域の見分けがつかずに人里や住宅街に迷い込んでくる、とも言われている。あるいは、野生動物が人を恐れなくなっている、との見方もある。

   こうなると、懸念されるのは人身事故だけでない。UNEP(国連環境計画)がまとめた報告書に「ズーノーシス(zoonosis)」という言葉が出てくる。新型コロナウイルスの発生源として論議を呼んだコウモリなど動物由来で人にも伝染する感染病を総称してズーノーシス(人畜共通伝染病)と呼ぶ。野生動物との接触度が増えると感染リスクが高まる、という内容だ。欧米を中心に感染が広がった天然痘に似た感染症「サル痘」、エボラ出血熱や中東呼吸器症候群(MERS)、HIVなどがズーノーシスに含まれる。

   クマやサル、イノシシなどの野生生物が住宅街にこれだけ頻繁に入って来るようになると、日本でもズーノーシスが発生するのではないか。けさのニュースを読んで、そんなことを懸念した。

⇒20日(木)午前・金沢の天気    くもり時々はれ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆また北朝鮮の弾道ミサイル ... | トップ | ☆加害者が生きながら罪を償う... »

コメントを投稿

⇒ニュース走査」カテゴリの最新記事