ダンポポの種

備忘録です

ノリマ  (27.11.30乗車ぶん反映)

2016年01月31日 14時05分00秒 | 旅のあと
乗車距離まとめ
ノリマです。
昨年12月26日に投稿した当ブログ記事-『第9回ダンポポの種まつり』に掲載したものと同一内容ですが、
九州新幹線に乗車したぶんを反映したノリマを、ここに改めて投稿しておきます。

◇               ◇               ◇

◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2457.7km
  乗車済み距離:2457.7km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR東日本
 総営業キロ:7336.3km
  乗車済み距離:4917.2km
  未乗の距離:2419.1km
  完乗率(達成率):67.03%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1953.1km
  未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
  完乗率(達成率):99.1%

JR西日本
 総営業キロ:4982.8km
  乗車済み距離:4798.6km
  未乗の距離:184.2km(可部線の三滝~可部間と、和田岬線と、北陸新幹線に未乗)
  完乗率(達成率):96.3%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2273.0km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%








九州新幹線 (博多~新八代間。 27.11.30乗車)

2016年01月30日 19時51分00秒 | 旅のあと
ずいぶん前のことですが、平成27年11月30日(月)に、九州新幹線の博多~新八代間に乗ってきました。

遅くなりましたが、そのときに写してきた画像を貼っておきます。

ホンマに遅いわー。2ヵ月前の話やん…) (すまん


◆          ◆          ◆          ◆          ◆

平成27年11月30日(月)。
当日は、朝のうちに地元で〝通常業務1件〟を済ませてから出発しました。
支度を整えて自宅を出発したのは、午前10時半ごろでした。

今回は、未乗線区が新幹線そのものなので、長距離を出かけるわりに 時間は掛かりません。遅めのスタートでも新八代への日帰りは容易です。



↑今回のきっぷ。当日の乗車直前に、京都駅窓口で買いました。 (画像は、乗車中に新幹線車内で撮影)
 京都から博多までは「のぞみ」指定席に乗り、博多から新八代までは自由席に乗る-、というきっぷです。

 「案外、高いんやな…」というのが正直な感想。 (券面記載の金額は、乗車券+特急券の合計額です)

 東海道新幹線の駅と 九州新幹線の駅 との間を移動する場合、特急料金は〝通し〟で計算されないんやね
 博多で区切られてしまうねん
 今回のケースなら、「京都~博多間」と「博多~新八代間」とで特急料金が分割され、それらを合算した金額になるのです。
 そらぁ…、このやり方だったら、料金が割高になってしまうわ
 東海道新幹線~九州新幹線の直通列車が走っていないから、こんな料金体系になっているのか(?) つまらん!



↑京都11時27分発の「のぞみ19号」でスタートしました。



↑京都から博多へ向かう「のぞみ」車内にて。
 14号車の自分の座席からの眺め。指定席なんだけど、久しぶりに最前列の座席に当たりました。目の前が、壁だ!

 「でも、この席は、14号車の〝いちばんいい席〟なんやで

 「1番E席、ね…




↑山陽新幹線区間を走行中。
 山陽-九州直通用のN700系「さくら」とすれ違い。
 このタイプの車両は、京都駅では目にすることができません。
 「さくら号は、新大阪止まりではなく、京都まで乗り入れたらいいのに…」と、京都府民の私は思います。
 さっき書いた、京都から九州新幹線方面へは 特急料金が〝通し〟で計算されない件と、ダイヤ面では「みずほ・さくら」が新大阪発着になっている件と…。
 京都駅発着で利用する立場からすると、九州新幹線の利便性を素直に喜べない、みたいなところがあります。些細なことですが。



↑山口県内を突っ走る。 のぞみ19号は、広島から小倉まで止まらないタイプです。



↑新下関を通過。
 私が学生時代を過ごした、大変思い出深い町です。またゆっくりと訪れたいと思います



↑定刻14時11分、博多へ着きました。
 再確認ですが、新大阪から博多までは「山陽新幹線」、そして、博多から鹿児島中央までが「九州新幹線」です。
 九州新幹線のうち、私の未乗区間は博多~新八代間なので、きょうはこの先、新八代まで乗り継いでいきます。
 (きょうは鹿児島中央へは行きません)



↑博多では、およそ半時間の待ち合わせ。
 九州新幹線の車両をゆっくり見物したいし、時間に余裕を持たせた乗り継ぎにしました。
 博多からは14時45分発、つばめ329号熊本ゆきに乗ります。


ここからが、九州新幹線 (未乗区間は、博多~新八代間)

↑博多を出ると、新鳥栖(しんとす)・久留米(くるめ)・筑後船小屋(ちくごふなごや)・新大牟田(しんおおむた)・
 新玉名(しんたまな)・熊本(くまもと)・新八代(しんやつしろ)、の順で各駅です。



↑博多駅ホーム。
 頭上の駅名標は、私には見慣れたJR西日本スタイル。新幹線 博多駅はJR西日本が管理しています。
 次駅表示には「しんとす/はかたみなみ」と2つの駅名が記されています。
 博多南は、博多総合車両所(新幹線の車両基地)のそばに以前から存在している駅。
 車両基地へ出入りする回送列車を活用して、JR西日本が旅客輸送を行っています。私は学生時代に博多南まで乗ったことがあります





↑ホーム頭上にある、乗降ドア位置を示す案内装置。
 これから乗る「つばめ号」は編成が短いので、ホームの中ほどに停車するのですね。
 『右側に停車します』という文字表示の意味が、私も最初はピンときませんでした

「ああっ… この位置には乗降ドアは〝来ない〟わけやな。
  もっと右手方向(ホームの中ほど)へ移動して、号車案内が表示されている乗降位置で待っていないと、乗られへんのやな



↑ホームで待つことしばし。九州新幹線の電車が入ってきました。
 これが博多14時45分発の熊本ゆき「つばめ」号。



↑〝九州オリジナル〟の新幹線車両、800系です。6両編成で走ります。
 車体には、つばめをイメージしたマークが付いています。
 私は以前に、鹿児島中央から新八代まで新幹線に乗ったことがあるので、800系には一度乗車済みです。









↑博多を発車。
 街並みを眺めながら、まずは、ゆっくりした感じの出だし。



↑博多総合車両所(車両基地)のそばを駆け抜けると、次第にスピードにのっていき、新幹線らしい走りになりました。
 九州新幹線の最高速度は260km/h。



↑スピードが出てきたところでトンネルに突入。真っ暗け~
 これこそが「新幹線の車窓」ですわなぁ
 わりと長いトンネルでした。トンネル内で次駅到着の予告アナウンスが流れました。



↑トンネルを出ると、博多から最初の駅、新鳥栖(しんとす)に停車。
 上下線とも島式ホームの構造でした。
 長崎本線との接続(乗り換え)駅として、新幹線開通にあわせて新しく造られた駅のひとつです。
 将来に九州新幹線「長崎ルート」の分岐駅として機能することを想定した、構造・設備のようです。





↑筑後川。



↑新鳥栖を出てからアッというまに()、久留米へ到着しました。
 加速もそこそこに、〝流す〟ような走り方であっさり久留米に着いた、という感じ。
 新鳥栖~久留米間は、新幹線の駅間距離としてはかなり短い部類やね。
 駅間距離が短い両駅だけど、新鳥栖と久留米には「つばめ」のほか「さくら」も全列車が停車します。
 九州新幹線の各駅には、ホームドア・仕切り柵が設置されています。





↑筑後船小屋(ちくごふなごや)に停車。
 全体的に、このあたり、駅間距離が短いですなぁ 
 京都~新大阪間(新幹線)も駅間が〝短い〟ほうですが、福岡県内の九州新幹線はそれよりもさらに駅間距離が短いです
 なお、正直言うと、この800系電車…、窓の汚れがひどかったです
 景色が見づらかったなぁ。ちょっと、気になった点でした。



↑矢部川。
 「つばめ」はぐんぐん加速して、心地よく走りました。



↑新大牟田に到着。
 路線ルートの線引きの都合だったのか、新幹線は大牟田の市街地(中心部)には乗り入れていません。
 この駅は鹿児島本線(在来線)とは接続しない単独駅です。



↑木製フレームの、独特なスタイルの座席です。座り心地は良かったです。
 なお、私も全然知らなかったけれど、この800系の座席は、京都府K田辺市にある 住江工業というメーカーが製造しているのだそう
 「スゴイ うちの近所に、そんなメーカーがあるなんて、知らなかった





↑新玉名(しんたまな)。
 玉名の市街地からも近い場所にある駅だけど、ここも新大牟田と同様、在来線との接続は無い「単独駅」です。



↑トンネルを走る区間がかなり多かったです。
 博多を発車したときから乗客は少なく、途中の駅で数人ずつパラッパラッと降りていく感じでした。
 この列車については、途中駅から乗ってくる人は、ほとんど無かったです。
 ひっそりした、静かな「つばめ号」車内でした。



↑もうすぐ熊本に着きます。





↑熊本に到着。
 800系がヘッドライトを点けると、こんな感じ
 九州新幹線の区間しか走らない車両なので、現地へ来なければ見られない〝顔〟です。



↑熊本駅のホームも、転落防止用のホームドア・柵で囲まれています。



↑私はこのままホームに残って、後続の「さくら号」鹿児島中央ゆきに乗り継ぎます。
 熊本の次駅が、新八代です。







↑熊本駅ホームから、線路を眺める。
 高架式の駅なんだけど、下り線路と上り線路の間が〝深い溝〟みたいになっている、独特な構造でした。
 なんで、こんな構造なんだろう。



↑熊本15時56分発「さくら413号」鹿児島中央ゆきに乗り継いで、新八代までの一駅区間を行きます。
 これも800系運用の列車でした。
 自由席車両はなかなかの乗り具合でした。私は通路側席の空いていたところにちょこっとお邪魔して、新八代までのひとときを過ごしました。
 800系なんだけど、さきほどの「つばめ」とは違っていて、この車両は壁(妻面)が金色 金箔か??



↑まもなく、新八代です。



↑16時08分ごろ、新八代へ着きました。
 ホームに降り立って、博多方を向いて写した一枚です。



↑列車は短く停車して、すぐに発車していきました。
 新八代へ着いたので、これで私の目的は達成!  JR九州の全線乗車、奪還 …の瞬間です、一応。







↑駅前に出て、少しだけウロウロしてみました。
 …と言っても、別に訪ねるべき所も無いので、さっさと帰ることにします。



↑新八代駅、在来線(鹿児島本線)ホームにて。
 頭上の高架線が、新幹線です。
 新八代からは鹿児島本線の普通電車に乗って、熊本まで戻りました。



↑熊本駅へ到着後に撮影。夕方5時ごろです。
 JR九州の815系電車です。
 シンプルできれいな通勤電車ですが、なんだか面白い〝顔つき〟やね









↑熊本駅前に乗り入れている市電。 熊本市交通局の路面電車。
 今回は電車を眺めるだけで帰ります
 また、こんど熊本を訪ねたときに乗ってみたいと思います。



↑晩ごはんには時間が早かったのだけれど、熊本駅建物内のお食事フロアにて「火の国茶屋」というお店に入り、火の国定食というのをいただきました。(+
 お腹満ちて、あとは京都へ帰るだけ。 みどりの窓口で京都までのきっぷを買い求め、再び新幹線ホームへ上がりました。



↑熊本18時01分発「さくら568号」新大阪ゆきに乗り込みました。
 これで博多まで行き、博多で「のぞみ」に乗り換えて京都へ帰りました。
 もし、「さくら」が京都まで直通してくれるのなら、少々停車駅が多くても、私はそれで帰ってもいいと思うんだけどな…。残念だ。







↑久留米に停車中。
 対向の「さくら563号」とすれ違い。



↑熊本駅の窓口でもらった、切符ぶくろ。 (チケット袋って呼ぶのかな



↑博多で「さくら」を降りて、20分弱の待ち合わせで「のぞみ64号」東京ゆきに乗り継ぎました。(博多18時58分発→京都21時36分着)
 車体に描かれた大きな〝A〟マーク。 N700A、久しぶりに乗りました。
 乗り心地の違いとか、私にはよう分かりませんけれども



センバツ出場校決まる

2016年01月29日 23時31分40秒 | 日記・雑記


きょうは雨の一日でした。
京都南部でも、よく降りました。まとまった雨は、久しぶりのことだったかも。
寒さが緩んでいるので〝雨〟で済んだのでしょうね。先日のような強烈寒波と重なっていたら、間違いなく大雪になっていたと思う。

◆          ◆          ◆          ◆          ◆

センバツ 出場校が決まる! 京都からも出場

今年3月20日開幕予定、センバツ高校野球の出場校32チームが決まりました。
近畿地区からの出場校は次の通り。
出場決定おめでとうございます。
 ・龍谷大平安(京都)
 ・滋賀学園(滋賀)
 ・智弁学園(奈良)
 ・大阪桐蔭(大阪)
 ・市和歌山(和歌山)
 ・明 石 商(兵庫)
 ・長  田(兵庫・21世紀枠)

センバツ大会の宿命だけど、他所(ほかの地区)では、出場校が無い県もあるみたいやね。
そんな中、近畿地区に関しては、各府県から1チームずつ選抜される結果となりました。
兵庫については、21世紀枠での選抜も加わって2校が出場します。
ここ数年、京都から2チームが選ばれる状況が続いていたんだけど…、今回は、龍谷大平安のみデス
龍谷大平安は、一昨年のセンバツで優勝を果たして以降、甲子園での勝利が無くなっています。
〝まず1勝〟やね

センバツ大会まで2ヵ月弱。 開幕を楽しみに待ちたいと思います



〝野球モノ〟が、続きます

2016年01月28日 23時46分10秒 | 動画・music,音


寒波はひとまず過ぎ去ったようで、きのう・きょうの昼間は寒さが緩んで、動きやすかったです。
明日からは天気が崩れるみたい





KBS京都テレビ、朝のまんがタイム(アニメでおはよっ!)に放映されてきた『プレイボール』が、きょうで最終回でした。
「プレイボール」と、続編の「プレイボール2nd」にまたがって、アニメ版全話が放映されました。
まだ話が途中やんっていうか…、さらにストーリーは展開(継続)していくはずだったのだろうけれど、ここで最終回になってしまうのが切ない限りです。


さて、明日から放映される番組は、『新 巨人の星』だそう

〝野球モノ〟が続きますな~



体の痛み・疲れ、ひどくないです

2016年01月25日 23時09分50秒 | 日記・雑記


きのう、「歩く行事」が無事に終わって、ホッとしているところです。
引き続いて、きょうは、うちの業務施設で行事をしました。こちらも無事に終わりました。
緊急業務が続いたあとに、歩く行事があって、さらに続いて、ウチの業務施設での行事-。ここ数日、忙しいことでした。

きのうは、歩きながら、コース(歩くルート)をしっかりと覚えるように意識して、頑張ってみました。
帰宅してから、記憶を呼び覚まし、パソコンでグーグルマップを眺めながら、歩いた道のりをトレースしてみました。
これで、だいぶん順路が分かるようになってきたぞ

なお、事前に〝歩く練習〟を続けてきた効果なのか、一夜あけた今日も、足腰の痛み・疲れはそんなにひどくなっていません。
良かった良かった


それにしても…、昨日も今日も、京都南部にも「雪」の予報が出ていたのに、結局、うちの地域では雪はほとんど降りませんでした。
天気予報では「積雪の恐れがある」と言っていたけれど、私が見た限り、うちの近所では、積もらないどころか、雪が降っていないです。

積もらないに越したことは無いのかも知れませんが、全然積もらないと、なんか、拍子抜けやわ



歩く行事おわった

2016年01月24日 22時40分23秒 | 日記・雑記


きょう、歩く行事(=ブログ内呼称)が実施され、無事に終わりました。

40年に一度…とかいう強烈寒波の襲来と、日程がぶつかってしまいましたな
とてつもなく寒い日に巡り当たってしまいました。
でも、みんな頑張って歩いて、事故無く、歩き終えることができました。
参加された皆様、本当にお疲れさまでした。

ホンマに、寒いというか…、めっちゃ冷たい一日でした。
歩いていても、手が冷たくて冷たくて
久しぶりに、手が〝本格的に〟かじかみました。


画像は、歩き終わって解散後、駐車場で帰り支度をしているときに撮影したもの。暗くてよく分かりませんけれども。
一番手前に写っているのがヴォ号です
きょうは、万一、雪が降ったらいけないと思って、冬タイヤに交換してあるヴォ号で出動しました。
結果的には、帰り道の時間帯にも、京都南部では雪はふっていませんでしたけれども。



緊、終了です

2016年01月22日 22時46分30秒 | 日記・雑記


緊急業務の対応は、本日をもって無事完了しました。
きょうも、ワンマンではなく、サポートメンバーに入っていただきました
ありがとうございました。

意外にも、この時期に緊業が続きましたな… こればっかりは、先が読めない
この影響で、これから2月末にかけて、土曜・日曜の業務スケジュールが、急きょ、やや過密化していきます。
にわかに、業務予定が詰まってくるわけです
頑張ろう



歩く練習も、順調です

業務の合間に時間が取れる日は〝昼間〟に歩くように努めているのですが、やっぱり…、仕事・業務が終わってから、夜に歩くことが多いです。
きょうも、さきほど、夜道を歩いてきました。
毎日、だいだい5km~6kmぐらい歩いています。かかる時間は、1時間から1時間半ぐらいです。
「歩く行事」の本番に向けて、足の具合いとか、体の調子は順調です。 (当日の寒さだけが、本当に心配です




ジャ593号

2016年01月21日 22時35分10秒 | 本・雑誌
日です。


「鉄道ジャーナル」2016年3月号。通巻第593号。
定価:1,000円(税込み)
特集:「青函新時代 ~津軽海峡線最後の冬~」


◆          ◆          ◆          ◆          ◆



相変わらず寒いですが、きょうは ちょっとだけマシだった気がします。(ちょっとだけ寒さが緩んだ)
でも、週末には再び寒気が入り込むみたいで…、特に、日曜日は、強烈な寒さに見舞われそうだとか
歩く行事は、大丈夫なのかー
なんだか、えげつない寒さの中を歩かねばならぬような気がしてきたぁ

日記です。
きょうは午前中、業務外業務(某委員会<M>)に関連して、近所の高齢者福祉施設へボランティア活動に行ってきました。
業務外業務とはいえ、いろんな活動がありますねん
昼前に帰宅して、昼ごはんを済ませたのち、午後は京都ヘッド行き。「ふで稽古」に出席しました。
夕方に京都ヘッドから帰ってきて、半時間ほどの〝休憩時間〟を経て、緊急業務の任務に出かけてきました。
緊業の対応も、きょうのぶんは無事に終わりました

きょうの緊業任務は〝夕方〟からだったので、日中のスケジュールには差し支えないと考えて、ボラ活動も、ふで稽古も、予定通り出席しました



↑京都ヘッドにて。どなたのクルマか知りませんが、白いミニカが止めてあったので、隣りに並べてみました
 きょうは、ボラ活動・ふで稽古・緊急業務、全ての移動(自宅からの往復)にek号が活躍しました。
 



さぶーっ

2016年01月20日 22時50分00秒 | 日記・雑記


さぶさぶーっ
ますます寒いです。きょうはホンマに寒かった


寒波の影響で、昨夜から西日本でも広範囲で雪。
今朝、というか今日、京都市内では雪が積もったのですね。
京都で雪が積もった時の定番ネタ-〝雪の金閣寺〟のニュースを見ました。

で、実は…、私が住んでいる京都南部(K田辺・S華地域)では、雪は積もっていないのです。今朝も全然積もってへんかった
屋根がうっすら雪化粧、…っていうのも無かった  一切、無かった
ただただ、寒いだけだった

「〝One Kyoto〟のはずなのに…、なんだ、この気候の違いは  不思議やね~」


明日・あさっての二日間、緊急業務の対応に当たります




きょうは初雪が舞いました

2016年01月19日 22時50分00秒 | 日記・雑記


たいへん寒い

寒波襲来で、京都南部もかなり冷え込んでいます。
これこそが冬なのだな
きょうは、うちの地域でも一時、雪が舞いました。すぐ止んだので、積もってません。
うちの地域では、これが今シーズンの〝初雪〟であり、私も今シーズン初めて雪を見ました。(これでもう満足

今週から来週にかけて、京都南部でも最低気温が氷点下となる日々が続くみたい(週間予報によると)。
「歩く行事」の本番が近づいてきたというのに、なんという巡り合わせか…
今年の「歩く行事」は、強烈に寒い日に当たってしまいそう

◆          ◆          ◆          ◆          ◆


受電
きょう、また電話が鳴って、緊急業務が発生しました。
新年早々、続くねぇ

寒波襲来の時期に重なるけれど、しっかり務めたいと思います。

なお、「歩く行事」への参加には影響は及ばない見込みです。 (なんだ、影響は無いのか…) (←悪魔のささやき



せっせと歩いています

2016年01月18日 17時46分10秒 | うちの近所


朝方まで雨、その後は概ね曇り空、夕方に再び雨、という一日でした。(うちの近所)
東京では雪が降ったようですが、京都南部は、雪まったくありません。
うちの地域では、今シーズン、雪がチラチラと舞う光景さえも、まだ見ていないです。
たくさん積もったら面倒だけど、シーズンにいっぺんぐらい、雪が舞うところを見ておきたい気もします

◆          ◆          ◆          ◆          ◆

◎「歩く行事」に向けて、近所をせっせと歩き回っています


↑かつての「私のしごと館」の前を通ってきました。
 しごと館の廃止後、長らく放置されていた施設ですが、建物等一式を京都府が譲り受けて、現在は、研究施設「KICK」(キック)として運用されています。



↑「KICK」とは、こういう意味です
 でも、これだと〝OPEN〟という語が日の目を見ていない気がします ぜひ、略称に〝O(オー)〟も使いたいなぁ。
 それと、KYOTOの前には〝@〟が付くのが正式っていうことなんやな? これもぜひ、@というか〝A〟を略称に入れたいなぁ。
 逆に、KYOTOの〝K〟は要らんやろ、くどい感じがするし。

「INNOVATION CENTER OPEN KEIHANNA @KYOTO、っていう名前にしたら ええねん!」

「言葉の順番が、入れ替わってしまってるやん 〝オープン けいはんな〟って、なんや、意味わからへんし…。
  で…、それだったら、略称は何て言うねん?」

「ICOKA、やな。 イコカ

「もうええわ



緊業 任務終了

2016年01月17日 21時54分30秒 | 日記・雑記


いま、夜になって、雨がパラパラと降り始めました (うちの近所)
激しい降り方ではありませんけれども。

きょうも寒い一日でした。特に、朝、寒かったですわ

緊急業務の対応は、きょうでオシマイ。
きょうは、サポートメンバーにも入ってもらって、無事に任務を終えました。
ありがとうございました。

m(_ _)m 緊業終了の報告のみ。



緊業対応、再開

2016年01月16日 22時51分10秒 | 日記・雑記


待機状態だった緊急業務が、再開です。
きょう・あすの二日間は、緊業を最優先で行動します。
(業務外の時間帯にヒマを見つけて、〝歩く練習〟は忘れずにやるでぇ! 


きょうの緊業任務は、無事に終わりました
明日もしっかり務めたいと思います。
今回はワンマンではなく、サポートメンバーに加わってもらいます。
どうぞよろしく~。





頭ひんやり

2016年01月15日 23時20分40秒 | 日記・雑記
きょう午後は、業務外業務(某委員会<S>)のグループ会議でした
夕方に帰宅して、それからサンパツに行ってきました。今年初の散髪。
明日と明後日、待機状態だった緊急業務の対応をするので、タイミング的にも、散髪しておくのがいいかなと思いまして。

寒さがきつくなっているので、散髪後、頭が冷んやり〝スースー〟しています。
ちょっと〝頭が寒い〟気もするんだけど、この感触こそが「冬」だなと実感させられる〝スースー〟でもあります。
今夜は、毛糸の帽子をかぶって寝ますわ

◆          ◆          ◆          ◆          ◆

このごろ、歩いています   

1月下旬の恒例行事「歩く行事」(=ブログ内呼称)が、今年もあります。その日にちが、近づいてきました。
それに備えて、わし、今週の月曜日から〝歩く練習〟を始めています。
毎日、時間を見つけて、うちの近所をテクテク歩き回っています。
行事本番に向けて、〝歩き〟のコンディションを整えておきたいと思います。



外業も、スタート

2016年01月14日 17時51分00秒 | 日記・雑記


今月の第二木曜日ということで、きょうは業務外業務(某委員会<M>)の定例会がありました。
外業の、新年一発目です
引き続いて明日も、外業(某委員会<S>)の会合が予定されております。
これで、私が日ごろお世話になっている各種団体・グループ・集まり事について、すべて〝新年のスタート〟が切られたことになります。

いやっ…

〝よびこ会(仮称)〟の集まりが、まだ、やな。
新年会という呼び名には一切こだわりません。また、飲みに行きましょ~


いま、緊急業務の待機中デス
実は、一昨日の晩に、緊急業務の知らせが入りました。
先日は他所緊業のサポートに出動しましたけれども、今回はうちの緊急業務です。今年初。
連絡を受けた当日中に 初動の対応は済ませましたが、そのあとに続く業務は、今週末の土曜・日曜に行われることになりました。
いつもの緊急業務に比べると ずいぶん日が延びたスケジュールなのですが、みなさんのご都合もあり、今回はそういう日程やねん。

言うなれば、只今、緊急業務の〝待機中〟ですねん。
〝中1日〟の待機っていうのはよくあるんだけど、中3日、4日…と待機させられる緊急業務は珍しいです。
わし、きのうは青年部会に顔を出したり、きょうは外業の委員会に出席したりして…、〝待機中〟のひととき、事前の予定通りに行動しています