ダンポポの種

備忘録です

きょうの新聞から

2007年02月28日 12時25分49秒 | 鉄 道
2月28日付(本日)の『京都新聞』朝刊(1面なかほど)に、

「近鉄、京都駅ホーム上にホテル」

の見出しで記事がありました。

近鉄が京都駅構内のホーム屋上にホテル建設を計画している、との内容です。
宿泊特化型ホテルで、客室370室(計画)、2012年春のオープンを目指すとか。

JR京都駅側に向けて近鉄駅の構内が少し拡張されて、近鉄電車の4番線ホームが新設され、その上(屋上)にホテルの建物が建設されるらしい。
きょうの朝刊には現地の写真も載っていますが、近鉄京都駅とJR京都駅の間って、そんなに広い敷地ではありませんよね。そこに客室370室とは…、相当な高層建築になるのかも。
あるいは、宿泊特化型ホテルって、カプセルホテルのことなのだろうか…。分からん…。

近鉄京都駅のホーム数が増えるという計画も、興味深いですね。
電車の折り返しにゆとりが生まれそう。
もしかすると、増発もあるのかな。
楽しみにしていよう。



2000回転以下

2007年02月25日 22時55分39秒 | クルマ
JAFから送られてくる『JAF Mate』(ジャフメイト)の2007年3月号(最新号)に、「発進時のエコテクニック」という記事があって、私も読みました。
信号が青に変わって発進するときなどに、クリープ現象も活用しつつエンジン回転数を極力おさえて発進するように心がけると、燃料消費を抑えることができ、環境にもやさしい運転につながるそうです。

まだ、この数日だけですが、私もこの運転方法を試しています。(マイカーはAT車)
エンジン回転数「2000回転以下」での発進に取り組んでいます。
実際にやってみると、これはかなり弱弱しい発進であります。
いかに今まで、スタートダッシュで〝踏み込んでいたか〟が実感できます。

これを機に、しばらくこの運転方法を続けてみようと思っています。



学研奈良登美ヶ丘

2007年02月24日 23時30分47秒 | 鉄 道
きょうから、プロ野球のオープン戦が始まりましたね。
暖冬、暖冬、と言っているうちに、いよいよ本当にこのまま春を迎えてしまいそうな気配です。
「2月」という実感がないまま、今月も残り数日です。

近鉄けいはんな線の画像が続きます。
先日初乗りに行って、いろいろ写してきたもので。
ちなみに、昨日の画像は生駒駅で写した奈良線の区間準急です。

きょうの画像は、電車内から見たホームの駅名板です。
「学研奈良登美ヶ丘」の〝学研〟だけ小さく表記する理由は何なのでしょうか。
大和西大寺の〝大和〟のような、旧国名みたいな扱いなのか…。
ちなみに、奈良交通バスの行先表示でも、学研奈良登美ヶ丘の〝学研〟は小さく表記されています。

同じ大きさの文字で書き綴ったら、字数が多くて読みにくいということでしょうか。
この駅名…、短くならないのでしょうか。



駆け込み投稿

2007年02月23日 23時56分55秒 | 日記・雑記
ううっ! もうすぐ日付が変わる!
駆け込み投稿、間に合うかな。

また緊急業務が発生しまして…。
先月末からの1ヶ月間で3つの緊急業務っていうのは、ちょっと多いですね。
なんだか、気持ちが休まりません。

…とか、いろいろ書いていると日付が変わってしまうので、きょうはこのへんで。
(↑時間が迫っているのに、こういうこと書かなくていいだろ)
(↑いや、これまた余計な一行だろ)

もうええがな。
画像は本文と全く関係ありませんな。

追伸:カテゴリーがちょっとふえました。



残り1週間

2007年02月22日 20時45分49秒 | 日記・雑記
きょうは、業務が無い一日だったので、ふらっと京都市内へ行ってきました。
京都へは仕事がらみでしょっちゅう行くのだから、こういう日は「ほかの町」へ出かけたら良いのに…と自分でも思いますね。
新しいことにチャレンジする精神の欠如、かもしれません。

プラッツ近鉄(京都近鉄)の閉店まで、残り1週間となりました。
あらためて、烏丸通りからその建物を眺めてみました。
京都駅から地下道を通ってそのまま店に入るか、最近はクルマで地下駐車場に直行することが多かったので、建物外観を眺めた記憶があまりないです。
歴史を感じさせる外観ですね。

もとは、物産館と呼ばれていたのですね。
京都駅前のデパートとして君臨してきた輝かしい歴史を持ちますが、最近は凋落の一途だったようです。伊勢丹ができたことで運命が決まったか。

私は「京都近鉄百貨店」以降の時代しか知りませんが、近鉄電車の京都駅からは遠く離れていて不便でした。近鉄グループとして「電車&デパート」の連携を取りにくかった面は大きいと思います。京都は近鉄の〝地盤〟ではないことを物語る例だと思います。

閉店売り尽くしセールも最後の追い込みですね。
とにかく、売り尽くしてしまうのでしょう。

「建物も売り尽くしました」って。


またそういうことを言う…。



緑色

2007年02月21日 23時25分42秒 | 鉄 道
去る2月18日(日)に、近鉄けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘~生駒間に乗ってきました。遅ればせながら、初乗りです。
これで近鉄電車の鉄道線については完乗タイトル奪還、ということで。

日曜日の昼間でしたから、車内は空いていました。
トンネルが多い区間なので、景色はあまり見えませんでした。
スピードを上げて走るので、床下から伝わる走行音がごうごうと騒々しい感じでした。
駅数も少なく、生駒まであっというまでした。

画像は、学研奈良登美ヶ丘駅ホームで撮影したものです。
近鉄と相互直通している大阪市営地下鉄(中央線)の車両です。

大阪市営地下鉄の電車が、こんなところまで走ってきてくれるのですね。

よくよく考えたら…、これって便利な電車じゃないのかな?
登美ヶ丘まで行くのが面倒なのだなぁ、うちからだと。



3扉バス

2007年02月20日 21時29分54秒 | バ ス
けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘駅前で、バスを撮影しました。奈良交通のバスです。
駅前でたまたま遭遇したバスでしたが、側扉(ドア)が3ヶ所もあるバスです。
京都では見かけない形のように思いますが…、私が知らないだけかも。

駅前の停留所から走り去るところを、軽い気持ちで写してみたのですが、流れてしまいましたな。
多少ブレもありますかね。
もうちょっと心をこめて写さねばならんと思いました。



あすの予定

2007年02月15日 23時56分16秒 | 日記・雑記
仕事時間(業務)を含めて、毎日をずうっと京都府南部で過ごしている私でありますが、あすは岐阜まで行ってくることになりました。
出張と言えなくもないですが、内容は緊急業務の範疇に含まれるものです。
あらかじめ分かっていれば、それに応じて事前にスケジュールを組むのですが、こればかりは予定が立たない事柄ですからね。

仕事仲間の人たちと一緒に、クルマで行ってきます。
私のクルマが起用されることになりました。
「あんたの、ナビが付いているから」という理由で。

名神で岐阜羽島インターまで行けば良いみたいです。
京都から、めちゃめちゃ遠くはないですよね。
安全運転で行ってきます。

それでは、



ころっけ

2007年02月14日 17時59分40秒 | 日記・雑記
きょうスーパーに行ったら、惣菜コーナーでは「ハート型のコロッケ」が売られていました。から揚げだったかな…。いや、から揚げだとハート型にするのは難しいだろうし、たぶんあれはコロッケだったはず。
バレンタインデーだからなのでしょう、きっと。

コロッケまでハート型にしなくていいじゃないか。
買いにくい…というか、買えないです、私には。



売れているCD

2007年02月11日 23時42分35秒 | 日記・雑記
『千の風になって』という歌が、はやっているのですね。
きょう、〝業務先〟でそのことを教えてもらいまして、私は初めて知りました。
流行にまったく対応できていないですね。
年末に「紅白歌合戦」の中ででも登場したのですか。
その日は私、テレビ見られないからなあ…。
と、いろいろ言い訳。

ちょっと気になったので、本日の業務後、すぐにCD店に行ってみました。
見れば、陳列棚の「人気第1位」のところに並べてあるじゃないですか!
本当に、はやっている歌なのですね。
1000円だし、買ってみました。(厳密には999円だった)

CD店からの帰り道、クルマの中で早速聴いてみました。
「私のお墓の前で泣かないでください。そこに私はいません…」
というふうな歌詞で始まりますね。
最後までずうっと聴いたら、ああ、いい歌だなと思いました。
この最初のところだけクローズアップされたら、私の業務に差し支える恐れがあるので。
ひょっとしたら、有害CDじゃないのかと思っていたので。(こら!)

亡くなった人が、こんなふうに言ってくださるのだとしたら、
この世にいる私たちは、なお一層、お墓参りをさせてもらわねばならぬ気がいたします。



電車の中は、運動場じゃない

2007年02月10日 22時00分37秒 | 備忘録


西宮で過ごした小学生時代に、塾へ通わせてもらったことは、私にとって大きな思い出である。

自宅から塾までは歩いて行ける距離ではなかったので、電車で通った。阪神国道駅から阪急今津線で甲東園駅まで、一丁前に定期券を買ってもらって、週3回ほどちょこちょこ通った。
今や、塾で学んだ事柄の多くは忘却の彼方へ消え去った気がするけれど、西宮北口駅の平面交差の通過音だけは耳底に残っており、これは電車通塾の賜物だと思っている。

   ◆          ◆          ◆

塾で知りあった同級生のT君とは、しばしば帰り道をともにした。
私は甲東園から3駅目の阪神国道で降りればすぐに家へ帰れたが、T君は終点の今津まで乗ってさらに阪神電車に乗り換えて帰る〝遠距離通塾〟の子だった。確か甲子園か鳴尾あたりから通ってきていたはずだ。

ある日、いつものように、私はT君とふたりで帰り道についた。
塾が終わった後だから午後9時すぎだったと思うけれど、甲東園駅のホームに滑り込んできた今津行き電車はとても空いていて、私たちが乗り込んだ車両(6両編成の後ろから2両目。5号車と呼ぶことにする)には他の乗客がいなかった。さらに、車両連結部の窓越しに後方の車両の様子を窺ってみると、最後尾の車両(6号車)にも乗客の姿は見えなかった。

『きょうは、ずいぶん空いているな…』

午後9時台に宝塚から西宮方向へ走る6両編成なので、ふだんから混雑することはなかったけれど、乗り込んだ車両に他の乗客が「全くいなかった」というのは珍しい。

ガラ空きの電車内に、つい、気が緩んでしまったのか…、その日の私たちは電車が走り出すと吊り革にぶら下がったり、飛び跳ねたり、車内で好き勝手に遊んでしまった。他の乗客がいなかったので羽目をはずしたと言うほかない。挙句の果てには、通路で助走をつけて、勢いよく飛び込むように座席にすわってみたり。

と…、そのとき、

「電車の中は運動場じゃない! 静かにしなさいっ!」

と大声で怒鳴られた。

私たちは、今度こそ本当に飛び上がった。

男の人の声だった。
叱るのにはもってこいの、太い、迫力ある声だった。
 
私たちは自分らの行動に照らして、叱られても仕方がない場面であることはすぐに理解できた。
しかし、この車両には他の乗客はいないはず…。今の声は、いったい誰なのか。

私はT君と顔を見合わせて、声が聞こえてきた方向に目線をやった。

ふたりの目線は、上のほうへ…。

どう考えても、それは〝頭上〟から聞こえてきた。天井から…?

「いまの…、車内放送?!」

私たちは、窓越しに見える最後尾の車両(6号車)へ視線を振った。
一番うしろの乗務員室に車掌がいるのは見えた。
距離があるので、その表情までは読み取れなかった。
ただ、ジッとこちらを睨んでいるような雰囲気にも思えた。

ふと、私は思い出したように振り返って、前方の車両(4号車)の様子も窺ってみた。
4号車にはもともと5~6人の乗客がいたが、みんな何事も無かったように静かに座っているだけだった。私は、少しだけホッとした。前寄りの車両では先ほどの車内放送は聞こえなかったのだろうか。

「いまの車内放送は、この車両(=5号車)だけに流れたのかな?」
と、私は言った。

「知らん」
と、T君はつまらなさそうに返事をした。

私たちは黙り込んだ。
つまらない気分であることに違いなかったが、学校で先生に叱られたのとはまた違う心境だった。

おとなしく座席にすわりなおし、車窓を流れる町の灯かりをぼんやりと眺めた。

電車は、まだ阪神国道に着かない。


(終わり)

画像は阪神国道駅にて撮影したものです。
昭和59年3月24日。ぴんぼけ…。



バスでころころ

2007年02月08日 23時08分15秒 | バ ス
「路線バス」に乗って、一番前の席に座って前方風景を眺めるのは、意外に楽しいものです。
最近の私は、路線バスでの移動にちょっとはまっております。

身近なところで、近鉄新田辺~京阪八幡、近鉄新田辺~くずは、などの路線バス(京阪バス)に、最近何度か乗ってみました。
私も日頃はマイカーで移動してしまうので、地元でバスに乗る機会なんて無いのですが、マイカーで走りなれた道も、バスの窓から眺めると結構新鮮です。

私の変わった嗜好かもしれませんが、やはり、道幅のせまい旧道区間が面白いです。運転手さんは大変でしょうから、面白いと言っては失礼かもしれませんが、ここは腕の見せ所ですよね。
前方風景を見ていると、対向してくる乗用車たちが、結構好き勝手な走り方をしていることに気付きます。道幅がせまいのに、びゅーっと突っ込んできますね。
対向車がもう少し手前で〝待避〟してくれたら、バスは走りやすいのに…という場面がよくあります。
私自身も、マイカーの運転姿勢を反省しなければいけません。

バスの運転手さんはプロですから、狭路区間で対向車が突っ込んできてもうまく切り抜けてくれますが、ただ、ここで対向の「バス」がやってくると物理的に離合が不可能になります。にっちもさっちもいかなくなる、というやつです。ここでは対向のバスと出合ってはいけないのです。

そこで登場する〝道具〟が、必殺…

無線機!


バスの運転手さんどうしが無線で連絡を取り合って、道幅の狭い区間でバス同士が出合わないように調整して運行しているようです。


「(こちら)京阪八幡ゆき、松井、入ります」(松井地区の狭路区間に進入する、の意。だろうと思う)

と無線で言いながら運転しておられました。


今後しばらく、私の中で「バス・ブーム」が続きそうな気がします。
ひまを見つけて、あちこちバスに乗ってみようかと思います。

画像は京阪八幡市駅前にて。先日添付した画像と同じときに撮影したものです。

バスでころころって、テレビ番組でしたよね?



暖かい一日でした

2007年02月06日 22時32分39秒 | 日記・雑記
昨夜は、近鉄丹波橋駅からモブログ2連発してみました。
京阪から近鉄への接続が悪かったもので、待ち合わせ時間の暇つぶし作業ということで取り組んでみました。
見れば見るほど、どうでもいい内容です。
画像もぼやけているし。
「さては、酔ってたな…」と、ばればれかも。

しかし、きょうは暖かい一日でした。
過ごしやすいのは良いのですが、なんだか気持ち悪くもあります。