goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

「そもそも」の記憶

2010年01月03日 07時51分27秒 | 思考試行
生を享けて、いきなり自分としての意識はない。ひたすら、親なり周囲の人間たちを無意識のうちに観察し、徐々に、自分意識を獲得していく。

うっすらではあるが、母親の背中にいた記憶がある。首筋からの「後れ毛」がうっとおしかった記憶である。

その時の自分という意識は、今に至るまで、連続しているような感覚がある。客観的な、少しシニカルな感じがある。

喜びに溢れて、期待に満ちてというのではなく、どこか、観察的である。小学校へ入学前の記憶は、かなりある。

母親が、近所の「友達」と話している。道端である。退屈しながら、チンポコをいつのまにか触っている。それを、「友達」が指摘する。

平気な顔を装っているが、見つけられたという狼狽感を覚えている。平気な顔をしている気分も覚えている。

触るのは、母親にアッサリと注意されて、すぐに止めたが、二人の話は続き、退屈な状況が、それに影響されずに続いた。

母親が、それを気にする様子がなかったことが、印象的だった。それほど、悪いことではないのだ、という安堵感に似た感情があった。

それでも、以後、まったく人前では、触ることはなくなった。「そういうことはしてはいけない」という価値観が、生まれたのだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。