goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

群馬・藤岡の桜情報

群馬・藤岡にある「フジの咲く丘」に、車  を飛ばし、散策  してきました

今年は例年よりちょっと寒いみたい  

ちょっと小高くなっている丘の斜面に植えられた “緋寒桜” の花は、3月も末になってきてようやくつぼみが膨らみ始めた状態です                                                                              まさか先だっての巨大地震の地殻変動によって、天候異常になっているわけでもないでしょう                                         とにかくあの地震の大きさは、ここ桜の花もびっくりしたんだろうな 

“緋寒桜”の花は、俯き気味に、開ききる形でなく咲くのですが、 その態は風情があります                                                             そして花弁やガク(顎)も全て緋色をしているのが、なんともきれいです

                                                                                          花の向うに見える棚は藤棚です

“緋寒桜”のある斜面に並んで、6~7年前に “河津桜” が数十本植えられ、大分大きくなってきています                                                                                      

“河津桜”は、“緋寒桜”と早咲き“オオシマサクラ”との自然交配種です                                                                               “河津桜”の開花は、例年だと2月上旬からツボミふくらみ、早い所では2月下旬には花が盛りになります                                                なのに、まだやっと咲き始めなんですよ     

    

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« グミの実 → ... “ハクレン”の... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。