goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンポポの種

備忘録です

はやってる

2009年10月30日 22時54分38秒 | 日記・雑記


きょうは、青空のひろがる、いい天気の一日でした。
日中は気温も上がり、過ごしやすかったです。

しかし…、天気予報によると、数日後にはこの秋一番の冷え込みがやってくるらしい。
かなり冷え込むらしい…。
北海道や東北あたりはもとより、西日本でも山間部などでは降雪の恐れアリとか。
冬支度をして構えておくほうが良いかな。

◇          ◇          ◇

いま、新型インフルの患者数が急増しているそうですね。

そういうニュースを聞くと、このあいだの「大行事」はギリギリの絶妙なタイミングで実施できたんだな…と思います。
一週間ずれていたら、大行事の開催も危うかったかも。

今週、うちの近所でも、小学校で一部の教室に学級閉鎖が生じたほか、中学校では一部の学年で〝学年閉鎖〟の措置が取られたそうです。

間違いなく、大流行しているんですね。
健康管理に注意したいと思います。



テレビ無しの暮らし

2009年10月28日 22時46分36秒 | 日記・雑記

実は、いま…、我が家には、テレビが、無いねん…。
そういう生活が、もう1週間以上になります。

先日の「大行事」に際し、大勢の人の出入りに対応するため、家の中(部屋の中)のスペースを極力〝空ける〟ことが必要だったので、
けっこう場を占有していたテレビ機を、思い切って捨てました。

いや…、どうせ、2011年には映らなくなるテレビだったので、近いうちに買い替えをしなきゃいけなかったものですから。

うちの〝業務先〟に電器屋さんがいらっしゃるので、無理なお願いをして、
『新しいテレビを買うから、先に、今まで使っていたテレビを引き取ってください。大行事が済んだら、新しいのを注文しますので…』
という約束で事を進めてきたものであります。

まだ、どのテレビ機にするか決めていないのですが、大行事も済んだし、早いとこ注文しよう。

大行事の期間中はテレビを見るどころではなかったのですが、それが済んで普段の生活に戻ると、テレビ無しはさすがにちょっと寂しい毎日です…。



終わりました!

2009年10月26日 21時03分49秒 | 日記・雑記

「大行事」、無事終了!!




きのうまでの三日間にわたって、「大行事」がおこなわれました。
結局、最後の最後まで準備不足だった感じでありましたが、みなさまのおかげで、事故なく全てのスケジュールを終えることができました。

大勢の方々にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

次回の「大行事」をおこなうのは数十年先となりますが、こうした大きな行事を運営する際の心構えや準備段どりの仕方、スタッフの統制など、
いろんなことを勉強させてもらいました。
今後に活かすべき経験だと思っています。

◇          ◇          ◇

当ブログにおいても、ここ最近は不安定な投稿ペースが続いてまいりました。
熱心な読者の皆様には、つまらない思いをさせました…かな?
「大行事」の終了を受けて、また投稿ペースも上げていきたいと思っています。(←毎日投稿するとは言っていないんです)(←また抜け道を確保しとる)

今後ともよろしくです。



大行事前日、まさかの雄叫び

2009年10月22日 23時07分39秒 | 日記・雑記
明日、いよいよ「大行事」です。
ついに、このときがやってきました。

きょうは前日準備ということで、関係の皆様にも大勢集まっていただき、作業をしました。
目が回るほどの慌しさで、すでに完全燃焼という感じです。


「大行事」は、明日・明後日・明々後日と3日間にわたって行われます。

これから3日間、この慌しさが続きます。

ぎゃおぉぉぉぉぉー!



突貫工事でゴー!?

2009年10月19日 20時43分57秒 | 日記・雑記


いよいよ、今週末に「大行事」であります。
目前にせまってまいりました。

準備作業に明け暮れる毎日なのですが、いまだに、忘れていた作業や不足品が発覚したりして、
なかなか完成の域に到達できません。
すでに、突貫工事モードに入っており、今週末にかけて、ただただ一生懸命にやるしかありません。

大勢の方々にお手伝いやご協力をいただいております。
その有難さを、日に日に強く実感するようになりました。
そのご恩に報いるためにも、「大行事」を立派につとめたいと思います。









懐かしい回数券

2009年10月14日 23時04分13秒 | 日記・雑記

目下、「大行事」に向けての準備作業に追われている毎日です。

大行事にそなえて家の中の大掃除をやっているのですが、掃除をすればするほど、仕舞いこんでいたモノがいろいろと〝発掘〟されます。


↓きょうは、こんなのが出てきました。


↑K奈道路の通行回数券です。(画像は、200円区間券が2枚つながっている状態)
 もう何年前になるかなぁ…、確か、偽造券が出回ったとかで、この回数券は使用停止になったのです。
 現在、この回数券は売られていませんし、使用することもできません。

 当時は、200円券の100枚綴りが約16,000円だったように記憶しています。
 現在は回数券というもの自体が売られていません。ETC割引というのがあるから良いけど…。



◎ことしの秋も夜間通行止め工事!


K奈道路では毎年、11月ごろに集中工事が行われます。
今年もやるみたいです。
夜間通行止めの措置をとって行われるもので、工事期間中は、夜8時から翌朝6時まで通行不可となります。

毎年のことなんで、利用者も覚悟はできているのですが、「夜8時から」っていうのが時間的にちょっと早い気も…。



東武六千五十系

2009年10月11日 21時13分30秒 | 旅のあと

東京で写してきた画像が、まだ続きます。



↑東武電車6050系の車内にて。
 ボックス席がずらりと並ぶ、長距離仕様の電車です。
 ずうっと前ですが、私も浅草から会津まで、この形式の快速列車で乗り通したことがあります。

 このたびは、某博物館を見学後、大宮から浅草まで、東武電車で移動しました。
 春日部で浅草ゆきに乗り換えたら、偶然にも「区間快速」(6050系充当)に当たったので、乗りました。
 春日部-浅草間の停車駅は北千住だけで、この区間では特急並みの速達サービスです。

 春日部で乗り込んだ時は、座席も結構埋まっていたけれど、北千住で大半の客が降りてしまい、北千住-浅草間はガラガラの車内でした。
 この画像も、北千住を発車したあとに写したものです。



↑堀切駅を通過しているところです。



↑建設中の新しいタワー。
 東武電車の車窓から、この距離感で目の当たりにできるんです。



↑浅草到着後に撮影。これが6050系。
 このあと、折り返し運用で再び発車していくはずなのですが、行き先表示は「浅草」のままで停留していました。
 次なる行き先を表示しないのか? これが東武流なのかな…。

 関西の私鉄だと、終着駅に到着する時点で早々と折り返しの行き先を掲げていることが多いですが。



初乗車達成。

2009年10月10日 23時18分36秒 | 旅のあと
先日の東京行きのときに写してきた画像です。(まだ続くのかいな…)



↑地下鉄の副都心線。急行電車で走破してきました。
 青年部会の懇親会が済んで解散後に、同会のテツ仲間・S氏と乗りに行ってきたものです。
 もう夜遅い時間帯だったのですが、まあ…地下鉄だし、もともと車窓風景は望めないから…。
 渋谷~和光市間を往復してきただけですが、S氏の時刻表チェック(車両運用)が行き届き、往復とも10000系に乗れました。
 画像は、渋谷駅に戻ってきた際、再び折り返し運用となる10000系の最後尾側を、フラッシュ撮影したものです。



↑副都心線・渋谷駅の、線路の果て。
 「車止め」の設備がないのが印象的でした。
 この先へ、さらに線路が伸びていくのですね。
 東横線につながるんだったっけ。



↑同じく渋谷駅にて。
 和光市ゆきに使われる、西武6000系。
 (最後尾の車両をフラッシュ撮影したものです)



↑10000系の車内にて。
 ドア横にある「手すり」を写してみたんですけど。



台風一過

2009年10月08日 20時44分03秒 | 日記・雑記
台風は過ぎ去りました。

京都南部にあっては、きょうの午前中でほぼカタがついたというか、午後からは青空も戻ってきたりして、台風一過の一日となりました。
今夜の京都南部は、すでに普段通りの穏やかさです。

やはり、各地で被害が出たようですね。
幸い、我が家をはじめ、うちの近所では、台風による被害はありませんでした。
きょうの昼間、木津川の橋を渡ったら、水量はかなり増えていましたけれどな。


きのうは、ブログ投稿をしたあと、だんだん風が強くなってきました。
「最強台風」との前評判通り、我が家周辺でも、ここしばらく遭遇していなかった強風が吹き荒れました。
昨夜は、フトンの中で、戸外でビュービューと鳴っている風の音を聞きながら寝ました。

今朝のニュースで、
「台風は知多半島に上陸して…」
と言っていたので、驚きました。

それまでの進路から読めば、近畿地方への上陸は間違いないと思っていたのに、ギリギリのところで回避された格好やね。


今週末の三連休は、まずまずのお天気になるらしいです。



来るか?台風

2009年10月07日 20時59分34秒 | 日記・雑記


台風が、いよいよ近づいてきたようです。

この記事を投稿している現時点では、うちの近所あたりは雨が降っているだけで、台風による強風はまだ吹いていません。
影響はまだこれから、ですね。


天気予報で予想進路を見ているのですが、こりゃぁ、近畿地方直撃は確実みたいやな。

九州を通って来ない台風というか、太平洋上からダイレクトで近畿地方に上陸してくるやつですよ。

このタイプの台風の場合は、近畿地方でも大きな被害が心配されます。
注意しましょう。



冷却飲料水!

2009年10月06日 23時45分15秒 | 旅のあと
相変わらず、続きの画像です。


↓展示されていた、冷却飲料水の装置。



↑展示されている在来線型特急車両のなかで写しました。
 こういう冷水機は、新幹線0系にも付いていましたよね。
 最近の車両には冷水機は付いていないよなぁ。
 

たいへん懐かしい気持ちで見学しました。



また乗ってしまった

2009年10月03日 22時24分41秒 | 鉄 道
前回の東京訪問(2年前)に続いて…、
↓今回もまた、湘南新宿ラインのグリーン車に乗ってしまいました。





座ってしまえば、言うまでもなく、楽チンだ…。

すでにクセになっているというか、今後も東京へ行くたびに乗りたくなりそう。

ちなみに、これは、どこ行きの電車か分かりますか?