ダンポポの種

備忘録です

ノリマ (27.3.25 乗車ぶん反映)

2015年06月04日 17時40分00秒 | 旅のあと
平成27年3月25日、乗車ぶん。

◎今回、初乗りをした線区

・常磐線(土浦~竜田間、初乗り)   177.1km
・磐越東線(いわき~郡山間、全線乗車) 85.6km
以上、合計262.7km。
すべてJR東日本エリアに含まれます。

◇               ◇               ◇

また、このほど、JR東日本仙台支社管内にて、仙石線の全線復旧と「仙石東北ライン」開業という話題がありました。
それに先立って石巻線でも震災被害からの復旧が成り、一部区間で、線路の付け替え等による営業キロの短縮が生じています。
JR東・仙台支社管内における一連の営業キロ変更について、ここで一緒に集計しておきたいと思います。

【変更点】
 ・女川駅の移設復旧にともない、石巻線の浦宿~女川間が0.2km短縮された。
 ・仙石線の全線復旧に際し、陸前大塚~陸前小野間は線路を移設して開通。このため、仙石線の営業キロが1.2km短縮された。
 ・「仙石東北ライン」の整備にともない、東北本線と仙石線を結ぶ連絡線が敷設された。東北本線の営業キロが0.3km伸びた。


↑今年6月号の「JTB時刻表」の索引地図より。
 画面の〝ど真ん中〟あたりをご覧ください。
 松島付近に、東北本線と仙石線を結ぶ黒線が引かれています。これが「仙石東北ライン」です。この線路距離が0.3kmとして計上されます。

なので…、石巻線が0.2km短縮、仙石線が1.2km短縮、東北本線(仙石東北ライン)が0.3km延伸、ということになりまして、
合計では「1.1km短縮」です。(=JR東日本の総営業キロは1.1km短くなった)
私は、石巻線・仙石線・仙石東北ラインのすべてに未乗車なので、ノリマの「未乗の距離」にこれを反映させます。

◇               ◇               ◇

以上、常磐線・磐越東線の乗車ぶんと、仙台地区の距離変更のぶん、全部合わせて計算し、下のノリマにまとめておきます。


◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2457.7km
  乗車済み距離:2457.7km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR東日本
 総営業キロ:7336.3km
  乗車済み距離:4720.0km
  未乗の距離:2616.3km
  完乗率(達成率):64.34%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1953.1km
  未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
  完乗率(達成率):99.1%

JR西日本
 総営業キロ:4982.8km
  乗車済み距離:4798.6km
  未乗の距離:184.2km(可部線の三滝~可部間と、和田岬線と、北陸新幹線に未乗)
  完乗率(達成率):96.3%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2121.7km
  未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
  完乗率(達成率):93.34%



コメントを投稿