ダンポポの種

備忘録です

業務おわった

2008年09月28日 20時46分17秒 | 日記・雑記
朝晩を中心に、一層涼しくなってきました。
今朝はひんやり寒いぐらいでした。(と私は思ったが…)

緊業対応、無事に任務終了しました。
きょうは日曜日ということで、もともと「業務」の予定が入っていました。
そこへ緊業が重なったので、綱渡りのようなスリル満点のスケジュールになってしまいました。
なんとか、事前に決まっていたほうの業務もキャンセルすることなく、終了!

これで、今度こそ〝ほっと一息〟でいいのかな?
この記事を投稿している、今の時点では大丈夫みたいだな。
明日からは「平常ダイヤ」に戻ります。

気がつけば、9月も残りわずか。
10月に入ると、うちの近所でも稲刈りが始まります。
秋が深まってゆきます。



土・日は緊業で

2008年09月27日 23時43分23秒 | 日記・雑記
緊急業務への対応で、きょう・あすの2日間、いわゆる〝会館〟と呼ばれる場所へ出向きます。
きょうの業務は無事終了しました。

最近、緊急業務の依頼で「会館で行います」というケースが増えてきました。
うちの地域では、自宅でやるのが当たり前だったのですが、この2年ぐらいのうちに急激に状況が変わってきました。
今後、こういうケースがますます増えていくのだろうと予測しています。

私も、会館での業務にもっともっと慣れなくてはいけないし、経験を積まねばならないと思っています。
ひとまず明日の業務、持てる全てを発揮して務めてきたいと思います。


↓会館へ出向くときに活躍するミ号。


「会館の前へ乗りつけたときに実感する、ミ号の本当の存在感!
 ああ、このクルマを買って良かったと、心からそう言えるんです!』〔オーナーの声〕

(↑嫌やわ、そんな声…)



ホッと一息…、おあずけ!

2008年09月26日 22時35分07秒 | 日記・雑記
きょうは、お彼岸の最終日でありました。

9月23日の秋分の日(祝日)が「彼岸の中日」と呼ばれ、この日を真ん中に据えた一週間のことを「お彼岸」といいます。
すなわち、9月20日~9月26日までの一週間が「お彼岸」です。
初日にあたる9月20日のことを「彼岸(の)入り」といい、真ん中の9月23日を「彼岸の中日」といい、そしてきょう、最終日の9月26日を「彼岸(の)明け」といいます。

ちなみに、3月に巡ってくる「春のお彼岸」の日程も、これと同じ仕組みです。
春分の日が「彼岸の中日」にあたり、この日を真ん中に据えた一週間がお彼岸です。


夏業務に続いて彼岸週間も〝やっつけた〟ので、私のほうも業務面では「やれやれ…」といったところです。


…なんだけど、ところがどっこい、


きょうの昼間に、緊急業務発生の一報を受電!!

先月に続いて、こんどもまた「ホッと一息つきたくなる日」に第一報です。
これだけは仕方がないですね。

いま、気候の変わり目です。
みなさんもお体にはくれぐれもご留意ください。



不思議な風景

2008年09月25日 23時40分11秒 | 鉄 道



数年前に、兵庫県加古川市別府町で写してきた画像です。
国道250号線です。

この地域では「明姫幹線(めいきかんせん)」とかグリーンロードとか呼ばれている道路です。
「片側3車線」の立派な道路で、実際、それに見合う交通量もあります。

でも…、なんだか不思議な風景に見えませんか?
片側3車線なんだけど、画像の地点では、片方の車線だけ〝陸橋〟になっているのです。

いったい、なぜ…?


(↑えっ? これはクイズなのですか?)

(↑そう)


◎ヒント

・きょうのこの投稿記事は、「鉄道」カテゴリーに分類されている。
・加古川市〝別府〟町で写してきた。
・この道路は、交通量の増加にあわせて順次拡幅されてきた(らしい)。


じゃあ、またこんど〝答え合わせ〟をしましょう!



もう迎春準備…?

2008年09月24日 23時31分41秒 | 日記・雑記

きょうは、気持ちの良い青空の一日でした。
朝晩はずいぶん涼しくなってきましたが、昼間はまだ暑いと感じます。
でも、7月から8月にかけて続いた真夏の暑さとは違います。「まだ暑い」と言いながらも、過ごしやすい季節に入ってきました。

◇      ◇      ◇

きょう、交通新聞社から「来年のカレンダー」の予約申込みについての案内書が届きました。
これが届くと、なんだかもう年末みたいな気分になります。

交通新聞社が出しているカレンダーといえば、JRの駅でも使われている『JRカレンダー』というのが有名ですが、それ以外にも、列車の写真を盛り込んだ〝テツ向け対応〟のカレンダーが出ています。
私も数年前から、『特急カレンダー』というやつを毎年申し込んでいて、自宅の居間の壁に掛けて使っています。

↓『特急カレンダー』はこんな感じ。(今月のやつ)
 月ごとに、JR各社で活躍している特急列車の写真が掲載されています。



このカレンダー、一番最初に買った時は、どうやって申し込んだのだったかな…?
とにかく、一度買うと、翌年は、こうして予約案内が届きます。
だから、また買ってしまうのです。
だから、また予約案内が届くのです。
平和やな。

『特急カレンダー』は、各月に掲載されている列車写真もさることながら、カレンダーの文字が大きくて見やすいのが、私は大変気に入っています。
パッと見て日付が分かるっていうのは大事ですね。
このスタイルに、私の目は慣れてしまっているのです。

というわけで、早速、「来年号」も申し込んでおくことにしようか。



実は乗ったことがない?

2008年09月22日 22時49分50秒 | バ ス
嵐山の〝お土産〟の第三弾。
このシリーズは、きょうで終わりです。(在庫一掃しました)

きょうは、嵐山で見かけた「京都バス」の画像です。

市バスの波にまじって京都の市街地へも乗り入れているバスですね。
嵐山方面のほか、鞍馬方面、大原方面など、京都市の北のほうへ走っていくバスです。比叡山に登る路線もあったかな。

で、思い返してみるのですが、私はまだ「京都バス」に乗ったことがないかも…しれません。
町なかでバスを目にする機会は多いのですが、乗ったことはないな…。

「京都バス」にはタクシー部門もあって、私もタクシーには乗ったことがあります。
(京都バスのタクシー会社なので、京都バスタクシー株式会社という)


↓京都バス株式会社の公式ページです。
http://www.kyotobus.jp/



↑京都バスは、こんな色です。市バスとは色が全然違うので、パッと見分けられます。
 63系統は、苔寺・すず虫寺~四条河原町を結びます。
 行き先表示をよく見たら「三条京阪」とも書いてある…? 最終地は三条京阪なのか。


↑川沿いを行く73系統。これから渡月橋に進んでいくところ。この系統は京都駅発着。
 行き先表示には「映画村・嵐山・すず虫寺・苔寺」と、この方面の観光名所が列記され、まるで定期観光バスのよう。
 

↑72系統も京都駅発着の路線。
 映画村・嵐山を経て最終地が清滝になるので、これは渡月橋をわたりません。車窓から眺めるだけ…。
 数が多いのか少ないのか知りませんが、この車は行き先〝表示幕〟のタイプ。車体側面は、大学の広告塗装です。


↑撮影失敗編。
 道幅も広くないので、バスも〝ゆ~っくり〟と走ってくれているのですが、どうしてきっちり写しとれないかなぁ…。
 シャッター切るのが遅いので、バスが〝通り過ぎてしまった〟というお手本です。(←いらんわ)
 ちなみに、61系統は四条河原町からの路線。(→ということは、実際には三条京阪発着なのかな?)

以上です。


これで、「バス」カテゴリーが息を吹き返したな。
また、バス画像を写してきたいと思います。



市バス

2008年09月21日 23時08分30秒 | バ ス
きょうは、 の一日でした。
さきほど、夜10時前後の時間帯には、ひときわ激しく降りました。

きょうが日曜日で、あすの月曜日をはさんで明後日がまた祝日と、「飛び石」になりますね。
こんな時こそ(?)、私は業務なのです。

◇      ◇      ◇

先日の続きで、バスねた。
嵐山の〝お土産〟です。きょうは「市バス」の画像。





↑93系統。錦林車庫から丸太町通をびゅーっと走破する系統ですね。
 京都ヘッドの近所でも見かける系統なので、馴染みがあります。


↑28系統。私には馴染みがありません。
 嵐山から京都駅まで行く市バスがあったのか…!という新鮮な驚きを感じました。


次回は、嵐山で見かけた「京都バス」(路線バス)の画像です。
(観光地へ行って、写してきたのはバスばっかりか!)



ダンポポ動画

2008年09月20日 18時45分58秒 | 鉄 道
私も、ユーチューブに動画投稿してみました。初めての挑戦です。
半年以上前に、登録だけはしてあったのですがな…。

投稿ができて、なんか、ちょっと感動しています。


近鉄3220系


↑しんたな、にて。
 国際会館から走ってきた電車です。
 ここで終着となり、お客を降ろして、駅南側の留置線に回送されていきます。
 発車後、モーター音が「キュイ~ン!」と高まっていくべきところ、回送車なので加速を止めてしまい、静々と通り過ぎていきます。



上手に撮れていませんが

2008年09月19日 22時20分10秒 | バ ス
めちゃくちゃな進路をたどった今回の台風。
きょう、近畿地方のそばを通り過ぎていったみたいです。
本日の京都南部は、朝からずうっと雨でしたが、激しく降った時間は知れていて、午後からは「小雨」になり、夕方には雲が切れて西のほうは青空が見えていました。

京都南部に居る限りでは、
「えっ、台風、来たの?」
という感じの一日でした。
大きな被害や影響がなくて、良かったと思います。

◇      ◇      ◇

さて、昨日ですが、家族と一緒に嵐山へ行ってきました。
一応これでも京都府民ってことで〝地元〟ですから、「嵐山観光」と呼ぶほど気合の入ったものではありませんでしたが。
ふらっと嵐山の様子を見に行った、という感じです。

市営駐車場にクルマを止めて、周辺をぷらぷら~っと歩いてみただけです。
平日なのに、観光客は結構多かったです。
これから秋が深まると、さらに観光客が増えていくのでしょう。
それこそ、クルマでは行けないぐらい混雑するようになります。


ぷらぷらと歩きながら、通りを行く「バス」を撮影してきました。
当ブログの「バス・カテゴリー」充実化のために、この戦法しかない!ってことで。


↓嵐山の〝お土産〟です。嵐山で見かけた「観光バス」の画像です。


↑一発目から失敗作やんけー!
 京阪バスによる京都市内定期観光便(一般便)です。


↑ヤサカの観光バス(貸切便)。これも撮影失敗…。
 歩道でカメラを構えて、「これは良い感じで写せそうだ…!」と期待してたら、対向の軽トラが走りこんできました。
 京都ではお馴染みの観光バスですが、これは神戸ナンバー車でした。
 (…っていうか、こういう場合、観光バスのナンバーは公開しても良いのかな)
 上に掲載した京阪の定観バスと、このヤサカと、車両は同じ形式ですね。色が違うだけで。


↑三重交通の観光バス(貸切便)がやって来ました。
 三重から京都までは近いし、三交のこの色は京都でもちょこちょこ見かけます。


↑駐車場に入るためグイッと曲がり始めたので、もう一枚パチリ。
 歩道の観光客が画面から切れるように意識しすぎて、逆にシャッターチャンスを逃したというか、
 平たく言えば、これも失敗。痛恨のエラーです。
 車体全長が短めの車ですね。車体に「WIN25」と書かれているので、25人乗りかな。


次回は、嵐山で見かけた「市バス」の画像ということで。
ごきげんよう。



またまた一休さん

2008年09月18日 21時50分14秒 | うちの近所
松井山手駅の前で、一休さんに会いました(銅像)。

京田辺のいろんな所で出会いますな。
当ブログで画像紹介するのは、これが3度目です。たぶん。






↑松井山手駅前(バス乗り場側)にて、一休さん。撮影している私の背後が、駅の入り口です。


「結局、京田辺市内には一休さんが何人いるんですか?」


「…だから、ひとりだって!」


(↑まだ言うか)



奴が出た…

2008年09月17日 23時59分30秒 | 日記・雑記
きょうの記事には、「クモ」の画像が出てきます。
そういうのが嫌いな方は注意してね。(小さい画像にしておきましたが…)



今夜、久しぶりに、うちに大きなクモが出現しました。
たぶん、「アシダカグモ」なのだろうと思います。
足が長いので、とにかく大きく見えるクモです。

うちも「古い日本家屋」の範疇に入る住まいなので、年に1回か2回…か、3回ぐらい、このクモが出現します。
冬には出てきません。気温が高い夏に、重点的に出てきます。
ふだんから家に住み着いているクモなのですね。

「住み着いても良いけど、部屋の中には出てくるなよ…」
と、私はいつも思います。私からは見えない場所に住み着いてくれ、と。


誠に申し訳ないんだけれど、私は、このクモを見つけたら〝退治〟します。
益虫だといわれても、やっぱり、気持ちが…わるい。
箒(ホーキ)で叩いてやっつけます。


↓きょうは、退治する前にデジカメで写しました。(余計なことを…)






↑画像をクリックしても大きく表示されませんので。



ナツメロ?(←ちゃう!)

2008年09月15日 22時23分43秒 | Yクラブ
13日に開催されたYクラ集会の「カラオケの部」で歌った曲です。

一応、私も書きあげておきます。
でも冷静に考えると、これは〝カミングアウト〟みたいな投稿になりますね。
(↑もう、みんな知ってるって)

Ko氏の提案により、
「きょうは1980年代の曲を歌うこと!」
というルールになっていたんだけど、私の選曲は完全に外れていたようで…。
80年代の曲、無いじゃないか。(確信犯?)


◎私が歌った曲

①ドレミの歌(童謡)
 「みんなのうた」に登場したのは1962年(S37)らしい。

②心に汗を(新巨人の星Ⅱ、OP)
 番組は1979年(S54)

③スペースナイツの歌(宇宙の騎士テッカマン、ED)
 番組は1975年(S50)

④帰ってきたウルトラマン(帰ってきたウルトラマン、OP)
 番組は1971年(S46)

⑤行け!コン・バトラーV(超電磁ロボ コン・バトラーV、ED)
 番組は1976年(S51)

以上。たぶん、歌った順番になっていると思います。
これ以外に何を歌ったかな? 自分でも忘れています。これだけだったか?
石原裕次郎の曲をひとつ〝パスした〟っていうのがあったな。

また、歌いに行きましょう!


追伸)ついに、〝この話題〟を投稿してしまった…。


↓③スペースナイツの歌です。

"Space Knight Tekkaman" (1975) - Ending


「TVサイズ」というやつですね。
ワンコーラスだけですが、45秒できっちり終わります。
音楽が始まってから5秒ぐらいですぐに歌が始まり、終わり方も〝チャンチャン♪〟っていう感じ。



お月さん

2008年09月14日 21時41分12秒 | うちの近所
今宵、中秋の名月です。

台風発生の情報が出て以来、
「こりゃあ、ちょうど14日ぐらいに台風が接近して、お月さんは見られないんじゃないか…?」
と、勝手に予想していたのですが、台風は京都に近づかず、今夜の京都はお月さんがきれいに見えています。

自宅から歩いてすぐの線路沿い(近鉄京都線)まで出て、ちょこっと写してきました。
もちろん、画像で見るよりも、直接眺めるほうが断然良いですがな…。



↑特急


↑普通


まあその、なんていうか…、いちいち電車が写りこんでるっていうのが、当ブログの基本システムですね。

お月さんの光と、電車の灯り。
それ以外には〝輝くもの〟が見られません!
要するに、線路際は真っ暗?

だって、線路沿いは広々と田んぼだし…。
うちの近所の、ありのままの風景です。

※なお、本日(今年)は「お月見だんご」は買っていません。(昨年9/25比)