日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
オニドコロってヤマイモによく似た姿です
最近、時折近くの野山を散策しています
雑木林の端で、山芋に似た葉を見つけました
よく見るとちょぴっり感じが違っています
デジカメで撮って、帰ってから図鑑で調べてみました
オニドコロと云うようです
オニドコロは、「鬼野老」と書き、日本各地の山野に生えるつる性の多年草で…ヤマノイモ科ヤマノイモ属です
ヤマイモとの違いは、ヤマノイモの茎は左巻き、葉は対生していますが、オニドコロは、茎は右巻きで葉は互生しています
オニドコロの葉は丸みを帯び、全体的にはハート形で、横に走る細かな葉脈は葉を透かしても見えません・・・ヤマイモは葉を透かせるとはっきり見えます
根茎は肥厚して、ひげ根があり、強い苦みがあり有毒で食べれません・・・山菜取りには要注意です
雌雄異株で、夏(=花期は7~8月)に、葉腋に雄花序と雌花序をつけます
花序は細い紐状になって、雄花序は葉腋から直立し、淡緑色の6花披片の花を多数平開しています
雄花には6個の雄しべがあります
雌花序は下垂する
雌花は咲き始めから大きな子房に翼のような室があります
果実は長さ約2cmほど、ごく薄い翼のような3室があり、1室に薄い種子が2個ずつ重なって入っています
熟すと果実が上下反転し、上部が3裂して長さ4~5mmの片側翼のある種子が風に舞います
オニドコロの花被は、外側に3枚、内側に3枚の合計6枚です
外側を外花被、内側を内花被と呼んでいます
おしべの数も、内側に3本、外側に3本の合計6本です
雌花のめしべは、1個の子房に3本の花柱が出ています
オニドコロ(鬼野老)の名の由来には諸説がありますが、「鬼」は、根茎が苦くそのままでは有毒で、食用にはならないことからのようで、「野老」は、ヒゲ根の多い根茎の様子を、腰が曲り鬚を蓄えた老人に擬(たと)え、「野老」と書いたとされているようです
古事記には、「野老蔓(ところづら)」として出ており、万葉集には「冬薯蕷葛(ところつら)」名ででているようです
オニドコロの 花言葉は、「 子だくさん 」 です