自分の欲望を満たすためだけに走る者をみるのは、見苦しい。といいながら、全力でそうしている者が、人に何かしら感動を与えたり、することも否めない。
いつも、人の世界について、きれいごとを言っているような連中が、実は、その本音において、バリバリの利己主義であったりする。
一筋縄ではいかない。ただ、人間存在について、今の世界は、何かしら掴みつつあるのだが、まだ完全ではなく、共通の大事にしなければならないものが、確定されていない。
多分、アメリカの伝統と思っている銃規制の甘さや、武力についての考え方、敵か味方かのこと、差別、競争、環境と経済、それらに矛盾のありかがある。
権力の仕組みも、解明されなければならない。どうあるべきか。誤りの根源の存在は、ここにもありそうだ。
そして、個別の人間の欲望。これをどう考えるのか。整理して高次の認識を獲得する。共通の認識が必要であろう。
我々は、具体の世界に生きている。常に具体的でなければ、意味をなさないことが多い。従って、抽象の世界が、評価されることはあまりないといってよい。
しかし、どうやら、この抽象の世界が、具体の世界の根底から動かしているように思える。抽象だけど、そこに、すべてがあって、人間世界の進展に大きく影響を与える仕組みになっているように思える。
いつも、人の世界について、きれいごとを言っているような連中が、実は、その本音において、バリバリの利己主義であったりする。
一筋縄ではいかない。ただ、人間存在について、今の世界は、何かしら掴みつつあるのだが、まだ完全ではなく、共通の大事にしなければならないものが、確定されていない。
多分、アメリカの伝統と思っている銃規制の甘さや、武力についての考え方、敵か味方かのこと、差別、競争、環境と経済、それらに矛盾のありかがある。
権力の仕組みも、解明されなければならない。どうあるべきか。誤りの根源の存在は、ここにもありそうだ。
そして、個別の人間の欲望。これをどう考えるのか。整理して高次の認識を獲得する。共通の認識が必要であろう。
我々は、具体の世界に生きている。常に具体的でなければ、意味をなさないことが多い。従って、抽象の世界が、評価されることはあまりないといってよい。
しかし、どうやら、この抽象の世界が、具体の世界の根底から動かしているように思える。抽象だけど、そこに、すべてがあって、人間世界の進展に大きく影響を与える仕組みになっているように思える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます