ダンポポの種

備忘録です

LからPになりました

2010年11月30日 23時48分43秒 | 日記・雑記

きょうは、携帯電話の機種変更に行ってきました。


きょうまで、2年半ちかく使ってきたのはLG電子製の携帯でした。
前回の機種変更時、「ボタンが大きくて操作がしやすそう…」という見立てだけで選んだので、日本のメーカーではないと知ったのは購入後だった-、というエピソード付き。
(↑あんた、そんなんばっかりやな…)

でも、実際に使ってみたら、何の不具合も生じず、2年半にわたってしっかり活躍してくれました。
造りも頑丈で、二つ折り本体を開閉するときの“がたつき”なども最後まで生じず、なかなか優秀な携帯電話でした。
さすがに最近は電池の減りが早くなってきたので、「そろそろ選手交代だな…」と思っていました。


↓きょうから使うことになった、新しい携帯です。こんどは「P社」のやつです。







しかし…、高いな。
機種変更をするたびに、本体価格はぐんぐん値上がりしているようです。(してるよな?)
人々に携帯がすっかり行き渡った時代ですから、仕方ないのでしょう。携帯の性能・装備も進歩しているし。
私も過去、本体価格100円で機種変更をしたことが一度あります。そんな時代が懐かしい…。

高かったし、大事に使っていきたいと思います。
新しい携帯からのモブログも、乞うご期待。

なお、このたび、ワンセグにも即応。(←即応って…。遅っ!)



驚きの結末(?)

2010年11月28日 23時58分57秒 | 日記・雑記
龍馬伝、今夜が最終回でした。

でも、びっくりしたねえ。
なんか、『当選確実』みたいな字幕ニュースが画面に出てきたでしょう?
あの場面の、あのタイミングで「字幕ニュース」が重なるとは予想していなかったなあ。


ドラマを見ているぶんには、一番肝心なところで気が散ってしまったな。

「あの字幕ニュース、5分後じゃダメだったのかな?」と思った。

まあ…、重要なニュースだから字幕速報で伝えられるわけだし、やっぱりこれは仕方ないか。



ついに新型

2010年11月27日 21時49分34秒 | 鉄 道

↑きのう(11月26日)の『京都新聞』夕刊より。



JR西日本に、新型特急電車がお目見えです。
来年春から営業運転開始の予定。

新大阪発着の特急「北近畿」改め「こうのとり」用の新型車両として報道紹介がされていますが、京都発着の特急にも運用されるみたいです。
というわけで、いずれ京都駅でも見られそうだな。

全然派手さが無い、JR西日本らしいデザインだと思います。
「物足りない顔つきだな…」と思う人もいるかもしれませんが、私は結構気に入っています。
やっぱり、特急電車は「白色」がいいね。



夕暮れ、橋のうえで

2010年11月26日 17時28分24秒 | 日記・雑記


きょう17時20分撮影。
すっかり日が暮れました。

天王山大橋を通行中に、下流方向を撮ってみたもの。

下を流れるのは、何という川でしょうか?


◎追記
きょうは、業務外業務(某委員会)のため、N岡京市へ行ってきました。
毎年この時期に行われている研修行事で、開催地が京都府内を巡回していくやつです。
昨年は、遠くK丹後市網野町まで行ってきたやつですわ。
振り返ってみたい方は、昨年11月27日の投稿記事をご参照ください。

N岡京ですから、K丹後まで行くことを思えば、わが町からのアクセスは比較にならぬほどラクでした。
それでも、帰り道は夕方のラッシュタイムにも重なって、N岡を出てわが町へたどり着くまでに1時間半ぐらい掛かりました。
町のマイクロバスが、ひたすら下道(一般道)を走って帰るもんだから…、結構時間掛かりました。

経費節減で、高速道(有料道路)の利用が認められないのかな?
「せめて、K奈道路は使ってほしいな…」と思いましたが、今日はそれもナシでした。

K滋・第二K阪・K奈などを使いながら帰ったら、所要時間は半分ぐらい(45分程度)に短縮できたのではないかと思います。



ガッケン

2010年11月24日 22時11分20秒 | うちの近所



このあいだの日曜日に撮影。


↑青空があまりにもきれいだったので、道路案内板と合わせて撮ってみました。
 くどいですが、このあいだの日曜日に撮影したものです。


なお、この秋も恒例の「K奈道路夜間工事」が行われました。(夜間通行止めを伴って今月中旬に行われました。現在はもう完了しています)
これによって、ところどころ、アスファルト舗装が新しくなりました。
舗装改良で、水はけが良くなっているはずなんです。雨の日に走ったら分かります。



休日に向いてる日?

2010年11月23日 21時59分30秒 | 日記・雑記


「勤労感謝の日」に緊急業務…となりましたが、本日の緊業対応、無事に終了しました。
きょうはワンマン対応ではなく、サポート・メンバーにも入ってもらいました。
どうも、お世話になりました。
雨降りが続いたら面倒だなと心配していましたが、きょうは朝からお天気でした。


きょうは、夕方までに緊業の任務を終えて、そのあと、夜に通常業務1件への対応でした。
「どこが“勤労感謝の日”やねん…」(←しゃーないです)

で…、夜にお邪魔した通常業務のお家で雑談してきたのですが、
「このところ、毎月23日って、休日に当たることが多いですね…」という話になりました。

先月の10月23日が「土曜日」に当たっていましたから、これが効いているんですね。(土曜日がお休みではない方も多いでしょうが…)
9月・11月・12月のそれぞれ23日は、いずれも祝日だから、曜日の巡りに関係なく休日だし。
ちなみに、来年の1月23日も「日曜日」に当たる見込みです。(←っていうか、当たるんです)



続きますなぁ…

2010年11月22日 17時55分36秒 | 日記・雑記


きのうの晴天から一転して、きょうは一日じゅう雨降りの鬱陶しい天気でした。
どんよりと重たい印象の空です。
そのせいで、日が暮れるタイミングもいつにも増して早く感じられ、17時半ともなれば空はすっかり夜の色となりました。

さて、実は、今日と明日、緊急業務の対応に当たることになりました。
きのうの時点で、すでに判明していたんですけどね。
それにしても、このあいだ、緊急業務を済ませたばかりなのに。またか…。
もしかして、スイッチが入った(?) 緊業が連続モードに入るのは勘弁してやー。

11月も下旬になった今の時期に緊急業務が続くと、連動して、来月の月末(年の瀬)のスケジュールが過密化するのは必至…!
大掃除とか迎春準備とかもありますので、あんまりえげつないスケジュールになるのも…、ねぇ。
ぜひ、緊急業務のほうは「ほどほど」で…。私が対応できる範囲内で収まるようにお願いしたいです。




まゆまろ見た

2010年11月21日 22時32分22秒 | うちの近所


大政奉還が終わったなぁ

◆               ◆               ◆

きょうは、うちの地元で、祭りイベントがありました。
Seika matsuri 2010、です。(←ふつうに書きぃなー)
天気も良くて、日中は暖かく、大勢の人出でした。





↑けいはんな公園のなかにある、水景園という庭園です。
 普段は入場有料なのですが、きょうは祭りイベントに連動(協力?)して、無料開放されていました。





↑同じ公園内の芝生広場に、まゆまろが出現。
 あっという間に子供たちが駆けよって来るわけですが、丸っこすぎて掴みどころのないボディです。



↑まゆまろは、来年に京都で開催される「国民文化祭・京都2011」を宣伝するためのキャラクター。(PR隊長という肩書になっている)
 まゆまろの隣りにいる赤い服の女性が、国民文化祭2011のメッセージソング(イメージソング)を歌う、和紗(かずさ)さんという歌手。
 私は全然知らなかったのですが、和紗さんの歌はテレビドラマの主題歌にもなったことがあるとかで…、有名な歌手なんですね。

国民文化祭2011のメッセージソング(イメージソング)は、『微笑みの空』という歌です。

↓これです。

※動画は削除されました。





↑きょうも、会場で『微笑みの空』が披露されました。
 歌っているときのフォーメーションは、こんな感じです。要するに、まゆまろがずうっと横に居るんです。
 まゆまろは歌わないので(喋りもしません)、何の助けにもなりませんが、そんなの関係無しでサラッと歌い切ってしまうところは、さすがプロだなと思いました。

なんだか、このブログ記事も、「国民文化祭2011(京都開催)」の宣伝みたいになってしまったな…。


ところで…、来年は京都で開催される「国民文化祭」ですが、
今年(2010年)はどの都道府県で開催されているか、ご存知ですか??


おっとぉ…! この局面で問題が出されるとは、
かなり意外な展開だぞっ!
やれるか!? 無茶はするなよ!
まじで難しい問題だからな。


◎おまけ
 「まつり輸送」用にチャーターされたバス。





ふたつの月刊誌

2010年11月20日 23時50分37秒 | 本・雑誌





きょう、『鉄ジャ』を買いに行ったついでに、新しい『時刻表』も買ってきました。
『鉄ジャ』は毎月21日発売ですが、今月は21日(明日)が日曜日なので、一日早い本日(20日)発売。

『時刻表』は12月号と銘打たれていますが、『鉄ジャ』は早くも1月号を名乗っています。
前にも書いたかもしれませんが、鉄道趣味系の月刊雑誌は、ほかの月刊誌よりも1ヵ月先取りした「○月号」を名乗ります。
いつの頃からか(かなり以前から)、そういうことになっているらしいです。



今から帰る

2010年11月19日 22時02分12秒 | 日記・雑記


今夜は出掛けてきています。
いまから家へ帰ります。


◎追記
自宅へ帰り着きました。
きょうは、業務上会合のため、夕方から四条O宮あたりまで出掛けていました。
上の画像は、帰り際に阪QO宮駅で写したもの。
久しぶりに阪Q電車に乗りました。
行きと帰りとで○丸~O宮間(一駅区間)を往復しただけですが、いずれも9300系に当たりました。
座れなかったけれど…。

帰り、O宮の訪問先を失礼したときには、曇りがちの空にお月さんの姿も見えていたのですが、
うちの最寄り駅まで戻ってきて電車を降りると、雨がふっていました。

「最悪だな…。今夜は雨が降る予報だったっけぇ?」

駅から自宅まで、距離は知れているのですが、突っ走って帰るとたちまち息が切れること間違いなし。
ここはひとつ、開き直って行こう。
カバンを頭にのせて、悠々と歩いて帰って来ました。



『京都写真館』

2010年11月18日 16時20分31秒 | 本・雑誌


昭和20年代~40年代に京都で撮影された、懐かしい写真の数々が収録された本(写真集)が、このほど発売されました。
当時の京都の様子が一目瞭然の、歴史資料としても貴重な写真集だと思います。
京都府書店商業組合の「推薦図書」にも選ばれていて、京都府内の書店ではポスター掲示などで広く宣伝されています。
K田辺の○ルプラにある書店でも、だいぶん前から、発売予告の宣伝ポスターが貼ってあったものな。


こういう写真集は、即、買いです!!



書 名:『京都写真館』なつかしの昭和20年~40年代
監 修:白幡洋三郎
発行所:淡交社
2010年12月1日初版発行。255ページ。
刊行記念特別定価:8,400円(税込)…平成23年3月末まで。
通常定価:9,975円(税込)





↑祇園祭の風景はもとより、何気ない日常のひとコマの写真も多く掲載されています。
 一枚一枚、じっくりと見ていきたい写真ばかりです。
 それぞれの写真に付けられた説明文も簡潔で、読みやすいです。



↑本のなかには、京都に縁のある著名人から寄せられたエッセイのページもあります。
 鉄道ファンとしても知られる前原さん(外務大臣。京都出身)も書いておられます。
 完全に鉄道ファンの立場で書いておられます。
 これは本物! 正真正銘の鉄道ファンなんだな…と私も再確認させていただきました。



↑こういう値段だし…、ハードカバーで結構立派というか、頑丈な装丁です。
 こんなふうに、机の上でもシュッと「自立」することができて、倒れませんっ!

 (↑それは、別にどうでもええのんとちゃう?)



わんっ!

2010年11月17日 18時55分23秒 | 日記・雑記


きょうまでの三日間、緊急業務対応でした。
さきほど、本日の作業も無事終わり、これにて任務完了。

今回も、ワンマン対応でしたわんっ

まだ数年前までは、3名ぐらいで対応したものなのですが…、だんだん、ワンマンでやるのが当たり前みたいになってきています。
会場も、ご自宅ではなく式場(ホール)で行うのがすっかり当たり前になっているし。

『様変わりしていく緊急業務のあり方とか、その取り組み方について、当ブログでも紹介することができたら良いな…』
と、思っているのですが、私がそれをちゃんと文章(記事)にまとめられるかどうか未知数です。

また機会があれば、このテーマでもブログに書いてみたいと思います。

(↑あっ…、逃げた!)

(↑未知数と言ったところで、逃げる気満々だったな…)



難波へもまいります~

2010年11月16日 18時06分41秒 | 鉄 道


昨日とはコロッと変わって、きょうは穏やかな天気でした。
1日の違いで、こんなに変わるもんなんだ。
きのう、雨のなか、八鹿まで出向いてきた私は、いったい…。

◆               ◆               ◆

このあいだ(11月13日)の「きんてつ鉄道まつり」の日に写した画像の、残りモノです。(在庫処分)

五位堂からの帰り道、大阪線の急行で鶴橋へ出て、そこから奈良線の特急で大和西大寺へ戻ってきました。
↓その際、鶴橋駅で写してきたものです。


↑阪神1000系の尼崎ゆき各駅停車が到着したところ。



↑鶴橋駅ホームの発車案内板。
 「普通・尼崎ゆき」に付された案内文が面白いです。括弧でくくって書かれている部分。
(大阪難波へもまいります) …っていう箇所です。

 日常的に電車利用をしていて、阪神線直通の列車にも乗り慣れている人ならばともかく、
 不慣れな人だと、たとえ近鉄沿線の住民であっても、「尼崎ゆき」とか「三宮ゆき」という行き先表示に接したときに、
 『(その電車が)難波駅を経由するのかどうか、分からなくて不安になる…』
 というケースがあるらしい。



↑鶴橋から大和西大寺までの特急券。
 一応これで、鶴橋から奈良線へ向けての折り返し乗車はOKということで…。(←証明書かいな)
 本来、大阪線から奈良線への分岐駅(乗り換え駅)は布施駅ですが、布施に停車しない列車を利用する場合は、鶴橋で乗り換えても構わないということやね。
 まあ…、気負って特急を使わなくても、このばあい快速急行でもアリですけど。