goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

菅さんは、偉い・・・こんな権力者は見たことがない・・・誇りに思う

2011年04月22日 06時19分31秒 | 思考試行

マスコミや、自民党、公明党、みんなの党、・・・、とりわけ自民党。コメンテーター。菅さんをコケにしてきた多くの連中がいる。

一国の総理大臣を、犯罪者のように扱い、軽視し、嘲り、意地悪く遇してきた。

それでも菅さんは、一生懸命やっている。とんでもない扱いを受けながら・・・

「被災者」のプライバシー保護のための、ダンボールの壁に、にじり寄る。そして、声をかけている。一通り済んだとして、そこを出ようとしたら、「もう帰るんですか!もう帰るんですか!」と大声で呼び止められた。

どうやら、一人ひとりに、声をかけていたらしい。その中で、声かけをしないで、通りすぎたとみて、その被災者が、怒りの声をあげたものである。

菅さんは、本当に、謝っていた。「そんなつもりは、なかったのです。ごめんなさい。」はっきりと謝罪していた。

こんな権力者は、見たことがない。だから、国民をバカにし、弱者をクイモノにしてきた支配層は、彼が、恐いのである。本当に、国民のためにという菅さんの姿勢が、ここに、はっきりと示されていた。

避難所の人々は、菅さんが来るのを、多分は知らされていただろう。報道が来るし、SPもついてくる。相当な人数になるから、事前に通知はされていると思う。

しかるに、ダンボールの影から、出てこない人もいた。そこへも、声をかけていた。小生は、保険の仕事で、飛び込みもかなりしたが、それを思い出した。相手は、お客様である。こちらは、あくまで、お願いをする立場である。手数料が、生きる糧になるのである。なんとしても、声をかけなければ、仕事は始まらない。それを、知人は、「コジキ」と一緒だなと言った。だから、保険の仕事だけは、イヤなんだ、と思う人はいる。

菅さんは、その姿勢を取っているのである。その、帰りがけの話である。避難所のリーダーの考え、被災者の思い、それらが、菅さんを、そのように遇した。保険のセールスのような扱いである。意図的な段取りがあったのかどうかはともかく、事実、みんなが、菅さんを、迎えようとしていたわけではなかったのだろう。

権力者は、場合によっては、殺される。恨みをかえば、さまざまな人がいるのだから、正しかろうが、間違っていようがそれは、関係ない。したがって、こういう扱いをされることもあるだろう。

それでも、リスペクトをされないで、侮りをうけなければならないのは、一国の総理大臣に対しては、ひどい話である。恐怖政治をすれば、間違いなく、みんな一時は、ひれ伏すだろう。そうしなければ、殺されるのだから。国民を大事にしようとすれば、それは、「侮り」の対象になる。組しやすしなのである。

人は、いい人には、リスペクトで応えるのが、筋であるけれども、往々にして、そうはならない。イラ菅といわれ、アキ菅といわれる人が、真実の誠を持っていることが示されたのである。今、我々は、実にすばらしいリーダーを得ていることを誇りに思いたい。

そして、このリーダーを守りきれるかどうかは、国民にかかっている。騙し、ゴマカシ、デマ、ささいなことでも攻撃材料にならないか、鵜の目鷹の目で、探しまくっている連中がいるのである。こういう連中の思う壺に、国民がはまるかどうかである。そして、今、残念ながら、かなり多くの国民が、ハマッテいるようなのである。それは、それで、国民の実態なのである。

 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maama)
2011-08-17 07:25:56
プレッシャー、かけてしまってごめんなさい。
いつも通り、ご自分らしくいて下さいね。

私の『反省』は
生活の中心にあります。だって、欠点だらけなんですもの。そんなに堅い感じでなく、笑いの中にある反省です☆

あ~こりゃアカン♪人って、弱く脆くいとおしいもんだなぁ。うん。お互い様、お互い様。仲良くやっていこうね~。

…こんな反省です。

目指す方向は、暖かく笑顔いっぱいの家庭⇒隣近所⇒仲間⇒親戚身内⇒会社⇒社会⇒日本⇒世界です(*^o^*)

順番違うかも。でも、出発点は間違って無いです☆


返信する
Unknown (空をみながら)
2011-08-17 08:20:28
解りました。有難うございます。自分のペースでまいります。

順番は、結構大事かもしれませんね。ひょっとすると、世界がさきで、それで、家庭に笑顔をもたらす、とも考えます。

こだわらないほうが良いかもしれません。そこだけでは、解決不能の場合もあるし、「気分転換」が必要な場合もあるかもしれません。

こうでなければと思うと、それは、違うかもしれません。

みんなパラレルにあるものだと思うのです。
返信する
Unknown (maama)
2011-12-13 09:07:35
山葵…なるほど。

難しいですが
雰囲気掴めます。

返信する
Unknown (maama)
2012-01-11 09:04:55
先日は 悩ませてしまい申し訳ございませんでした。

ちょっと自分がどんな生活をしているか知って貰えたら嬉しいな(^w^)って思ったものですから

毎日これだけの物を書き綴られ…素晴らしいです。

これからもよろしくお願い致します(*^・^*)
返信する
Unknown (空をみながら)
2012-01-11 18:27:16
有難うございます。maamaさんのお暮らしぶりは、今までいただいたコメントで、想像はついています。真面目な生活者で、あったかいご家庭。陽気で、ほがらかで、正義感溢れるすてきなお母さんでしょう。わかっているのです!

お褒めいただき、舞い上がりそうです。

こうしてブログを書いていると、なんだか少しずつですが、書くことが楽しくなってきています。よくなるように、力まずに努力していきたいと思っています。

こちらこそよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。