goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

きのくに線快速を撮る~9/9紀三井寺~

2012年09月25日 | JR西日本

120909kisei223e4202 希少度が高いきのくに線の223系快速/紀三井寺

120909hanwa223e421  9月9日日曜日。18最後の1枚でミニ遠征を行いました。阪急始発に乗り、大阪駅へと向かい、大阪発5時55分の福知山線普通に乗るつもりでした。福知山線と紀勢線を天秤にかけて撮影して面白そうなのは福知山線ということで、福知山線に行くつもりにしていましたが、夏の最後に夏の画を撮るなら紀勢線かなと思い直し、これまで田んぼや山ばかりで撮影していたので海を絡めて撮りたいという気持ちもあり、梅田到着寸前で紀勢線に鞍替えすることにしました。御堂筋線経由で天王寺に出れば天王寺始発の紀州路快速にも間に合うので、紀勢行きを決断しました。紀州路と紀勢線普通を乗り継げば、新大阪からの紀伊田辺行き快速よ120909kisei117 り早く目的地に着くことができます。第1目的地は紀三井寺。ここで紀三井寺を通過する紀勢線快速と287系くろしおを撮影。紀伊田辺行き快速崩れの普通も撮影して海南行き普通で撤収しました。
 海南行き普通は117系。1番線に入線して折り返しを待っていました。側面の塗装が剥がれて少々痛々しい姿でした。単色化前に再塗装することはないんでしょうね。単色化もオーシャン塗装もあまり変わりませんが、なんにしても塗装だ線路保守だとJR西がコストダウンを名目に手を抜いているのでは?と思われる面が多々見受けられるのは残念なところです。海南では待ち時間を利用して381系くろしおを撮影。この後は後続に225系普通で冷水浦へと向かいました。

120909kisei225f401 225系紀伊田辺行き普通は新大阪始発の2109M~329M/紀三井寺

120909kisei287c604k2 きのくに線の顔になりつつある287系くろしお/紀三井寺

120909kisei381d601k2 海南駅に到着する京都行きくろしお6号

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


アシシュクカーブで73レ・72レを撮る~9/8~

2012年09月25日 | PF

120908kobeef6520602 意外に狙いやすかった73レ/さくら夙川~芦屋間

120908kobeef2101712  9月8日土曜日。雨予報だったので18遠征は迷いながら断念。SRCの季節が終わり、ゆっくり目に家を出て、夙川へと向かいました。阪急を乗り継いで夙川に到着。向かうはJRのアシシュクカーブです。お立ち台持参で来ました。72レに2040号機が入るので、それが目的でやってきましたが、アシシュクカーブの足場周辺は草がボウボウで驚きました。足場付近は草が少なくなんとかなりそうなのを確認。まずは73レを撮るため、川の近くへと移動しました。73レは東灘で新快などの待避をするようで、東灘以東は結構早い時間に来ます。普通に被られそうになりながらなんとか撮影。
120908kobeef652040  続いて72レを撮るために・・・の前に前走りの貨物を川の近辺にて撮影。その後アシシュクカーブの足場の方へ移動。年配の方が重装備で構えておられました。私の足場は何とか残っていたので、そこで撮影。持参のお立ち台では少々足らないので、杭の上に乗って撮影しました。72レは定刻よりも少々早いと思われる時間に来ました・・・内側線に普通を引き連れて。撃沈です。顔は捕えられても他は普通に丸被りされました。気合い入れてきたのに・・・アシシュクで被られたのは初めてなんで少々驚きました。
 さらに・・・昼から東淀川へ行って5087レを狙いましたが、JR貨物の輸送情報に1時間遅れと出ていたので、51レを撮って撤収しました。帰りに吹田付近で・・・PF貨物とすれ違い。5087レ以外にPF貨物はありません。1時間遅れっていったい・・・定時やん!雨は小雨程度に終わるは散々な1日でした。

120908kobeef6520403 アシシュクで被ったのは初めて・・・普通が遅れていたのか?/芦屋~さくら夙川間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ