9月10日日曜日。早朝103系LB3の疎開回送を撮影後、大阪環状線で居残り早朝練習です。
チョイとだけ福島で撮影。光線がイマイチなのと暇つぶしに特急が撮れないので、すぐに野田に移動しました。
まず福島方で快速湯浅行きを撮影。B快速折り返しの新大阪始発の快速です。阪和詣ではよく利用しました。
LED表示が潰れているのでわかりづらいですが、LB6ユニバーサルワンダーランドラッピングの大阪環状線運用です。早朝には周回運用にも入ってるんですね。
103系LA4編成が運用されるという噂もあったので、野田の西九条方で撮影しました。さすがにLA3回送からの居残りで結構撮影者が集まっていました。
283系特急くろしお2号が7時10分頃通過。この辺りではまだ103系運用があることを期待してました。
2周目のLB11編成大阪環状線。201系もこの際に撮れるだけ撮っておくのが得策です。この辺りではもはや103系LA4の運用はないと薄々気づきながら撮影してました。
くろしお2号の折り返しくろしお1号が7時39分頃通過。この頃になるとSNSなどでLA4の運用なしという情報が流れており、既に撮影者の目的はパンダくろしおに移っていました。そしてトップ画像のくろしお4号パンダくろしおHC605編成が7時43分頃通過しました。連日のパンダで少し見飽きましたが、とりあえずは目的達成です。
パンダくろしおの後は、18の消化試合はもはや近場で済ますことにして、朝飯を食って出直しました。とりあえず移動前に201系ハリーポッターを撮って野田からは撤収。103系の運用は大阪環状線だけではないので、18消化試合を兼ねてプチプチ遠征をしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます