goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

東電社長の不実な姿勢

2012年06月09日 10時59分20秒 | 思考試行

新聞報道による東電社長のイイグサは、卑怯なニオイを感じざるをえない。政府側がウソをつく必然性はないし、菅政権が、事故対応に真剣であったことは、明らかである。

もとはと言えば、安全対策をきちんとせず、安全対策を言う人々を排除し、金をばらまき、買収して、原発をすすめてきたのである。本来、チェック機能をはたすべき役所は、その力もなく、原発推進の機関であったというのだから、二重三重にゴマカシの態勢がひかれてきたのである。

そして、事故が本当になったときの、東電のあわてぶりは、まことに醜いものであった。それはそうだろう。何の対策もなく、目をつぶり続けてきたのだから、慌てて当然である。事態もつかめず、退避を言い出した。

全面退避ではない、などと言いくるめようとし、あろうことか、真剣に事故に対応してきた菅さんを、逆に貶める発言をしている。とんでもない連中である。だが、考えれば、そんなことを言い出すヤカラであるからこそ、今までの原発対応だったのである。その発言は、今までの、安全対策無視の原発政策の実態を裏付ける証拠ともなる。

これが、支配者の真実の姿である。国民のくらしを、真剣に考えるのではなく、利益構造、支配構造に奉仕するとんでもない連中なのである。その醜い姿を、充分に観察し、学んでおかなくてはならない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。