5月2日水曜日。枚方市での京阪平日朝ラッシュ時観察続編です。7時40分発の通勤準急が7時19分頃5番線に入線してきました。いやいや出発まで実に21分も前に入線して来ました。ここから何本もの電車が先行していくのを見送ってまで座っていきたい人が多かったのには驚かされました。

枚方市発7時29分の快速急行出町柳行き。6005F8両編成で運転。

枚方市発7時36分の普通樟葉行き。2452F7両編成で運転。

7時32分発の通勤準急淀屋橋行きは5扉車で名を馳せる5000系を使用。5000系もホームドア設置により去就が注目される存在になっています。

7時33分発の区間急行淀屋橋行きは2456Fで運転。萱島以東で運転される唯一の下り区間急行です。

通勤準急が頻発する中で、漸く7時37分に姿を現した通勤快急淀屋橋行き。

7時40分発の当駅始発通勤準急の前を走る6004Fが7時38分に出発。この2分後に通勤準急淀屋橋行きが漸く出発していきます。

そして7時40分に漸く通勤準急淀屋橋行きが出発。立客は少ないものの、着席率100%で枚方市を出ていきました。

この日一番テンションが上がった列車の一つ13023F8両編成の特急淀屋橋行き。

大阪淀屋橋の表示もなかなか新鮮な13023F特急。

7時49分には2454F7両編成の通勤快速急行中之島行きが出発。通勤快速急行も7両編成とは落ちたものですね。


