2月6日土曜日。最近のルーティンである73レは3050レが遅れているようなので回避して、ワイドビューしなの9号を撮るべく島本へと足を運びました。今回は先の予定も考えて関西ワンデーパスを使用しました。島本には先客5人ほどが集まっていました。相変わらず人気ですね。
9時05分頃通過の225系新快速近江今津行き。そういえば225系も増備車が出るようで今から楽しみです。
287系こうのとり回送。
9時07分頃通過。
この後9時13分にトップ画像のワイドビューしなの9号が通過しました。この日はA1編成でした。
ワイドビューしなの9号通過後は京都方に移動してカモレ撮影です。まずは9時17分頃EF210-15牽引の1059レが通過していきました。
9時22分頃EF66-21牽引の1079レが通過していきました。いやいやゼロロク久々に撮りましたね。とは言ってもこの間六甲道で同じ21号機の86レを撮ってますけど…朝のゼロロクは久しぶりということですね。
新大阪駅改良も大詰め。上り外側線ホームも切替が完了して、新快速は大阪~新大阪間で上下線とも外側線走行となった。ダイヤ乱れ時にはこれが威力を発揮するかな。 pic.twitter.com/ehQv7ngPue
— エクスプレス (@RTanaka22) 2016, 2月 14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます