goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

JR大湊線

2009年06月04日 | 東北

050716ominato100202  JR大湊線と言えば本州最果ての地を行く路線というイメージで、冬に乗る路線という感じがするが、私は夏に乗っただけで、周囲の風景が本州のそれとは少々異なるという印象以外、最果ての地というイメージはあまりなかった。十和田観光鉄道の乗り潰しをして、東北本線で三沢から野辺地へ移動・・・というか八戸直通の大湊線快速でそのまま大湊へ。3連休初日とあって結構な乗り具合で、十和田観光鉄道とは違う車内の様相だった。もっとも列車本数が少ないため、来た列車に利用者が集中するため混雑しているというのが東北のローカル線の特徴といえる。西日本や四国、九州のローカル線は本数がそこそこ確保されているので、ローカル線らしく空席が目立つ車内になっているが、東日本や北海道では列車回数が少ないため、列車自体は混雑している傾向があるように思える。もっとも列車回数が少なくても利用者が少ない路線もあるので、一概には言えないが、列車本数については西高東低のような気がする。大湊から先、かつては下北交通が延びていたが、05年の時点で既にその姿はなかった。途中きらきらみちのくとすれ違ったが、見ただけに終わっているので、機会があれば乗車または撮影をしてみたいものだ。