goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

人類の歴史のなかで

2019年08月21日 13時09分56秒 | 思考試行

人類は、ここまで生き延びてきて、随分とひどいことをしてきた、また、ひどいことをされてきた。

恨みつらみは、山ほどある。しかし、それをいつまで引きずるかである。とことん引きずり、相手がどんなに謝ろうが、国と国の約束をしようが、くりかえし、蒸し返し、問題は解決していないと叫び続ける。

いつまでやるつもりだろうか。ゴールポストをかえる、と謝る側が言うと、フィールドが動いているのだから、ゴールポストが変わるのは当たり前だと、不満はとどまることを知らない。

アフリカから、無理やり拉致され、商品として売買されたり、奴隷としてこき使われたりした事実がある。力の強い国が、弱い国を支配した例もある。富を奪われ、労力を奪われた。反抗するものは、殺された。

そして、今なお、まだまだ、人種差別はあり、資本主義社会のなかでも、何もしなくとも富が舞い込み、楽に人生を送っているものもいれば、つらい労働においこまれながら、将来の夢など持ちようもない暮らしをしているものもいる。

公平でもなく、合理的でもなく、地球環境についても、利権の前には無視するという傾向さえある。たった一つの共有財産である地球さえ、目先の利益の前には、無視する連中が人類の一部にいて、それが、権力を持つ立場にいたりする現状がある。

もういい加減に、広い視野を持ち、少なくとも、地球規模での思考ができなければ、人類の共存はありえない現実がある。

お互いの、曲がった認識をそのままにして、共存するためには、どうであるべきか、思いのたけをぶつけ合い、徹底的な論議、研究が必要だろう。

いつの日か、共通の認識のもと、お互い助け合って生きていくことができるかどうか、これぐらいのことができなければ、人類の存在は相当に危うくなるのではないか。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。