ダンポポの種

備忘録です

ウ号も点検

2010年08月31日 19時47分13秒 | クルマ


きょう、8月最後の一日も、見事に「晴れ」でした。
雨なし・気温上昇。これもいつもの通りでありました。(京都南部)

きのうは京田辺市の最高気温が全国トップだったそうで、ニュースになっていましたね。
何事でも一番になったら知名度が上がるものですな。

◇            ◇            ◇

きょうは、「ウ号」の車両点検(半年ごと点検)に行ってきました。
宇治市内にあるトヨタのお店(ウ号のふるさと)で点検してもらいました。
ミ号とは1年のずれがありますが、ウ号も2月登録のクルマなので、毎年2月と8月が半年点検の時期になります。



ミ号の点検は欠かさずにやってきたのですが、実は今回、ウ号の半年点検はめっちゃ久しぶりというウワサ…。
昨年8月と今年2月の点検(←つまり2回連続で)、やってないデス…。(たらり~ん

でも、別に不具合なく、元気に走ってくれています。(オイル交換はやっています)

ただ、昨年8月と今年2月の点検が抜けたことで、修繕が必要な箇所が今日まで放置されていたのは事実です。
ずうーっと前にブログにも投稿していますが、ウ号のフェンダーランプの電球が点灯しなくなっているのです。
その症状のまま、きょうまで放置してました。走行には問題なかったので…。

きょう、私からその旨を申告し、車両点検と合わせてフェンダーランプの状況も調べてもらいました。
その結果、部品の調達が出来次第、後日にフェンダーランプの修繕をすることになりました。
ウ号はまだ無料修理の保証期間内にあるので、たぶん、修繕はタダで済むはず。

それ以外の箇所については、点検結果も異常なしでした。
きょうは、オイル交換とワイパーゴム交換をしてもらいました。


(↑掲載画像:ウ号です。これも納車直後(2年前)に写したもので、ヘビーローテーション画像です。)



忍者列車

2010年08月30日 23時55分56秒 | 旅のあと
 (出かけた先で

きょうは、午前中は通常業務でした。
それを済ませたら、あとは業務予定なし!

というわけで、
「よっしゃ! 行ってこよう~!」(←テツ活動に行く、と言っているのです)

◇            ◇            ◇

午後スタートで、約4時間ほどのテツ活動をしてきました。
きょうは、「伊賀鉄道」に乗りに行ってきました。

私は、近鉄時代の伊賀線には乗ったことがあるのですが、伊賀鉄道に変わってからはまだ乗ったことがありません。
「一度乗りに行かなくては…」と思っているうちに、時間が経ってしまった格好です。


きょうは、昼過ぎにウチを出て、祝園駅からJR電車でスタートしました。
まず、木津へ行き、そこで加茂ゆきに乗り換えて、加茂からは亀山ゆきに乗り継いで…、という具合で進みます。
JRで伊賀上野まで行き、そこから伊賀鉄道へ乗り込もうという計画です。

関西本線で活躍する小さなディーゼルカー「キハ120形」に乗るのも久しぶりのことでした。

↓以下、画像です。


↑JR関西本線のキハ120形の車内から撮影。笠置にて。
 亀山ゆきの車内です。〝亀山車中〟ですわ。(←いらんこと言わんでもええねん!)
 同駅では、下車客が運賃精算にちょいと手間取った影響で列車もなかなか発車できなくて…。
 「じゃあ…、せっかく、ゆっくり停車してるんだし、写しておこうか」
 と、私もおもむろにデジカメを取り出し、駅名標など撮影してみました。



↑キハ120形は、小型のディーゼルカー。
 しかも、1両編成で走るので、最後部の座席に陣取っても、容易に前方を見通せます。
 はるか前方に、トンネルが見えてきました…!



↑島ヶ原で、対向列車(加茂ゆき)とすれ違いました。
 あちらも同じくキハ120形。
 この区間(加茂~亀山間)は、上りも下りも1時間に1本しか列車が来ません。



↑加茂から島ヶ原付近にかけて、自然ゆたかな木津川の風景が車窓の友となります。
 ディーゼルエンジンの響きを聞きながら眺める車窓風景は、良いものです。



↑伊賀上野に着きました。ここで下車して、伊賀鉄道に乗り換えます。
 亀山へ向けて発車していくキハ120形をお見送り。




↑伊賀上野にて。JRと伊賀鉄道の駅(ホーム)はくっ付いていて、乗り換えは容易です。
 逆光で真っ暗な画像になりました。すみません。
 これが「伊賀鉄道」の電車です。(←近鉄のままやん!?)(←でも、銀帯がカッコイイ)
 伊賀鉄道は、伊賀上野~伊賀神戸(いがかんべ)間を結んでいる鉄道です。
 もとは近鉄伊賀線でしたが、数年前に分社化されて、近鉄ファミリーの「伊賀鉄道」として独立しました。
 近鉄時代の車両が継続して使われていますが、車体老朽化が進んでおり、新しいタイプの車両も導入され始めています。
 画像の車両は860系と呼ぶのかな(?) 
 この形式は、もう、先は長くないみたいです(絶滅危惧)。思い出乗車はお早めに…。
 画像の列車は、伊賀上野発→上野市ゆき。



↑近鉄京都線では見かけなくなった、天井の扇風機。懐かしい。(860系車内。上の画像と同じ電車)
 クーラーも付いていましたが、扇風機がアシストして、涼しい風を車内全体に行き届かせます。



↑車窓には、上野城も見えます。



↑伊賀といえば、やはり、伊賀流忍術(忍者)が有名。
 そうした地域の特徴を取り込んで、忍者をモチーフにしたイラストやキャラクターも車内を彩っています。
 窓に貼られたイラストは、いかにも社員さんの手作りという感じがして、素朴でいいですね。



↑上野市駅にて撮影。
 伊賀上野から乗った860系電車は、上野市駅で終点です。
 市町村合併によってご当地は「伊賀市」と呼ばれるようになったので、上野市という駅名は、まさに〝昔の名前で…〟やね。
 近鉄カラーの赤白ツートンの860系も止まっていました。(←これも現在は、伊賀鉄道の車両です)



↑上野市駅には、車両基地(車庫)もあります。(ホームからよく見えます)
 ここにも860系がいました。
 手前のイラスト電車は、インパクト十分な「忍者列車」編成です。
 奥の電車は、画像では色がちゃんと出ていませんが、ダークグリーン塗装になっています。(あっ、だから、色は出ているのか…)
 ずうっと昔にこの路線を走っていた電車のイメージを再現した〝復刻版塗装〟のようです。



↑上野市駅から先へ、伊賀神戸までを結ぶのはこの電車です。
 これが、伊賀鉄道が新しく導入した200系電車。東京急行(東急電車)からやって来た車両です。
 忍者列車(イラスト列車)に〝変身〟しているので分かりづらいかもしれませんが、車両そのものの顔つきは変わっていないはず…。
 よーく見たら、東急電車でしょう?
 現在、200系は2編成あるそうで、青色1編成とピンク色1編成に仕立てられています。
 ピンク色の編成も忍者列車です。
 ご存知の方も多いでしょうけれど、伊賀鉄道の「忍者列車」の車体イラストは、松本零士氏のデザインによるものです。



↑200系の車内。
 座席配置は基本的にロングシートですが、一部だけこんなふうになっています。



↑車内に〝風鈴〟が吊ってあるのが、分かりますか?
 この季節、「風鈴列車」という遊び心も加えられているようです。
 いろいろとアイデアを考えていますね。
 ただ…、窓を開けて走るわけじゃないので、あまりチリンチリン♪とは響いてなかったけれど。



↑ドアの上のところには、子供たちが描いた絵が飾ってありました。地元の保育園児たちが頑張って描いてくれたみたいです。
 こんなふうに飾ってもらったら、子供たちも思い出になるでしょうね。
 一方、吊り広告は『伊賀鉄道運転席展望DVD』の宣伝に励みます。かなりマニアックな一品だと思えますが…。
 あと、蛍光灯のカバーのところには、手裏剣みたいなマークが貼ってありますね。そんなところにまで気を配るとは、脱帽です。



↑伊賀上野から伊賀神戸までの乗車券。(車内で買った)



↑伊賀鉄道の車窓から。
 沿線には田んぼが多いですが、すでに〝黄金色のじゅうたん〟みたいになっていました。
 稲刈りをしている田んぼも、車窓から見てとれました。
 ウチの近所よりも1ヵ月以上早いな…。


…というわけで、無事に伊賀神戸に到着しました。
伊賀鉄道への初乗車はこれでおしまい。



↓おまけ画像 (伊賀神戸駅にて撮影)


↑伊賀神戸駅です。近鉄大阪線の駅ですが、周辺にはのどかな風景が広がっています。



↑向かいのホームに、宇治山田ゆき急行が入ってきました。(大阪上本町から走って来た列車です。この駅に停車します。)
 例によって、ちゃんと写しとれていないなぁ…。
 光量不足というか、ここへ来て、にわかに空が曇り始めて、辺りが暗くなってきたのです。
 ゴロゴロと雷鳴も聞こえてきて、ザーッとひと雨きそうな気配です。



↑さきほど乗ってきた伊賀鉄道の200系電車。(手前に見えている線路は、近鉄大阪線です)
 車体側面にも忍者(顔)が描かれています。本当に忍んでいるのか(!?) めちゃめちゃ目立ってますけど~!
 伊賀神戸はもともとから大阪線と伊賀線の乗り換え駅だったので、現在でも、伊賀鉄道のホームと近鉄線のホームは隣り同士で並んでいます。
 宇治山田ゆき急行からの乗り継ぎ客を受けると、200系は再び上野市駅へ向けて折り返し発車して行きました。



↑やっぱり、雨が降ってきました。
 ゴロゴロ鳴らしながら、大粒の雨が豪快に落ちてきます。
 この駅に着いたとき、すでに、強めの風が吹いていました。
 「涼しいな~♪」と悠長に構えていたのですが、やっぱり、雨を呼ぶ風だったか。



↑降り始めから数分のうちに、えらい土砂降りになってしまって…。
 典型的な夕立やね。



↑降りしきる雨を切り裂いて、時の特急列車が通過していきました。
 伊賀神戸に停車する特急もありますが、通過する場合は、結構スピードを出したまま駆け抜けて行くんです。
 雨をはじき飛ばし、その水しぶきを身にまとうようにして高速で駆け抜けて行く様子は、結構カッコ良かった。(やるやん、近鉄特急)
 こういうシーンこそ、動画モードで撮影しないといけないんだな。うっかりしてました。
 伊賀神戸駅には構内踏切があるし、雨で見通しも悪いので、この特急列車も〝ヴィッ! ヴィーーッ! ヴィーーッ!〟と入念に警笛を響かせながら通過していきました。



このあと私は、大阪上本町ゆき急行に乗りこんで、大和八木から橿原線経由で帰ってきました。
名張あたりでは、まだ雨も降っていましたが、大和八木に着いたときには止んでいて…というか、そこでは降ったような形跡もなくて、
「やはり、あれは局地的な夕立だったのだな」と思いました。


もう、終わってもいいかな?

(↑1日の投稿が長い!っちゅうねん)

(↑撮ってきた画像を全部載せたら、こうなるねん)

(↑何日かに分けて投稿すればいいのに…)



駅探訪

2010年08月29日 17時09分26秒 | 鉄 道


青年部会広報誌のコラム取材(写真集め)のため、きのう、八木西口駅へ行ってきました。


八木西口は、奈良県内にある、近鉄橿原線の駅です。

京都駅から近鉄の急行電車に乗りますと…、
「この電車は、橿原神宮前ゆき急行です。途中の停車駅は、東寺、竹田、丹波橋、桃山御陵前、大久保、新田辺、新祝園、高の原、大和西大寺、西ノ京、郡山、平端、田原本、大和八木、八木西口、畝傍御陵前です」(急行の西ノ京停車は土曜休日ダイヤの昼間のみ)
…といったぐあいで、八木西口は、橿原神宮前を目前にした最後の最後に出てくる駅です。

この駅で下車するのは、私は今回が初めて…かな?
中学時代に、遠足でこの界隈へ来たことがあったはずなのですが。
あのときは八木西口で降りたんだったっけ?
橿原神宮前まで乗って行ったのかな。
えっ? 畝傍御陵前で降りた?

さっぱり覚えてないな…。


↓以下、画像です。


↑八木西口駅の入口。
 ここから階段を下りて、改札口は地下にあります。
 そのあと、また階段を上って、ホームは地上にあります。



↑橿原神宮前ゆき各駅停車が到着。(大和西大寺から走ってきた列車です。最後尾の車両を撮影したもの)
 この駅には、急行と各駅停車が止まります。
※『時刻表』の上では、大和西大寺から橿原神宮前までを結ぶ各駅停車として設定されているのですが…。
車両運用の都合なのか、昼間のダイヤでは、京都発→大和西大寺ゆきの各駅停車(京都線の各停)は、
終点の大和西大寺に到着すると、そのまま橿原神宮前ゆき各駅停車に化けて運転を続けることが多い。
なので、画像の列車も、京都から延々と各駅に停車しながら走ってきたやつだったかも…。




↑橿原神宮前ゆき特急が通過するところ。(京都から走ってきた列車です)
 終点の橿原神宮前で、吉野ゆき特急(南大阪・吉野線系統)にスムーズに乗り換えられるようにダイヤが組まれています。
 「吉野連絡」のプレートを付けて走るのは、そういう意味です。



↑八木西口駅の特徴である、駅構内の渡り線(上り線と下り線を結ぶ線路)。
 定期列車はこの渡り線を通ることはありませんが、大阪線から橿原線への車両の移動や、回送列車・臨時列車の運行時、この線路が威力を発揮します。
 ちゃんと油も塗られて、錆ついていないポイント(分岐器)が、この渡り線が人知れず活用されていることを物語っています。
 画像は、橿原神宮前からの京都ゆき急行が滑り込んでくるところです。



↑駅の外へ出て、橿原神宮前側から八木西口駅を写してみました。
 画像中、駅の手前で線路の頭上を横切っているガード橋は、JR桜井線の線路です。(←新しく、路線愛称名が付けられたんだったっけな)
 JR桜井線の畝傍駅(うねび駅)が、ここから近いです。
 八木西口駅から東へ歩いて行くと、10分ぐらいで(10分もかからないかな…)JR畝傍駅に着きます。



↑大和西大寺方面への出発信号機。信号機がふたつあります。
 駅を出たところにポイントがあって、線路は二方向に分かれる仕組みです。
 ポイントを真っ直ぐ進むのが橿原線(大和西大寺・京都方面へ向かいます)で、ポイントを左へ進むと大阪線に通じる連絡線(短絡線)です。
 定期列車はすべて直進して橿原線を進んでいきます。ここから大阪線へ乗り入れていく定期列車はありません。



↑ホームのそばに残る、錆ついた線路。(これはもう使われていない線路みたいです)
 京都~伊勢間の直通特急が運行開始した頃は、現在の新ノ口短絡線がまだ出来ていなくて、
 列車は橿原線でこの八木西口まで走ってきて、スイッチバックで大阪線に入り、そのあともう一度スイッチバックして、
 伊勢方面を向いて走って行ったそうです。(←この認識で合っていたかな?)
 列車運行上の要衝というか、大事な役割を果たしてきた駅なのですね。
 こんなふうに側線が残っているのは、当時の名残りかも。



↑せっかくなので、JR畝傍駅へも行ってみました。
 大正時代の建立とある大きな「橿原神宮」の石碑(石塔)が目に止まります。
 時間がなかったので、ゆっくり見てこれませんでしたが、〝往時〟を偲ばせる風情に包みこまれた駅のようでした。
 また行ってみたい駅です。



↑きのうの乗車ルートは、大和西大寺~八木西口間を橿原線で往復してきただけ…。
 行きは各停電車に乗って行きました。
 帰りも八木西口から各停電車に乗り込んだのですが、次の大和八木に着いたら、
 「西大寺へはあとの特急が先に着く」
 と、アナウンスがあったので、急遽、特急に乗り換えてみました。
 賢島からの京都ゆき特急「伊勢志摩ライナー」でした。(なので、大和八木駅では大阪線ホームから発車します)
 八木15:25発→西大寺15:48着です。わずか23分間ですが、特急電車で旅行気分



熱唱

2010年08月28日 21時31分41秒 | Yクラブ





夜、YクラブのHa氏と晩めし&カラオケに行ってきました。
先月末に京都のイオンモールで晩飯会をして以来、ほぼ1ヵ月ぶりの再会となりました。

今夜は、下鳥羽のジョリパで晩飯会をして、そのあと、隣りのシダックスで歌ってきました。
ちなみに、Yクラブの集会場所として使っていた横大路のフレンドリーは、閉店ののち、建物の解体撤去が行われました。
現在、フレンドリーがあった場所は更地になっています。


カラオケは久しぶりでしたが、選曲は相変わらず(?)ということで。
谷村新司の「陽はまたのぼる」とか、「遠くで汽笛をききながら」とか、歌ってみました。

(↑それより、主な選曲はまんが主題歌系で占有されていたことを正直に申告せねばなるまいと思われる)

(↑仮面ライダーとかウルトラマンとか、懲りもせずに歌っとったわ)

(↑けろっこデメタンも歌った)

(↑そんなん、どこで覚えてくるねんっていう話や)


また歌いに行きましょう。



しんた

2010年08月27日 23時45分31秒 | 日記・雑記





こんばんは。
しんたな、です。

遅くなりましたが、いま、家へ帰る途中です。


(追記)
きょうは、青年部会広報誌の編集作業日でした。
編集作業を終えたあと、みんなで新田辺で飲んできました。

タイトルの「しんた」は誤記ではなく、これも「新田辺」の略称のひとつのようです。
学生さんなどヤングの間では、しんたという呼び方もあるように聞いています。
「しんたな」をさらに縮めて呼ぶやけやな。



ミ号の点検

2010年08月26日 23時37分46秒 | それゆけeks


きょうは、ミ号の、半年ごとの車両点検に行ってきました。

ミ号は2月登録のクルマなので、毎年2月と8月になると、
「一度点検しておきましょうか?」
と、三菱店から連絡がきます。
ブログを読み返すと、昨年の8月末にもこの点検に行っています。
ちなみに、今年2月の点検は新車登録3年目にあたり、法定の「車検」でありました。


きょうの点検の結果、
後部の灯火(ライト)が一部タマ切れしていたそうで(←私は気づいていなかった)(←運行前点検をしてないのバレバレ…)、
電球交換をしてもらいました。
あと、フロントのワイパーゴムの交換と。
車両点検の作業費用は、事前に購入してある「点検クーポン」を渡すだけで支払いが完了する仕組みですが、
交換を要した電球やワイパーゴムなど消耗品の代金は、当日の実費です。

例によって、点検後は、ピカピカに洗車してもらって、作業ピットから出てきたミ号です。



↑ミ号です。
 (この画像は、3年前の納車直後に撮影したもので、本日の撮影ではありません)


↑ヘビーローテーション画像ですみません。

↑いっぺん、新しい画像で撮り直したらどうや。〝ミ号近影〟みたいなやつをさ…。

↑でも、3年前と何も変わってないからな。いま写しても、これと同じ姿の画像になるで…。

↑違う場所で写す、ということやがな。バックの風景が変われば、クルマは同じでも新鮮な画像になるのとちゃうか。

↑なるほど…。また、やってみますわ。



終わった!

2010年08月25日 21時29分27秒 | 日記・雑記


本日も晴天。雨無し。気温は、やっぱり35℃ぐらいまで上昇。
なんか、予報では、この先も半月ぐらい、こういう天気が続くらしいです。
雨が降らなくて、傘をささずに動き回れるのは、一応、有難いことと思っているけれど、こんなに毎日毎日晴れていても良いのかな…と、不安になってきます。

きょうも、夕方になってゴロゴロと雷鳴が響きはじめて、夕立が来そうな雰囲気はあったのですが、結局、うちの近所では全然降らなかったです。
その時間帯、京都の「山城南部」には大雨に関する警報も出ていたのですが、結果的には〝空振り〟でした。
山城南部限定で警報が発令されたのに、降らなかったとは…。気まぐれな夕立やね。



きょうで、緊急業務への対応も無事終了しました。


もう…、このへんで、本当に〝ホッ〟と一息ついても良いのかな…?


大丈夫みたいだな。よしっ…




パオ~~ン!!


(↑また言うとる…。パオーンって、何やねん!!)



◎ホッと一息記念クイズ

↓これは、どこの鉄道会社の車両(車内)でしょうか?




ヒント
・この電車は、種別「準●」、行き先「●●橋」ゆきです。(最後尾の車両の乗務員室を撮りました)
・これを撮影した駅は「●●●駅」です。他社線への乗り換え駅です。
・つぎの停車駅は「●●●●駅」です。
・この駅で、後から追いかけてくる、種別「●●●●」、行き先「●●●」ゆきに接続します。


↑このヒント、役に立つのか…?
(●印1個につき、漢字一文字が入ります。登場する列車はすべて定期列車です。)



解答欄
阪電気鉄道!  (空欄部分を答えたらいいよ)


↑ヒント、関係あらへんやんけ…。(←やっぱり…)



巡拝

2010年08月24日 22時14分59秒 | 日記・雑記
 (

きょうも晴れて、厳しい暑さの一日でした。
夜8時前に雷をともなってザーッと雨が降りました。

緊急業務への対応、本日の業務は無事に終わりました。


きょうの緊業対応は夕刻からの業務だったので、それまでの時間帯(つまり昼間)は別件の用事に当たっておりました。
別件とは、青年部会の仲間たちとのお寺めぐり。法然上人二十五霊場巡拝のやつです。
以前から、この日(きょう)に行くことに決めてあったもので。

この霊場巡拝は、青年部会広報誌の連載企画になっていて、巡拝記として記事にするものであります。
すべて巡拝し終えるまで、今後も毎月続けていく予定になっています。


きょうお参りしてきた場所は…、

↓ここです


↑ご存知の方なら、この写真だけでピーンときたはず。
 京都にある有名なお寺です。


分からない方には、第2ヒント。

↓ここです


↑観光パンフレットなどにもよく載っているアングルやね。
 「あ~! ここかぁ!」と、お分かりいただけたはず。
 超有名なお寺です。
 画面の左端、遠くに、京都タワーも見えています。


↓ここです

↑なんぼヒント出すねん! さっきの写真で、もう十分に分かったがな!
 しかも、この写真を見たら、かえって分かりにくくなるやんか…。


失礼しました。

というわけで、この場所は、京都を代表するお寺のひとつ、清水寺(きよみずでら)でした。
きょうは、清水寺と、ほか2ヵ寺へお参りさせていただきました。

上の、私が写っている画像は、清水寺のなかにある阿弥陀堂の前で撮影したもの。
阿弥陀如来を中心に、法然上人の御像もまつられているお堂です。

「法然上人は、清水寺とも繋がりがあったのかぁ…」

という、かなり初歩的とも思える知識を、私はきょう初めて知りました…。(←おいおい)
法然上人と清水寺の縁起なども読み、認識を新たにした一日でした。合掌。



◎おまけ画像


↑清水の舞台からの眺め。
 厳しい暑さのなか、清水寺は大勢の拝観者で賑わっていました。



↑お参りのあと、喫茶店でかき氷を食べました。
 フラッペって言うんだったな。
 (↑なんちゅう組み合わせで写してるんや…)



夏業務、終わりました

2010年08月23日 23時26分49秒 | 日記・雑記



夏業務、終了ー!!



本日、夏業務の〝千秋楽〟でした。
無事に業務を終えました。
達成率は、ここまでの90%に本日分の10%を加え、100%に到達!
これをもちまして、2010年の夏業務はすべてのスケジュールを終え、完結となりました。

もう一回、言うわ。
「夏業務、終了ーー!!」

パオ~~ン!とか言うてみたりして。

(↑浮かれまくりやん…)


例年になく厳しい暑さの8月でしたが、おかげさまでトラブルもなく、今年も夏業務を終えることができました。
当ブログにおいては、連日、変わり映えのしない記事内容が続きましたが、辛抱強くアクセスを続けてくださった方も多かった様子。
どうもありがとうございました。


しかーーし!

本当は、浮かれていてはいけないのです。

実は、本日、「緊急業務」が発生!しております。

このタイミング…、すなわち、夏業務の最終日に緊急業務が発生って、同じパターンが以前にもあったような気がするなぁ。
そう思って、当ブログの過去記事を読み返してみると、2年前の2008年8月23日の投稿にそういうことが書いてあります。
こればっかりは、その〝予定〟が誰にも分からないことですからね。

きょうから始まって、あす~あさってまで、緊急業務対応が割り込んできます。
ホッと一息つけるのは、緊業が終わってからになりますな…。

まぁ、冗談抜きで、浮かれずに、しっかりと緊急業務対応してまいります。



これも無謀運転(?)

2010年08月21日 18時24分53秒 | 日記・雑記


晴れ、雨なし、気温上昇。
きょうも、いつも通りの天気でした。

真昼に、クルマを走らせるとき、前席・後席とも窓を全開にして〝エアコン切り〟で走ってみたんですが、
窓全開であっても車内は完全に蒸し風呂状態になり、息がつまりそうでした。
「エアコン無しで運転するなんて、絶対無理、無理、無理…!」って。
こんな状態で走ったら〝無謀運転〟やわ…、と思ったりして。

『きょうも厳しい残暑の一日になるでしょう』
と、天気予報は言うけれど、真夏の暑さよりも残暑のほうが〝暑い〟のが今シーズンの特徴のように思います。

あさって23日の夏業務フィナーレに備えて、きょうは散髪に行ってきました。



興南が優勝

最後の最後も興南打線が爆発し、全国優勝を果たしました。
「春・夏連覇」を達成しました。おめでとうございます。
東海大相模も好投手を擁して、評判通りに最後まで勝ち上がったのは立派でした。
強豪どうしの対決は、こういう結果になるときがありますわな。

きょう、私は、クルマの中でラジオ中継を聴いていましたが、得点を取り始めたら止まらない興南打線に呆れてしまう心境でした。
「しかし…、よう打つなぁ」と。


かくして、今年の「夏・高校野球」もこれでおしまい。
当ブログでも連日ちょこちょこ書き記してきたこのコーナーも、きょうで終わりです。
地元の京都大会からずうっと追跡してまいりましたが、「負けたら終わり」という勝ち抜き戦の緊張感は、見る者を惹きつけます。
例年以上に暑さの厳しい今大会でしたが、選手のみなさんおつかれさまでした。



2010年夏の甲子園大会、近畿勢・ゆかり勢・ご近所勢のあしあと
 (は勝ち、★は負け)

近畿勢
【京都代表】京都外大西
    ★ 3-5 新潟明訓(新潟)


【滋賀代表】北大津
     11-4 常葉橘(静岡)
     9-3 前橋商(群馬)
    ★ 5-6 成 田(千葉)


【奈良代表】天 理
    ★ 1-4 履正社(大阪)


【和歌山代表】智弁和歌山
    ★ 1-2 成 田(千葉)


【大阪代表】履正社
     4-1 天 理(奈良)
    ★ 2-5 聖光学院(福島)


【兵庫代表】報徳学園
     3-2 砺波工(富山)
     4-2 福井商(福井)
     13-5 佐賀学園(佐賀)
     2-1 新潟明訓(新潟)
    ★ 5-6 興 南(沖縄)


ダンポポゆかり勢
【山口代表】南陽工
    ★ 1-2 中京大中京(愛知)


【広島代表】広 陵
    ★ 0-1 聖光学院(福島)


【福岡代表】西日本短大付
     7-2 日 川(山梨)
    ★ 0-1 新潟明訓(新潟)


ダンポポご近所勢
【三重代表】いなべ総合
【福井代表】福井商
    福井商 6-0 ★いなべ総合
    ★福井商 2-4 報徳学園(兵庫)


(おわり)



どこの花火や?

2010年08月20日 23時47分40秒 | 日記・雑記


きょうも晴れでした。
雨なし。気温も上昇。
毎日毎日、こんな天気が続いてて、大丈夫なのだろうか。

きょう、ラジオのニュースで「ひこにゃん」のことを伝えていました。
連日の猛暑で、ひこにゃんも大変なのだそうです。
彦根城でやっている、観光客向けにパフォーマンスするやつですね。
猛暑対策として、ひこにゃんは木陰に場所を移したりしてパフォーマンスしているらしい。
夏休みで、暑いなか、ひこにゃんに会いに来る観光客も多いし、ひこにゃんも休むわけにいかないんだろうなあ。

パフォーマンスを見物した人の感想として紹介されたコメントが面白かった。

「ひこにゃんを見るのは2回目だが、きょうは、前回よりも(ひこにゃんの)動きが悪かったようだ…」

また、そんなえげつないコメントを…。ひこにゃんも、暑いし大変なんだって。

ひこにゃんが熱中症で倒れたりしたら、それこそニュースになってしまいます。
くれぐれも無理のないように、パフォしてください。

今からでも、「実は、ひこにゃんは暑さにとても弱い」とか、キャラ設定を追加したらどうか。


◇            ◇            ◇


話は変わって、今夜、家の外で〝ボーン、ボーン〟と音がするのに気付きました。
空にこだますような音で、それは、うちの中に居ても聞こえてきました。

「近所で、花火大会か…?」

でも、今夜は花火大会の予定なんてあったっけ…? と、私も不思議に感じましたが、
どうやら、奈良の1300年祭会場で、今夜、そういうイベントがあったみたい。

1300年祭で花火も打ち上げるんだな。こちらも大変なイベントや。



あす決勝戦

夏の全国高校野球も、いよいよ、あすが決勝戦になりました。
甲子園大会の期間中は、雨天順延が一度も無かったですね。

きょうは、報徳学園もよく頑張った。
〝逆転の報徳〟のお株を奪われるような結果になってしまったけれど、善戦しました。
興南は、島袋投手の好投だけじゃなく、やっぱり打撃もすごいわ。

あすの決勝は、島袋投手と一二三投手の〝直接対決〟。
最後の対決はここに落ち着くんじゃないかと予想していた人も多かったかも。
今大会のフィナーレを飾るには最高の対決かもしれません。



店の前でUターン

2010年08月19日 23時34分26秒 | 日記・雑記


きょうも晴れ。気温も35℃を超えたはず。そして、雨は無しでした。いつも通り!


昼前、京田辺のアルプラへ買い物に出かけたら、店が閉まっていました。 ありゃ…

「ああっ! そういえば、8月19日はお休みしますって、貼り紙がしてあったの、このあいだ見たな…」

と、その場で思い出しました。(ひさん…)


かつて(何年も前ですが)は、毎週火曜日(…だったかな?)がアルプラの「定休日」だったと記憶しています。
毎週1回は、必ず、店休日があったわけです。
それがいつの頃からか、火曜日も営業するようになって、アルプラは基本的に店休日がないお店になりました。
以来、私も、すっかりそれに慣れてしまって、
『アルプラはいつでも開いているお店だ』
と思い込んでしまっているんですな。

基本的に店休日が無いのですが、1年に数日だけ、全館休みになる日があるのです。
店休の旨は、店内の貼り紙などで事前告知され、私もそれを目にしていたのですが、肝心の当日にうっかり忘れているんやね。あほやな。


報徳、残る!

報徳学園が勝ち進み、4強入りしました。
次の対戦相手は、あす、興南。
これは…、報徳にとっても相当大きな壁だと思いますが、ドーンとぶつかっていこう。



お手伝い終了で、90%!

2010年08月18日 20時38分17秒 | 日記・雑記


例によって、暑い一日でした。(←ぐったりしてる)
夕立もなし!(京都南部)

よく晴れるし、気温も上がるし…、よくもこんな天気が続くものだ。


きのうに続いて、きょうも手伝い業務に行ってきました。
無事に終了し、これで〝手伝い編〟も完結です。

達成率は、一昨日までの85%に5%を加え、これで「90%」完了となりました。

いよいよ夏業務のゴールが近付いてきましたが、このあとは今月23日の最終業務まで進展はありません。
90%完了のまま、23日までの数日間は〝待て〟の状態が続きます。
その代わり、通常業務の予定がちょろんと入っているので、23日まで「完全オフ」になるわけではありませんが。


成田と興南、4強へ

甲子園大会も大詰めです。

成田はやっぱり強いんやな。
こんなに勝ち進むチームだとは思っていませんでした。
成田エクスプ(←また言うんか。きのう書いたやろが)(←ちゃうねん、きょうは、成田エクスプローラーって書きたかったのに…)(←なんの話やねん!)

興南も、春夏連覇にむけて、いよいよ登りつめてきました。
きょうは私もテレビ中継を見ましたが、聖光学院の選手たちの一生懸命さがよく伝わってきました。闘志があふれていました。
それでも、興南にも〝絶対に譲らない〟という強さがありました。
猛暑のなか、きのうからの連投でエースの島袋投手も疲れていたように見えましたが、工夫の投球で相手打線をかわしていくのは流石でした。



手伝い業務

2010年08月17日 23時25分45秒 | 日記・雑記


きょうも猛暑でした。
京都南部でも最高気温は36℃に達したみたいです。
そして、夕立など〝雨〟は一切無し!

家の中であっても、ちょっと動くだけでドバーッと汗をかいて、台所の前を通りかかるたびに冷蔵庫を開けて〝水分補給〟しているようなことでして。
「がぶがぶと…、こりゃちょっと、冷たいものを飲みすぎかなー」と、自分でも分かっているんですが、でも、飲まずにはいられないんです。

あす以降も、しばらく暑い日が続くようです。

◇            ◇            ◇

きょうは、よその業務施設へ手伝い業務に出かけてきました。
無事に終えることができました。

引き続き、あすも手伝い業務に行ってきます。

気になる(?)達成率計算は、きょう・あすを合わせて「5%」を見込んでいます。
きのうまでは1日で15%進んでいましたから、グググッとペースダウンすることになりますが、私の実感としてはそういう感じです。
(↑手伝い業務は手を抜いている、っていう意味じゃないぞ)

あすの投稿で、きょうのぶんも合算して達成率を示したいと思います。




近畿勢、残るは1つに

夏の甲子園、きょうでベスト8が出揃いました。
近畿勢は1校が残るのみとなりました。


きょうの試合、北大津が惜しくも敗退しました。
序盤はうまくリードを奪ったようですが、やはり、成田(千葉)は手強かったか。
久しぶりの「夏・出場」ながら、成田は快進撃を続けますね。
成田エクスプレスやな。(←誰がそんなことを言えと…)


報徳学園はきょうも勝ち進み、近畿勢最後の砦となりました。
次の対戦相手は、新潟明訓!
そう…、京都外大西、西日本短大付を相次いで破った、これも手強いチームです。



85%

2010年08月16日 22時47分18秒 | 日記・雑記


きょうは、いい天気の一日でした。
気温もぐーっと上がり、猛暑復活の一日でした。

きょうは、夏業務のなかでも、うちの業務施設内で行事をする日です。
めちゃめちゃ暑苦しいなかでの行事となりましたが、無事に終えることができました。
以上。

さあ、達成率の計算だ。
きのうまでの70%に、きょうも15%を加えます。(わくわくするね)

70+15…、なんと、これで「85%」完了ー!
はちじゅう、ごおおおっ!
ということは、これはもう、ゴールが目前か!? (実は、まだまだ…)


なお、昨年8月16日のブログ記事には、この日で「75%まで完了した」という意味の投稿をしています。
同じ8月16日付けなのに、達成率の数値が違うやん…。

もとより大雑把な計算ですが、今年は夏業務全体のスケジュールや作業強度などを考慮して、もうちょいと細かく計算をしてみたんです。
その結果、8月16日だったら「85%」ぐらいまで到達しているのとちゃうけ?って想定されるので、今回はこの数値で投稿しました。
昨年も今年も同じスケジュールで同じ業務をこなしているのですが、達成率の数値がコロッと変わったのはそういう理由によります。

…ってな、そんな真剣に考えるような事柄じゃないって!


明日とあさっては、近隣地域のほかの業務施設へ、お手伝いに出向きます。
これも夏業務のひとつ、大事なお手伝いです。



近畿勢、減る

履正社、負けたんかぁ…。
もっと打ちまくってほしかった。残念。

そして、ゆかり勢の西日本短大付も…。
新潟明訓って、手強いな。