ダンポポの種

備忘録です

素晴らしい月、また来年~

2023年05月31日 23時56分00秒 | 日記・雑記

↑在庫画像。今月某日の夜、新祝園にて。
 天理ゆき急行です。〝急行・天理ゆき〟は、案外、運転本数が少ないです。


<散歩> 今月まとめ
5月が終わります。
今月は頑張って歩きました。
月間歩数は18万1000歩でした。甘南備山は9回
久しぶりに「月間15万歩」をクリアーできました。
この調子が続くように、6月も励みたいです。


マスク無しで過ごしています
「ウイルスよ、来るなら…、こっ、来い!
マスクを外すとき、ドキドキというか、ちょっとビビる 覚悟決めなアカン
でも、もう、マスクは要らんやろと思う。
以前ブログに書いたように、5月8日の5類移行を機に、私も基本的にマスク無しで毎日過ごしています。
外から自宅へ帰ったときには、うがいを忘れないように心がけています。



もう忘れたん!?

2023年05月29日 23時43分00秒 | 日記・雑記

↑パ号。きのう撮影。ずいぶん汚れている



きょうから、しばらく雨が続くみたいです。
このタイミングで、本日、近畿地方「梅雨入り」が発表されました。
今年は長い梅雨になるのだろうか。


きのう、忘れていたこと
きょう、用事があって実家を訪ねたら、母が「えらいことや! きのう、忘れてた!」と言う。
「何を?」と訊いたら、「お父さんの命日や(=月命日、28日)」と言う。

「あっ

ほんまや…。わしも、すっかり忘れてた

先月(4月28日)は、亡くなって「半年」が経過したことをブログにも書いたのに、それから1か月過ぎただけで早速失念してしまいました。基本的な信心の浅さを露呈。一方では、私や母が〝ふだんの生活(日常)〟に戻りつつあるという側面も見えるわけです。

「もう少し俺を意識しろと、父が嘆いている!? かも
「〝お前たち、日常を取り戻すのが早すぎるぞ〟ってぼやいてるわ

きょう、仏壇の前で月参りをしました。
( ˘人˘ )合掌



長雨前、さいごの散歩?

2023年05月28日 22時50分00秒 | 散歩・ウォーキング

昼12時半スタートで散歩しました。甘南備山、今月9回目。


↑溜池橋から甘南備山を見る。
 明日以降は天気がダメみたい
 今月の散歩ウォークは、きょうが最終になるかも…。



↑登山口から、旧登山道を通ってのぼりました。





↑旧登山道。ここから先、勾配がきつくなります。



↑大津越で管理道路に出る。



↑まず、雌山に登りました。三角点広場、登頂。



↑引き返して、雄山へ向かおうとすると、前方の山道にちょこちょこ動く影が…。
 ねこでした。めずらしい
 後ろ姿ですが、ズーム撮影してみた。
 甘南備山は、普段から、のらねこがウロウロしている感じは全然無い山です。
 私も過去、甘南備山中でねこに遭遇したことは1~2回しかありません。(=ほぼ無い)
 甘南備山でねこに遭うのは珍しいことだと言っていい。
 どういう境遇の猫なのか知らんけど。



↑雄山。てっぺん神社におまいりしました。
 きょうは、半袖Tシャツ、ハーフパンツで歩きました。夏仕様です。



↑管理道路を通って下山。
 「明日から雨が降るならば、しばらく散歩はできないぞ。きょうはしっかり歩いておこう」
 …と、自分に言い聞かせながら、歩きました。



今月は頑張ってる!? 8回目~

2023年05月25日 22時51分00秒 | 散歩・ウォーキング


午後、甘南備山へ散歩しました。今月8回目。


↑きょうは、登山口から管理道路で防火水槽(A-03)まで進み、ニシキギの小径から登りました。
 ニシキギの小径を登りきった地点が、展望台広場です。
 きょうはこの周囲で山林管理の作業をしておられました。おつかれさまです。
 その気になれば(?)、ここまで軽トラで登ってこられるのです。※管理作業車のみ進入可。



↑てっぺん神社におまいりしました。



↑神社から下り、十番坂も一気に下って、ひだまりの小径A-11(出島)。
 ここから、峰の小径を登り返して、再び神社のそば(社殿裏手。A-06)へ。



↑峰の小径。ここを歩くのは久しぶりです。
 すっかり〝緑色〟の山道ですな。



↑A-06を素通りして、さらに峰の小径を進んで、雌山へ移動。
 雌山の尾根道で、私の前方、足元に細い枝が転がっていました。



↑遠目に「枝だ」と思ってしまったから…、接近して、ほんまに踏みつけそうになりました。
 「へびやんかっ
 細い、ちっちゃいヘビ。こどもか?
 最初からこの場所でジーッとしていた。私が近づいても、ジッとしていた。
 その後、おもむろに動き出して、スルスルと道脇へ消えていきました。 



↑三角点広場に到達。
 Tシャツ着替えて、丸太ベンチに腰掛けて休憩しました。
 のんびりと水筒の茶を飲んでいたら、ぽつぽつ、雨が落ちてきた。
 そんな天気予報だったっけな?



↑雌山の登山道を通って下山しました。
 曇り空のもと、薄暗くなったヒノキの小径。
 一時的にポツポツと降ったけれど、雨はすぐに止みました。支障なし
 きょうは新田辺発着、所要2時間30分の散歩でした。



先週の会場へふたたび

2023年05月23日 23時29分00秒 | 日記・雑記

きょうは業務外業務(某委員会<M>)の会合のため、朝から京都市内行きでした。

わし、今後しばらくは、京都市内で開かれるこういう会議にも出席せなあきません
「本業優先」の大原則のもと、スケジュールが許す範囲で出動したいと思います。



↑先週京都ヘッドの行事をしたのと同じ会場(ホール)でした。
 「またこの場所へ来てしまったな」…と、思った。



↑京都市を除く京都府内各市町村から、数名ずつの委員が集まりました。
 府内の全市町村(京都市除く)から参集と聞けば、ものすごい人数になるのでは?と思うけれど、
 実際、きょうの出席人数は会場の総座席数の半分以下でした。欠席者もあったし。
 ※この画像は休憩時間に撮影。(トイレに行ってる人もいて、空席が一層多く見える)

お昼は、事務局が手配してくれたお弁当をいただきました。
午後3時まえに会議終了し、解散となりました。
お世話になりました。<(_ _)>
Let’s go home!



↑きょうは東寺駅まで近鉄電車で往復しました。この画像は、帰り道の新田辺にて。



307号から山へ

2023年05月22日 23時04分00秒 | 散歩・ウォーキング


夕方、甘南備山へ散歩しました。今月7回目。


↑大住橋のエノキ。



↑きょうは久しぶりに田辺カントリーの中を突き抜けるルートを歩きました。
 ここからは左側の草道へ進みます。



↑紫峰霊苑の前まで来ました。国道307号線です。



↑307号線の歩道を進む。
 ゆるい上り坂が延々と続きます。



↑だらだら坂を登り切ったところで、アーチをくぐります。
 このアーチのそばで307号線から離脱し、甘南備山の山道へ向かいます。



↑扇池のほとり。



↑このルートの場合、扇池のほとりから甘南備山へ進入することになります。



↑いつも撮影している地点からの、扇池。



↑まず雌山へ登って、三角点広場に到達。



↑続いて、雄山へ移動し、てっぺん神社にもおまいりしました。
 きょうも元気に過ごせていることに感謝です。
 (*^-^*)



ひらけ踏切

2023年05月21日 22時47分00秒 | 鉄 道
◎きょうの「京都新聞」より。

新田辺駅南側にある「新田辺1号踏切」の遮断時間が長くて、ほぼ開かずの踏切の域に達しつつあるという話題が、きょうの新聞に載りました。
これ、私も感じていたことです。特に最近、遮断時間が長くなった気がする。
私がここを通行するとしたら夕方なんだけど、確かに、踏切待ちでひどく渋滞することがあります。






↑本日夕方撮影。新田辺1号踏切。画面左手すぐに新田辺駅ホームがあります。
 きょうは日曜日なので、夕方のクルマ交通量は少なかったです。


新田辺駅そばにあるこの踏切は、もともと、ずっと以前から、遮断時間が長めでした。
でも、ここ最近は、なんだか一層、遮断が長くなったようです。私もそれは感じていました。
その理由のひとつに、昨年12月ダイヤ変更で「普通電車(各停)の運行が新田辺で分離されたこと」を挙げてよいと思います。
京都方面から走ってきた新田辺終着の普通電車は1・2番線ホームに到着したのち、新田辺駅南側の待機線(引上げ線)に回送されて、そこから折り返して、今度は京都ゆき3・4番線ホームに回送されてきます。
この〝回送往復〟で、電車は2回踏切を通過することになります。
ダイヤ変更以前には無かった回送運行なので、そのぶん、間違いなく踏切の遮断時間は延びています。


いっそのこと、普通電車の運行分離を新田辺ではなく「宮津」で行えば、この新田辺での〝回送〟は省略できますね。だったら、踏切の遮断時間も少しは短くできるかも!?



気候良く、歩きやすいです

2023年05月20日 23時03分00秒 | 散歩・ウォーキング


午後、甘南備山へ散歩しました。今月6回目。
気候の良い時期なので、歩きやすいです。


↑きょうも、登山口から管理道路を通って登りました。
 まず、雌山へ。三角点広場に登頂。



↑秋に〝クリン〟が積まれることがある、切り株。
 「今の季節は何も積まれていません」



↑クリンの切り株付近で、大きなハチに遭遇。(遭遇しただけ)
 飛び回るハチを、咄嗟に写した1枚です。
 ブレブレ画面だけど、左端に写っています。
 オオスズメバチ、やね? 危険なやつだ。気を付けて散歩しよう。
 ここでは、一匹が飛んでいるだけでした。



↑雄山へ移動して、てっぺん神社におまいりしました。



↑鳥居前広場。
 丸太ベンチの周囲は、だいぶん草が伸びてきました。
 このあと、また管理道路を通って下山しました。



↑鳥居前広場からの風景。(ズーム撮影)
 手前に見えている道路は国道307号線。京阪バスの車庫(京田辺営業所)がある所あたりです。
 画面中ほどの大きな建物は京田辺市役所。
 画面上のほう(遠く)には山城大橋の赤いアーチも見えます。 
 307号線は、市役所の前を通って山城大橋へと続いています。



かつめし美味しかった

2023年05月18日 22時57分00秒 | 日記・雑記



きょうは、母と私で、兵庫県高砂へ行ってきました。
ご先祖さまのお墓参りです。
パ号で行ってきました。

きのうほどは暑くなく、また、道路も空いていて、スムーズに往復できました。
(*^-^*)


◎現地で「かつめし」をいただく
きょうは、昼食に、一平の店内で<かつめし>をいただきました。
持ち帰りではなく、作りたてのかつめしをその場で食べた~
熱々で美味しかったです。

記憶をたどると、わし、一平の店内でかつめしを食べたのは13年ぶり。
【参考記事】→→ 2010年6月16日ブログ記事「お参りと かつめし」





↑一平のかつめし。
 洋皿に盛り付けられていて、それをお箸でいただくのが、かつめし。
 ごはんにのっているのは牛かつです。とんかつではありません。ソースもおいしい。
 揚げたて熱々で、美味しかったです。



↑『かつめしの 満腹感で 出る 一平』…ですかね? いいね

きょうは店内で美味しくいただいたのですが、やっぱり(当然!?)持ち帰り用の<かつめし>と<あなご寿司>もオーダーしました。どんだけかつめし食べるねんって
自宅へ持ち帰って、今夜少し食べました。のこりは明日いただきます。



↑帰り道、宝塚北SAでトイレ休憩した。花壇が賑やかでした。



ハピバ51、ありがとう

2023年05月15日 21時45分00秒 | 動画・music,音
51



おかげさまで、今年も5月15日を迎えることができました。
私は51歳になりました 感謝いたします。おおきに~。
(*^-^*)
「これに合わせて、上皇御夫妻も京都へいらっしゃっているみたいで…」
「ちゃうわ

ちなみに、1972年(昭47)5月15日も〝月曜日〟だったそう。きょうと、同じやね。

これからも健康に気を付けて、元気に過ごしたいと願います。
皆様、よろしくお願いいたします。



きょう、ヴォ号の車両点検でした。
いつものトヨタ店で点検してもらいました。
とくに異常はありませんでした。



何でも貼ればいい、わけじゃない!?

2023年05月14日 22時48分00秒 | 日記・雑記



きょうは、京都ヘッドの行事がありました。(京都市内にて)
昨日が前日準備、今日が本番でした。
私は、受付スタッフの一員として出動しました。

行事のほうは、大きなアクシデントも無く終わりました。
みなさまお疲れさまでした。
お世話になりました。
<(_ _)>



会場での案内用に、きょう急遽作った、手書き貼り紙わしが書いた)
取り急ぎ、掲示ボードの隅っこにポン、ポンと貼ってしまいました。
この掲示状態で、ご来場のお客様をお迎えしました。
プロのアーティストが精魂込めて作製してくださった〝大会ポスター〟のそばに、無造作に貼り紙をしてしまったことを、いま、夜になって、申し訳なく感じております
せっかくの、ポスターの格調高い世界観を、貼り紙がぶち壊してしまいました。(トホホ…)
何でもぺたぺた貼りゃいい、ってもんじゃないですね。
ごめんなさい。

一緒に居た仲間からは、
「(自由席ですと言いながら、)この座席マークは〝指定席〟ではないのか?」
と、ツッコミも入りました。(テツ意識高めの仲間です。さすが)
「ごもっとも



今月4回目と5回目

2023年05月13日 09時22分00秒 | 散歩・ウォーキング

3日前(5月10日。今月4回目)と昨日(5月12日。今月5回目)、甘南備山へ散歩しました。
ブログ投稿できていなかったので、ここで一括投稿しておきます。


◎5月10日。今月4回目。


↑登山口、A-01。



↑管理道路をA-03(防火水槽)まで進み、そこから山道へ入りました。



↑A-09からA-08を経て、神社下へ至る山道を歩きました。



↑A-08。十番坂を登り切った地点、でもあります。
 このへんを通る人(甘南備山を散歩する人)は少ないように思います。



↑雄山てっぺんの神社に到達。おまいりしました。



↑雌山へ移動して、三角点広場。
 来た道を引き返して、大津越から旧登山道のほうへ下山しました。



↑下山後。一休寺さんの門前を通って、新田辺へ戻りました。
 散歩時間はトータル約1時間50分でした。(2時間切り!



◎5月12日。今月5回目。


↑溜池橋から甘南備山を見る。天気がいいので、山もきれいに見えます。



↑管理道路を通って登りました。てっぺん神社におまいり。



↑尾根道をとおって、三角点広場へ。
 昼間は汗ばむ陽気ですが、爽やかな気候なので、バテることなく元気に登頂できました
 サクサク歩ける感じで、気分も上々です
 この日も、散歩時間はトータル1時間50分でした。快調だ。



午前中に山

2023年05月09日 22時35分00秒 | 散歩・ウォーキング


今朝は、冷んやりしました。
京田辺観測、きょう(今朝)の最低気温8.4℃。きょうの最高気温24.4℃でした。
一日のうちで気温差が大きい。体調管理に気を付けましょう。

きのう5月8日の新型コロナ「5類移行」を機に、私はマスクを外すことにしました。
勿論、マスク着用が求められる場面や、マスクがぜひ必要と思われる状況に遭遇した時は、躊躇なく着用するつもりです。でも基本的には、業務(仕事)時間も含めて、マスク無しで生活をしようと思っています。
それで即感染するとなれば、もはやそれまでだと諦めます その覚悟はしています。


午前中、甘南備山へ散歩しました。今月3回目。


↑10時20分に新田辺から歩き始めて、山へ向かいました。
 普段は午後に散歩をすることが多いけど、きょうは午前中が空き時間だったので早めに散歩。
 溜池橋から甘南備山を見る。いい天気
 午前中なので、画像の印象(光の具合)もいつもとちょっと違う感じ?



↑雌山登山口(A-16)を目指して、山裾を進む。
 倒竹(倒木)がありました。数日前の大雨の影響かな。
 京都南部でも、だいぶん降ったものな。






↑A-16。ここから登りました。



↑ひのきの小径。新緑が心地よいです。



↑雌山てっぺん、三角点広場に到達しました。



↑大津越。





↑雄山てっぺん神社におまいりしました。
 「やっぱり、光線の当たり具合が、午後の撮影とは違うな…」



↑鳥居前広場からの風景。眼下は新田辺の街並み。
 管理道路から下山しました。新田辺スタートからゴールまで、ちょうど2時間でした。
 (*^-^*)



雨が降るまえに山へ

2023年05月06日 22時16分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょう午前中は、休日系業務でした。
お世話になりました。ありがとうございます。
<(_ _)>


午後、甘南備山へ散歩しました。今月2回目。


↑新田辺から甘南備山へ向かう途中に、尼ケ池を写す。



↑いつもの道を通って、甘南備山そばまで来ました。
 「だんだん曇ってきた
 京都南部も、きょう午後以降は〝下り坂〟予報でしたから、私も覚悟はしています。
 雨が降ってきたら、即、引き返そう。



↑雨のまえにサッと登ってサッと下山しよう!と思い、短距離の旧登山道からのぼりました。
 おりゃぁ!っと一気にのぼったので、かなりしんどかった 無理をした。
 無茶を反省しながら、てっぺん神社におまいりしました。



↑鳥居前広場の丸太ベンチでちょっと休憩してから、散歩を再開。
 天気は大丈夫そうだったので、雌山(三角点方面)へ移動。
 この道しるべは、大津越付近。



↑三角点広場に到達。
 疲れたけれど、きょうも雌雄両方てっぺんに登りました。

空を見上げると、まだ雨は大丈夫みたいだったので、管理道路を通って下山しました。
新田辺へ戻るまで、いや…、そのあと自宅へ帰り着くまで、結局雨は降りませんでした。
雨が降り始めたのは帰宅後1時間ぐらい経ってからでした




今年初、半袖で散歩

2023年05月03日 23時20分00秒 | 散歩・ウォーキング


午後、甘南備山へ散歩しました。今月1回目。


↑ふもとの溜め池と甘南備山。きれいな風景だと思います。
 いい天気で、気温も上がりました。きょうは今年初めて半袖Tシャツで散歩しました



↑きょうは、A-17登山口からのぼりました。雨乞いの小径。



↑大津越。
 A-17登山口からここまで、別々にふたりの人とすれ違いました。
 普段、雨乞いの小径を歩く人は極端に少ないのですが、きょうは2人もすれ違った。



↑雌山てっぺん、三角点広場につきました。
 大津越からここまで、また2人の方とすれ違いました。
 さすが大型連休。きょうは甘南備山を散策している人も多かったです。



↑雌山から下って、扇池のほうへ進む。
 「ああ、やっぱり草が伸び始めているな
 扇池の手前、ここの区間は、毎年、草が伸び始めるのが早いです。



↑久しぶりにやって来た、扇池。以前と変わっていない感じです。



↑木もれびの小径~日だまりの小径を歩いて、A-10に着きました。
 ここから十番坂(ブログ内呼称)を登ります。



↑十番坂の登り始め、倒木が残っていました。



↑急こう配の十番坂を歩くのは、今年3月7日の散歩以来です。
 しかも、3月7日は〝下り〟で通過しただけ。
 この坂を登るのは、いつ以来だろうか。ホンマに急坂ですわ
 必死のぱっちで最後まで登り切りました。



↑雄山。てっぺん神社におまいりしました。
 シンドかったけれど十番坂を登り切って、神社へ到達できました。感謝です。



↑下山途中に撮影。防火水槽。