ダンポポの種

備忘録です

10月が終わります

2016年10月31日 23時49分30秒 | 日記・雑記
京都翔英高校の野球部の監督さんが、お亡くなりになったと、今朝の新聞に出ていました。
急死…、と書いてあります。突然のことだったのですね。

京都翔英は、今年夏の全国高校野球で、京都代表として甲子園大会に出場したチームです。それを率いた監督さんでした。

私は、京都翔英高校とは縁もゆかりも無い立場ですが、今朝の新聞記事を見てびっくりしました。
まだ若いのに…。
ご冥福をお祈りいたします。合掌。



↑きょうの「京都新聞」より。



高校野球・近畿大会

秋季近畿大会は、いま、ベスト4が出そろったところだそう。
ベスト4は、大阪桐蔭・滋賀学園・履正社・神戸国際大付。
残念ながら、京都府のチームは勝ち残っていません

京都府からは、東山・京都翔英・龍谷大平安の3つが近畿大会に進みましたが、3チームとも近畿大会1回戦で敗退でした
来年春のセンバツ大会に京都府のチームが選ばれるのは…、かなり厳しいですかね。



ノリマ (28.10.22 乗車ぶん反映)

2016年10月29日 22時11分00秒 | 旅のあと
ノリマです。

去る10月22日に和田岬線に乗車したぶんを計上しておきます。

【乗った線区】
 ・和田岬線 2.7km


和田岬線への乗車をもって、JR西日本エリアの全線乗車を達成ー! となりました。
ただし、来年春に、広島を走る「可部線」の路線延伸が行われる予定があり、今後 半年もせぬうちに あっさり完乗崩れとなる見込みデス
それ以降も、「おおさか東線」の延伸(放出~新大阪間)とか、新線開通が見込まれていますね。
その都度、完乗くずれを繰り返すことになりそうですわ

とりあえず、私にとっては〝ホーム〟であるJR西日本エリアを〝いっぺん〟全線走破できて、良かったと思います。


◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2568.7km
  乗車済み距離:2419.9km
  未乗の距離:148.8km
  完乗率(達成率):94.21%(北海道新幹線のみ未乗)

JR東日本
 総営業キロ:7336.3km
  乗車済み距離:5366.4km
  未乗の距離:1969.9km
  完乗率(達成率):73.15%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1970.8km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR西日本
 総営業キロ:4982.8km
  乗車済み距離:4982.8km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2273.0km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%



和田岬線

2016年10月28日 22時24分50秒 | 旅のあと
先週10月22日に、和田岬線に乗ってきました。
そのときに写してきた、画像まとめです。


和田岬線(兵庫-和田岬)


↑兵庫から和田岬までを結ぶ短い線が、和田岬線。
 正式には、山陽本線の一部とされていて、兵庫~和田岬間も「山陽本線」と呼ぶのが正しい。
 支線だと分かりやすいように、通称〝和田岬線〟と呼ばれている区間です。

 私にとって、JR西日本エリアの「最後の一線」が和田岬線になりました。
 この線で締めくくろうと思って、わざとラストまで〝温存〟してきた… というわけでは決してありません。
 ほんまに、たまたま、なんとなく、この線が残りました

◆          ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

平成28年10月22日(土)

和田岬線に乗るべく、午後から出かけました。
兵庫~和田岬間わずか2.7kmの線なので、いざ列車に乗ってしまえば、あっという間に走破完了となります。
ただ、朝と夕方にしか列車が走らない線なので、その時刻に合わせて現地へ参らねばなりません。

10月下旬に入って、日も短くなっているので、わずか2.7kmの線とはいえ、早めの時間帯に乗ってしまうのが良さそう。
私は、夕方の一番列車、兵庫17時15分発の和田岬ゆきに乗ることにして、神戸へ向かいました。

ただし、うちから学研都市線→JR東西線→JR神戸線で兵庫駅を目指すのは、なんか、フツーすぎて面白くないなぁ
…とか思ったので、うちの最寄駅から近鉄電車に乗って、大和西大寺経由で大阪難波へ。そして御堂筋線に乗り換えて、梅田へ。
梅田から阪神電車に乗って、神戸を目指しました。
「難波から梅田へ御堂筋線で乗り継ぎって…  これまた〝古風な〟ルートで行ったんやな
「阪神なんば線が通じていなかった時代の、乗り継ぎの仕方やね」

わざわざ梅田へ回ったのは、以前から一度乗ってみたいと思っていた電車があったものだから…。
それは、「梅田から高速神戸まで、阪神電車の各駅停車(普通)で乗り通してみる」っていうことです。

今回、その件については画像を撮っておりませんが、梅田から5500系の各駅停車に乗り、途中下車なしで高速神戸まで乗り通してきました。
なかなか、面白かったです。
直通特急や快速急行との接続駅など、途中の主要駅を節目にして、各駅停車(普通)の車内はどんどん乗客が入れ替わっていくのですね~。
じぃーっと座って、乗り続けているのは、私だけ という車内でした。
梅田から高速神戸まで各駅停車(普通)は1時間半近くかかりますが、案外退屈しませんでした。(個人の感想です)
ちなみに、梅田から高速神戸、特急だったら40分弱で到達します。

まあ…、このくだりは、和田岬線とは関係のない部分であります。




↑高速神戸で乗り継いで、大開まで行って、下車しました。
 大開駅から歩いて、JR兵庫駅までやって来ました。大開駅から兵庫駅までは歩いて10分、…も掛からなかったです。

兵庫駅前にたどり着いたのは、夕方4時30分ごろでした。
和田岬ゆき電車は兵庫17時15分発なので、まだ、45分ほど時間があります。
難波と梅田での乗り換え時間にかなりの余裕を見込んで出かけてきたこともあり、かなり早く兵庫駅に着いた格好です。

「だいぶん時間があるな。 こうなりゃ、和田岬まで歩くか…



↑というわけで…、兵庫駅から和田岬駅まで、片道は歩いてみることにしました。
 和田岬駅から折り返しの電車に乗って、兵庫駅へ戻ってこようと思います。和田岬→兵庫間の乗車をもって、和田岬線の走破達成とします。

 白状すると、『兵庫駅から和田岬駅まで線路に沿って歩いてみるのも、悪くないかも…』と事前に考えていたのです。
 自宅でグーグルマップを幾度も眺めてきたので、和田岬駅までの道順も概ね分かっています。



↑和田岬線の線路。
 兵庫駅を出て、大きくカーブしていくところ。画面奥が和田岬の方向。
 阪神高速3号神戸線、国道2号線をくぐります。



↑上と同じ個所の、阪神高速・国道2号をくぐり抜ける地点を、和田岬の側から見る。画面奥が兵庫の方向。



↑川崎重工業兵庫工場への引き込み線が、道路を横切っています。
 工場で造られた鉄道車両は、ここを通って運び出されるわけやね。



↑しばらく、和田岬線の線路に沿って歩いていきます。



↑1キロポスト(…やんなぁ?)



↑明和通 踏切の付近から、和田岬方向を望む。



↑線路に沿う道路が途切れてしまう個所があります。その付近では、ぐるっと迂回して歩きました。
 工場や会社が建ち並ぶなかを、テクテク歩きました。
 視界に入ってきた大きな建物は、富士通テンさん。





↑再び和田岬線の線路が見えたのは、運河にかかる旋回橋(和田旋回橋)の地点でした。
 白状すると、この鉄橋を見たかったので、兵庫から和田岬まで歩いてみることにしたのです。(最初からスッとそう言えよ)



↑旋回式の鉄道可動橋。 ほかでは見かけない、独特な造りの鉄橋です。
 ただし、現在は旋回しないように固定されているそう。





↑神戸百年記念病院のそばの、踏切。



↑同上。
 その踏切のところに、かつて存在した駅「鐘紡前駅」の跡地があります。



↑線路に沿って、ブロックみたいなのが並んでいます。これが鐘紡前駅の跡地。(合ってるよな?



↑和田岬のほうを望むと…、もう、和田岬駅のプラットホームが見えてますな。
 あそこまで、あと少し。頑張って歩こう。





↑兵庫からの一駅区間を歩き終えて、和田岬の駅前に着きました。
 天気がよろしくないこともあって、夕暮れ感がどんどん増してきました。夕方5時15分を過ぎたところだけれど、結構暗くなっていました。
 この画像の印象よりも、実際にはもっと薄暗くなっていました。

 和田岬駅の駅舎は、とうの昔に解体撤去されていたんやね。(わし、当日ここへ来るまで知らなかった。駅舎無いやん…って)
 駅舎があったスペースには、コンビニエンス店が営業中です。



「バス停か」って思ったけれど、駅の目印というか表札というか…、ここが和田岬駅であることを示す設備ですね。
 電車のりば(プラットホーム)は、画面左奥のほう。 黄色の点字ブロックに沿って、ずうっと歩いていきます。



↑電車がやってきました。ゆっくりゆっくり、近づいてきました。
 私が乗ろうと思っていた、兵庫17時15分発の和田岬ゆきが、いま、和田岬に到着しようとしているところ。





↑到着した電車は、17時26分発の兵庫ゆきとなって折り返します。私もこれに乗って兵庫へ戻ります。
 207系電車でした。種別表示は「普通」と出ていますが、行先表示はナシ! この区間では、いちいち行き先を表示しないんやね。
 「和田岬(ゆき)とか、兵庫(ゆき)とか、表示してくれたらいいのに」





↑和田岬駅ホームにて。
 プラットホームから道路へ直接出入りできる非常口みたいな通路(階段)が、何カ所かありました。全部開放されていました。
 「道路からプラットホームへ、出入りが自由にできるんやな」
 …っていうか、そもそも、この駅には改札口とか切符売り場というものが無いですね。



↑ICOCAをタッチする改札機も見当たらず、〝無札〟の状態で電車内に乗り込むこととなりました
 乗り合わせた通勤客のみなさんも、定期券とかきっぷとか全然出しておられなかったので、「ここは、無札で構わないんだろう」と判断。



↑和田岬を発車して、兵庫へ向けて走り出しました。
 わずか2.7kmの区間です。4分で着きます。



↑車窓風景を狙ってみたけれど、日が暮れてしまって、もう写せません 車内が映り込んでしまうばかりで…。
 土曜日だったので、通勤利用のお客さんは平日よりだいぶん少ないのだろうな…と思ってみました。



↑和田岬から所要4分で、兵庫に着きました。終点です。
 山陽本線(JR神戸線)の乗り場とは完全に独立したプラットホーム。
 電車を降りたお客たちは、そのままホーム前方へとどんどん歩いて行きます。



↑これにて、和田岬線の乗車完了です。
 乗車時間が短くて、あっけなくて…、なんだか拍子抜けの気分になりましたが、一応、JR西日本エリア全線乗車成るであります。



↑ホームの先には、さらに通路が続いていました。
 この通路の突き当たりに 和田岬線乗り換え改札口(中間改札)があって、和田岬発着の乗車券類の発売・改札処理ができるようになっていました。
 「こんな場所に〝和田岬駅の〟改札口があるのか!?」
 と不思議な気がしたけれど、よく考えたら、うまい仕組みだと思いました。 



↑私はイコカで電車に乗るんだけれど、自動券売機が設置されていたので、記念用に1枚買ってみました。(律儀に大人運賃で買ってしまった



↑帰りぎわ、山陽本線ホームから兵庫駅前を見る。





44号線、後半の部。 歩いてきました。

2016年10月27日 22時44分10秒 | 日記・雑記



きょうは、いい天気でした。
午後のひととき、久しぶりに〝歩き〟に出かけてきました。 

今年5月に実施した、歩くダンポポ企画。
「府道(県道)44号線に 進路を取れ!」っていうやつです。
まだ、全区間を歩き切っていなくて、途中まで歩いたところで中断したままになっていましたね。

読者のみなさんには、そんな企画があったことも、もう忘れられてしまったかな


きょうは、残る 後半区間を歩いてきました。
前回の中断地点からスタートして、無事に歩き切ってまいりました

道中、写してきた画像があります。
画像整理して、また後日のブログ投稿にて報告いたします


★参考記事★ (県道44号線に進路を取れ <前編> )
今年(2016年)5月15日の当ブログ記事



京都も揺れました

2016年10月21日 22時41分20秒 | 日記・雑記
きょう、午後2時07分ごろ、鳥取県で震度6弱の地震がありました。
私は、この8月末に「夏業務ごくろうさん旅行」で鳥取・倉吉方面を旅行してきたところです。

被害がこれ以上に拡がりませんよう、地震活動が早く収まりますように、祈ります。



◆          ◆          ◆

 緊急地震速報(アラーム)、私のスマホも 鳴りました

きょうは「ふで稽古日」だったので、午後2時ごろ、私は京都ヘッドの会館1階に居ました。
緊急地震速報が届いて、私のスマホも鳴り響きました。あのイヤ~な音  ピューッピューッピューッ って。
『緊急地震速報  鳥取県で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)』 (14時07分)
というメッセージがスマホ画面に出ていました。

「鳥取で地震発生だそうです…
と、私は思わず声に出して読んで、ふで稽古仲間のみんなに伝えようとしていました。
みんなのスマホも、一斉に鳴り響いていたのにね

そこから10秒近く、時間があったと思います。

そうしたら、京都ヘッド(会館)もゆらゆらと揺れ始めました。
まもなく揺れは収まりかけたんだけど、…と思ったら、もう一度、こんどはグラグラグラっ!と揺れました。
(おおおっ 大丈夫か、この会館 (の強度)) …と、結構ドキドキしました

すぐに揺れは収まったので、京都的には、事なきを得ました。
京都南部のうちの地元でも、今回の地震による被害は出ていません。

◆          ◆          ◆

日。


『鉄道ジャーナル』2016年12月号。通巻602号。
定価:1,000円(税込み)
特集:「振子と車体傾斜」



緊業終了。冬服、暑かった~

2016年10月19日 22時29分10秒 | 日記・雑記


きょうは曇りがちの空模様だったけれど、気温は高めでした。 蒸し暑かったですね。
京田辺観測の最高気温は、27.2度だったそう。
あすも、京都南部の最高気温は27度ぐらい…との予報です。
先週あたりは冷え込みもあって、秋らしい雰囲気に移行しつつあったのに、また暑くなるなんて。
どうなっているんだ、この気温。

本日、緊急業務は無事に完了しました。
作法や手順など間違うことなく、落ち着いて、対応することができました。
衣装・装具類は〝冬服〟です。きょうは、めちゃめちゃ暑かったですわ

でも、無事に緊業が終わって、やれやれです。
ありがとうございました。
m(__)m



ちょっと、暑ぅ

2016年10月18日 22時37分40秒 | 日記・雑記


10月も下旬にさしかかろうとしていますが、ここへきて、また気温が上昇~
きょうの昼間は、うちの地域も暑かったです。
京都地方気象台・京田辺観測の最高気温は28.1度だったそう。
あすも当地では夏日を観測しそう…、な予報です。

緊急業務の対応、きょうのぶんは無事に終わりました。
前回の緊業出動は7月だったので、今回は久しぶりの緊対です。
明日も、落ち着いて、間違いのないように務めたいと思います。
今回はワンマンです。



緊、発生

2016年10月17日 23時54分50秒 | 日記・雑記


きょうは、早朝は雨降りでしたが、その後天気は回復し、おおむね「晴れ」の日和となりました。

きょう午後は、近々おこなわれる青年部会の行事の〝現場下見〟のため、滋賀行きでした。
現場下見を終えて、夕方には京都ヘッドに移動して、そこでちょっとだけ作業の手伝いをしました。
ヘッドでの作業が終わり、「みんなで晩めし食べに行こう!」となって、お店へと移動し始めたところで…、まさかの

      

ウチの留守電に入ったメッセージが、手元のスマホに転送されてきました。
「えっ…、緊急業務ですか?」
「そういうコト

私の気分は〝飲みモード〟に入っていたのだけれど、急遽、晩めし会はドタキャンさせてもらって、大急ぎで地元へ帰りました。
帰宅後、夜遅くになったけれど、初動業務の対応に出動してきました。
あす・あさって、緊急業務の対応が割り込むことになりました。




京阪の、車両基地見学

2016年10月16日 23時44分50秒 | 鉄 道


きょうは、午前中に「休日系業務」1件に出動しました。
この業務が思いのほかスムーズに完了し、まだ昼にもならぬ午前11時過ぎには任務終了で帰宅できました。
そして、午後からは業務予定無し!

「…ってことは、きょうは残り半日、お休みということで、いいかな

思いがけず舞い込んできた、休日(半日だけ)です。


◇               ◇               ◇


というわけで、昼12時半ぐらいに自宅を出発して、急きょ、出かけてきました。


目指すは、京阪電車の「ファミリーレールフェア2016」です。
会場は寝屋川車両基地です。
午後3時半まで入場可で、午後4時に閉門とのこと。今からであれば、まだ間に合います。



↑京阪電車の寝屋川市駅で下車し、10分ぐらい歩いて会場に到着しました。着いたのは、ちょうど午後2時でした。
 大勢の人が訪れていて、にぎわっていました。
 「お邪魔しま~す
 私も、こういう車両基地の一般公開を見学に来るのは、久しぶりです。



↑10000系「キキ&ララ トレイン」の展示。
 今年夏から走っている、期間限定のラッピング電車。 この10月30日まで、交野線(枚方市-私市間)で運行される予定。



↑キキ&ララ トレインの車体側面。



↑各車両にいくつもイラストが描かれていて、その図柄もワン・パターンではありません。どれも違う絵なので、見ていて楽しめます。
 枚方市・交野市の産業振興キャラクター「ひこぼしくん」と「おりひめちゃん」、そして、サンリオのキキララ(リトルツインスターズ)が描き込まれています。

◆          ◆          ◆          ◆          ◆


↑会場内(車両基地)の線路を、7000系がゆっくりゆっくり進んでいく場面に遭遇。
 車内にはお客さん、乗っていますね。



↑同上。
 これは…、車体洗浄機を通過する体験乗車(洗車でGO!)のイベントだったのかな。
 窓上の行き先表示は「深夜急行/私市」。 おもしろい

◆          ◆          ◆          ◆          ◆


↑3000系(右)と、60型びわこ号(左)。



↑きちんと整備のうえ、保存されている60型電車。
 昭和初期にデビューした車両で、京阪線と京津線にまたがって大阪(天満橋)~浜大津間を直通運行したそう。
 それが、伝説の「びわこ号」です。



↑連接台車。 見た目、ごっつい印象





↑60型の車内。
 貴重な車両に違いないのだけれど、車内への立ち入り見学は自由  座席にもすわってよし
 なんか…、惜しみなく公開してくれる感じで、さすが京阪電車やわ






◆          ◆          ◆          ◆          ◆


↑車両整備をする工場内の見学です。
 大型クレーンで電車(車体)を持ち上げて移動させる工程の実演。



↑クレーンが下りてきて、台座に電車(車体)を載せるところ。台座の位置をうまく合わせて…、慎重な作業です。
 坊やも、一生懸命に見ていました。


指定席車両・プレミアムカー (試作モデル)

↑今後、京阪特急にお目見えする予定の、指定席車両「プレミアムカー」の試作モデルの展示。(展示物は、正規の車両ではありません)
 が…、きょうは試作モデルをここから眺めるだけで、『車内にはお入りいただけません』とのこと。 とほほ



↑プレミアムカー試作モデルの、乗降口付近。 (きょうは内部へ立ち入ることはできませんでした)



↑外から、窓越しに〝車内の様子〟を窺います。
 「プレミアムカーの内部、見たかったなぁ



↑〝おけいはん〟のトークショーもありました。
 現在のおけいはんは、出町柳けい子です。



↑おけいはんトークショーの周囲にできた、人垣。



↑ミニ電車。



↑最後尾には、京阪特急のシンボル、鳩マーク。
 ひらがなで「とっきゅう」って書いてあるし、鳩、笑ってるやん。
 このミニ電車のために作った鳩マークのプレートなのでしょうね。

◆          ◆          ◆          ◆          ◆


↑レストトレイン。 休憩電車やね。
 車内が開放されていて、座席にすわって〝休憩〟できる場所です。



↑レストトレイン(3000系)の車内。
 結構な乗車率
 通常の営業列車の車内と、変わらない雰囲気やね。



↑3000系の隣り(画面左)には、緑色編成の7200系です。こちらも、レストトレインとして開放されていました。



↑レストトレイン(7200系)の車内。 こっちは空いているね

◆          ◆          ◆          ◆          ◆

◎いろいろな体験コーナー


↑パンタグラフの昇降を操作するコーナー。



↑乗降ドアの開閉を操作するコーナー。



↑車輪にブレーキをかける操作を体験できるコーナー。



↑車輪について学ぶコーナー。

◆          ◆          ◆          ◆          ◆

◎京阪バスの展示


↑電車だけでなく、京阪グループの「京阪バス」からも車両展示1台、来ていました。
 直Q京都号のクルマです。





↑イラストなどが増えて、車体も賑やかな印象になりました。


◆◆ デビュー当時の「直Q号」◆◆   (再掲画像。2009年11月撮影)









↑車体側面のイラストもいいんだけど、正面の窓下に付けられたイラストも、なかなかいい感じです。
 「お・い・で・や・す」 を英語で言うたら、こうなります。



↑防犯広報コーナーには、大阪府警の〝スカイ・ブルー〟なバイク車両が展示されていました。白バイならぬ、青バイ…か?



↑会場での滞在は1時間20分ほどでした。
 懐かしい電車のカットモデルを眺めて、午後3時半のちょっと前に、私は会場をあとにしました。

 普段は立ち入ることができない車両基地を、ゆっくり見学できました。ありがとうございました。 m(__)m



後ろからの画像ですが

2016年10月12日 22時17分00秒 | バ ス

 師団街道を走行中に、遭遇した観光バスです。 伏見稲荷付近にて。

たまたま、私のクルマがこのバスの後ろに付いたものですから。信号停車の際に、カシャッと一枚撮ってみました。
この観光バス(=このバス会社の車両)は、私は今まで見たことがなかったですわ。
後方(リア)から眺めただけですが、きれいな色の車体でした。

調べてみますと…、南大阪にある「銀河交通」というバス会社の貸切車のようです。
車体に描かれた愛称名は、GALAXY EXPRESS。
そして、ナンバープレートはご覧の通り
こだわりが感じられます。  あっぱれやね

ギャラクシーエクスプレスの観光バス、私も覚えておきます。
またいつか見かけることがあるかも






朝晩、涼しいです

2016年10月09日 22時44分40秒 | 日記・雑記
きょうは、早朝の4時から5時ごろ、すさまじい大雨が降りました。(京都南部)
その後、案外あっさりと雨は止み、きょう午前中は曇り空、そして午後からは青空が戻ってきて、夕方にはすっかりいい天気になりました。
冷たい空気が流れ込んできたみたいで、夕方ごろからは、急に涼しくなってきました。

◇          ◇          ◇

きょうの出来事です。
日ごろから うちの前庭の片隅に立てかけて置いてある 木のボード(板)があるんだけど、
きょう、そのボードを運ぶ(移動させる)必要が生じたので、わし、両手でボードをギュッ握って持ち上げようとしたのです。
ギュッと握った瞬間、なんとも言えぬ違和感が-
「あうっっ

私も手元をちゃんと見ないで握ってしまった
ボードの、私が握ったところに、〝ヤツ〟が潜んでいたというか、居たわけです。
わし、ボードと一緒に、〝そいつ〟も思いっきり握ってしまったがな~
ああー、気持ち悪かったぁ


それでは、問題です。

私がボードと一緒に思いっきり握ってしまった〝ヤツ〟(そいつ)とは、いったい何だったでしょう?
屋外に放ったらかしの木の板などに潜んでいそうな、くっ付いていそうな、生き物です。
次の4つの中に、答えがあります。

  1,ムカデ
  2,ゴキブリ
  3,ナメクジ
  4,カメムシ

「どれも握りたくないわぁ




のりま (28.8.31 乗車ぶん反映)

2016年10月08日 21時28分10秒 | 旅のあと
ノリマです。

去る8月31日に「北陸新幹線」に乗車したぶんを計上しておきます。

 【乗った線区】
   ・北陸新幹線(高崎~上越妙高) 176.9km →JR東日本の区間
   ・北陸新幹線(上越妙高~金沢) 168.6km →JR西日本の区間
  以上合計、345.5km。




◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2568.7km
  乗車済み距離:2419.9km
  未乗の距離:148.8km
  完乗率(達成率):94.21%(北海道新幹線のみ未乗)

JR東日本
 総営業キロ:7336.3km
  乗車済み距離:5366.4km
  未乗の距離:1969.9km
  完乗率(達成率):73.15%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1970.8km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR西日本
 総営業キロ:4982.8km
  乗車済み距離:4980.1km
  未乗の距離:2.7km(和田岬線のみ未乗)
  完乗率(達成率):99.95%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2273.0km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%



たば休、6周年を迎えました

2016年10月06日 18時13分20秒 | 日記・雑記
きのうは、青年部会の大きな行事があり、京都行きでした。
台風の動きが心配だったけれど、京都南部への影響は小さく済み、行事の進行には差し支えありませんでした。
青年部のみなさま、きのうは、お疲れさまでした。


たば休・禁煙 6周年を迎えました
きのう10月5日は、私がたばこを吸わなくなった日(記念日)です。
平成22年10月5日以降、1本も吸っておりません
きのうで「6周年」となりました。 第314週・2193日目です。

今後も、吸うことなく、生活を続けてまいりたいと思います。