もう30日である。いつも、正月休みに、日頃できないことを、と考えていてはいるのだが、結局はさしたることもできずじまいになって、バタバタと日常生活に戻っていく。
年末年始は、まとまった思案をまとめるつもりでいても、無理なのか。決意だけではなく、日頃できないことをしようとしても、いつも果たせたことがない。
そこで、今年の年末から、目標をたて、「計画、行動、点検」を実践するべく、具体的に課題をノートに書き出して机の手近なところにおくことにした。表紙が透けて見えるノートで、最初のページが、外から見える。
書いたものは、上に積み重ねる形にしてあるので、常に1ページが最新となる。やるべきことが、一目でわかる、明確になるという工夫である。
もう、すでに始めているのだが、相手のあることは、なかなか進まなかったり、忘れてしまいたいようなことが、いつまでも残るので、課題の切捨てという作業も入れることになるかもしれないと思いかけている。
どうでもいいことになってしまったら、切捨てるのである。
それにしても、明らかに仕事を片付けるスピードが落ちてきているかもしれない。課題がどんどん増えてくる気配がある。
課題をあげては、切捨てているのでは、こんなノートは作らないほうがいい。そうなったときが、現役引退のときということかもしれない。
年末年始は、まとまった思案をまとめるつもりでいても、無理なのか。決意だけではなく、日頃できないことをしようとしても、いつも果たせたことがない。
そこで、今年の年末から、目標をたて、「計画、行動、点検」を実践するべく、具体的に課題をノートに書き出して机の手近なところにおくことにした。表紙が透けて見えるノートで、最初のページが、外から見える。
書いたものは、上に積み重ねる形にしてあるので、常に1ページが最新となる。やるべきことが、一目でわかる、明確になるという工夫である。
もう、すでに始めているのだが、相手のあることは、なかなか進まなかったり、忘れてしまいたいようなことが、いつまでも残るので、課題の切捨てという作業も入れることになるかもしれないと思いかけている。
どうでもいいことになってしまったら、切捨てるのである。
それにしても、明らかに仕事を片付けるスピードが落ちてきているかもしれない。課題がどんどん増えてくる気配がある。
課題をあげては、切捨てているのでは、こんなノートは作らないほうがいい。そうなったときが、現役引退のときということかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます