日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
早朝に水鳥が一杯見れました・・・
随分寒くなってきました
早朝ウォーキングを復活してまだ3週間ほどですが、ようやく毎朝歩けるようになりました
でも夜明けの遅さと、朝の寒さでいつ挫折するか自信がありませんが、何とか頑張ってみようと、力を抜いて毎日続けてみます
歩いていて気付いたのですが、今年の冬は昨年の冬よりも、水鳥の種類も数も増えているように見られます
画像にはうまく撮れないので言葉だけなのですが、見かけた水鳥を上げますと、「アオサギ」、「チュウサギ」、「オオサギ」、「カワウ」、「カルガモ」、「カワセミ」等々、水鳥ではないけど、「ハクセキレイ」も見られます
寒さましたら、「マガモ」や「カイツブリ」もやってくるでしょう
数年前にはこんなに多くの鳥は見れなかったのですが、川の環境がよくなったのでしょうね!?
これで投げ込まれるごみが無くなったら、どんなにか憩いの場になるのでしょうけどね!!
水鳥たちの憩いの場・・・向かって右上に「カワウ」もいるのが分かりますか!?
場所が変わって、橋桁の近くで、サギ君達集合です
先だって小魚がいるのが見えましたが、もしかしたら朝餉の為に集まってきたのでしょうか
「カルガモ」と「アオサギ」・・・朝日がだんだん川面を照らし出してきています
早朝ウォーキングを楽しみに頑張ります
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 群馬・高崎・... | 冬を迎えたシ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |