goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

助け合って生きる

2011年04月23日 11時46分37秒 | 思考試行

こんどの大震災で、やはり「人間は、助け合って生きる」、ということを教わったと思う。人をクイモノにしたり、競争を煽って貧富の差を当然とするような価値観では、幸せに生きてはいけない。

どんな災害があろうとも、助けあうことができるならば、それは、逆に、共に生きる辛さを知り、喜びを知る機会とさえいえる。自己利益ばかりを追求していては、得られない味わいである。

それこそ、人間社会を、考え直す機会となっている。このときに、人がどんな行動をとるのか、どう判断するのか、今、みんなが試されている。

この災害を、個人的利益の追求に走るような人は、まことにブザマな姿を示すことになる。何がどうなのか、キチント指摘しなければならない。

正当に選出され、キチント任務につき、自らのやるべきことをやろうとしている菅首相に、なんとかかんとかイチャモンをつける勢力がある。しかし、それは、説得力のあるものだろうか。

「酔う前に言っておきたいことがある」という小沢氏の倒閣宣言であったり、遅いだの、後手後手だの、当然起こるべくして起こる不都合を、すべて、菅首相の個人的資質の問題にしようとしたりする、マスコミの傾向。

これらの背景には、なにがあるだろうか。まさに、「助けあう精神」と真逆の動きである。エリート、支配層、貧富の差を是認し、人をクイモノにして、何がわるいのか、「あいつらみんなアホですよ」と思っている連中のシワザである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。