ダンポポの種

備忘録です

某所

2010年10月31日 23時15分33秒 | 動画・music,音
Yクラブ、マコト氏とカラオケ。
下鳥羽のシダックス。


↑こんな写真撮られてるなんて、知らんかった (←うそつけ!)

よう見たら、ポーズ取ってるやんけっ!!




例によって〝あのあたりの時代〟の曲を選んで歌ってきました。

一応、今回の重点的練習テーマは「仮面ライダー・シリーズ(初期作)」にしました。
懐かしいライダー・ソングを、いくつか歌ってみました。


↓(参考)歌ってみた曲の、原曲。


Kamen Rider V3 Ending

↑V3(ブイスリー)のエンディング曲。フルコーラスは3番まであります。
 曲名は『少年仮面ライダー隊のうた』という。
 エンディング用ながら、かなりテンポのある曲で、楽しげな響きさえあります。
 空撮でオートバイのV3を追っかけるだけの映像も面白いですね。ブレが大きいけど。



だんらん

2010年10月31日 22時32分32秒 | 日記・雑記


10月の最後は、雨の一日となりました。
夜になって、また降り方が激しくなってきました。

昨夜は、予備校時代からの仲間「よびこ会(仮称)」のメンバー、E氏のお家へお招きを受けまして、
ご家族&いとこさん勢揃いのところへ私も混ぜてもらって、楽しい〝だんらん〟のひとときを過ごしてきました。
以前にも、Eさん家のだんらんに混ぜてもらったことがあります。(←いつもお言葉に甘えて混ぜてもらってます…)

楽しいだんらんから実感できることは、
「家族が居る生活って、素晴らしい!」
その一言に尽きます。(私は肝に銘じなくてはいけない…)


どうもお世話になりました。おおきにでした!
また、ウチへもお立ち寄りください。



懐かしい響き

2010年10月28日 19時37分26秒 | 日記・雑記


きょうは、ぐずついた天気の一日でした。
気温もあまり上がらず、ここ数日の冷気の影響もあり、肌寒さを感じる一日でもありました。
明日以降、台風がやって来そうな気配で、しばらく天気の回復は見込めそうにないみたい。


久しぶりに、業務の話題です。
きょうまでの三日間、緊急業務の対応に励んでおりました。本日で無事終了!
ご当家からの依頼に基づき、今回もワンマン対応でした。(このごろワンマン多いわん
あれもこれも自分一人でやらねばなりませんが、しっかりと勤めてまいりました。


もちろん…というか、ご親戚の方々もお見えでした。
遠く福岡県からもお見えになっていました。
「これは遠い所を、よくお越しくださいました…」と、私も恐縮してしまいました。
少しお話(会話)をさせていただきましたが、普通に九州弁(福岡弁?)で喋ってくださったので、嬉しかったです。
『そうそう! 九州ではこういうイントネーションと、言葉遣いだったなぁ』
と、その言葉の響きに、下関で過ごした自分の学生時代を思い出したりしました。

のんきなこと言って…、本題は緊急業務への対応だったな。



きょうは、夕方4時ごろ、緊業対応は完了。
お集まりだった皆さんも〝一同解散〟となり、それぞれ家路へ着かれました。

去り際に、福岡の方に訊いてみました。

「きょうも、京都にお泊まりですか?」

「いや、今から福岡、帰ります」

新幹線で戻られるそう。
夕方4時だし、確かに、福岡まで余裕で帰り着けます。
その気になれば今日中に帰り着けてしまうものだから、やっぱりこれは、帰るしかないか!?

遠いところ、本当にお疲れさまでした。



きょうは、きっぷ画像

2010年10月26日 23時14分36秒 | 鉄 道
きのうの投稿記事のタイトルは、紛らわしかったのかも…。

「懲りずに、また、近鉄名古屋駅の画像を投稿しますよ」という意味だったんだけど、
見方によっては、『懲りずにまた、名古屋まで行ってきたよ』とも解釈できてしまったかな…(?)

すみませんね、ややこしく書いてしまって。

このたび、電車に乗って〝ふらっ〟と名古屋まで行ってきたのは、10月22日の1回だけです。
一応、念のため、書いときます…。


↓そのときの、近鉄電車のきっぷ。(名古屋から西大寺までの〝帰り〟のきっぷ)


↑当日、きっぷ使用中に、電車内で撮影しておいた。
 「乗車券+特急券」の〝1枚モノ〟につき、降車駅の改札口で回収されてしまう運命のきっぷ。
 だから、使用中に電車内で撮影しておいた…!


名古屋17時00分発の大阪難波ゆき「アーバンライナー(名阪甲特急)」で大和八木(18時38分着)まで行き、
大和八木で橿原線の京都ゆき特急(19時01分発)に乗り換えて、
大和西大寺へは19時17分に到着する、という内容がまとめて書いてある特急券(with乗車券)です。

アーバンライナー(名阪甲特急)は、名古屋を発車したら鶴橋までノンストップで走るのが基本ですが、
名古屋17時00分発以降の列車については、大和八木にも停車するダイヤになっています。

実際、この17時00分発に乗り込んでみると、名古屋発車時刻までのひととき、
「名古屋を出ますと、大阪線の大和八木まで、途中の駅には止まりませんのでご注意ください。」
という車内アナウンスが何度か流れました。
〝大阪線の大和八木まで…〟という言い方が、妙に新鮮に聞こえました。


ちなみに、このきっぷを買ったとき、窓口の係員が〝説明〟を付け加えてくれました。

『(大和西大寺まで)もし、お急ぎであれば、大和八木から「急行」にご乗車いただくと早く到着できますよ。
 大和八木では、(特急券に記載された)京都ゆき特急が来る前に、先に急行が来ますので…。よろしければ、ご利用ください』

名古屋からの特急料金は、大和八木も大和西大寺も同額なので、窓口係員も大和西大寺までの乗継ぎ特急券を発行すること自体には躊躇しません。
ただ、西大寺までの特急券を発行しておきながら、「急行に乗ったほうが早く着くよ!」と案内しているわけだから、なんだか不思議ではあります。
名古屋線のみならず、大阪線や橿原線のダイヤ構成も熟知しているからこそ為せる説明ですね。
きっぷを発行しながら、即座に説明してくれたものな。名古屋の窓口係員氏、いい仕事をされています。

「もし、大和西大寺へ〝お急ぎ〟の乗客がいたとしたら…、名古屋から新幹線で京都へ行って、そこから大和西大寺を目指すのではないか?」
は、言わない約束ということで(厳守)。

↑元も子もないから…。



懲りずに、また

2010年10月25日 23時54分16秒 | 日記・雑記


名前をご存知ですか? 21000系「アーバンライナーplus」です。デビューから20年以上経過した車両ですが、
古さを感じさせずに、今でも近鉄特急の〝シンボル〟として活躍しています。
屋根の上にパンタグラフが載っている先頭車両が、大阪難波寄り(レギュラー車両)です。
にゃんこも、びっくり。
てつどう大好き。
さっきから、何を言うてるんや?
つまらないぞ…。
えっ?
いい加減に、しなさいっ!



◆それでは、問題です。

上の画像は、21000系「アーバンライナーplus」が2列車並んだ場面です。
この日、私が乗った編成は「右」か「左」か、さあ、どっちだ??



↑知るかっ! なんちゅう問題やねん!


↑写した駅の名前と違うんかい!


ひどい出題だな、こりゃ…。
だれも読んでくれなくなるぞ、こんなこと続けていたら…。
りんごでも食べようか。



携帯の画像から

2010年10月25日 19時35分54秒 | 日記・雑記


以前に、名神高速・大山崎インターの出口(交差点)で写した画像です。
赤信号のひとときを利用して、携帯で写してみたもの。(←運転中にそんなことやってるから事故るんだ…!)

もうちょっと大きい画像に出来たら良いのですがな。

前方の青い陸橋の、すぐ向こう側に見えている背の低い高架橋、これが「東海道新幹線」です。
すなわち、インターチェンジのすぐそばを新幹線が通っているわけです。

↑…っていうか、できた順番から言うと、新幹線のすぐそばにインターが増設されたのです。

昼間はひっきりなしに新幹線列車が駆け抜けて行く場所です。
よくも、こんな環境の場所にインターチェンジを〝増設〟できたものだと、感心します。



ひと区切り

2010年10月24日 15時56分01秒 | それゆけeks

このあいだの「ミ号事故」の件です。

おととい、自動車保険の会社から封書が届きました。
相手様のお車の整備が終わり、修理代金の支払い等、すべての作業が完了した-、という通知でした。

この通知を受けて、今一度、私からも相手様へ電話連絡を入れて、状況確認とお詫びを申し上げました。
相手様も大変良い方だったので、
「(修理で)きれいに直してもらいました。ありがとう!」
なんて、言われたりしました。〝ホッ〟と、ひと安心の私です。

これをもって、今回の事故に関する対応は一区切りついた(終了)、ということになります。


◇               ◇               ◇


事故を起こしたのは10月1日の夕方だったので、それ以降、ちょうど3週間を要して〝事故後の対応終了〟となりました。

今回は、停止していたクルマにぶつかった私が悪いので、いわゆる「過失の比率」は争点になりませんでした。
「10:0(或いは、表現として100:0とも)で私のほうが悪かった」
という結論は当初から変わらず、私も異議ありませんでした。(前方、ちゃんと見てなかったからな…)

また、相手様のお体にも、事故による怪我や後遺症は一切見られないということで、その面でも〝尾を引くことなく〟対応が進みました。

総じて、当事者どうしが〝もめる〟ことは一切なく、保険会社を仲介としてスムーズに対応が進められたケースだろうと思います。
それでも、事故後の対応完了までに3週間ほど要するんやね…。

この期間、なんだか気分もパッとしなかったし、どこか鬱陶しい心境の毎日でした。
やっぱり、事故なんてツマラナイことだな…と思います。

これからも安全運転に努めたいと思います。



ボォーー

2010年10月20日 21時50分08秒 | 動画・music,音

大阪の地下鉄電車(大阪市交通局)の警笛の音には、独特な響きがあります。
ふだん、大阪の地下鉄に乗る機会はほとんどない私ですが、その警笛音を響かせながら電車がホームに滑り込んでくるシーンは、結構カッコイイです。



秋の夜長。
虫の音もいいけれど、「警笛集」に耳を傾けてみるのも悪くないと思(←いやー、虫の音のほうがええやろっ!?)


↓これでもか!これでもか!というぐらい、警笛三昧の動画です。


大阪市交通局 警笛集



↑大阪の地下鉄の警笛音だけが集められた動画です。
 「警笛音だけ」という徹底した編集姿勢がすばらしいです。
 こんなにたくさん映像を撮り溜めておられることにも感心します。すごい。


実際には、車両によって警笛音にも違いがあるようですね。
でも、大阪の地下鉄といえば、動画にもたくさん出てくる「ボォーーー」という独特の警笛音の印象が強いです。

御堂筋線と堺筋線とで、微妙に音が違うんですね。
最後の「ビッ!」っていうのは近鉄の車両。
近鉄の車両にも「ボォーー」っていうの搭載したらいいのにな。



ダダダ

2010年10月18日 17時16分40秒 | 動画・music,音
このあいだ、青年部会の仲間とお寺巡りへ行ったとき、仲間のひとり(ヤング)が、仮面ライダー主題歌のCDを持ってきてくれたので、
道中のクルマのなかで聴きました。(←ウ号で行きました)

「仮面ライダーアマゾン」の主題歌なら、私が持っているCDにも入っているのですが、それ以外のライダー・シリーズの主題歌はご無沙汰で、
大変懐かしく聴かせてもらいました。

また久しぶりに、テレビまんが主題歌を掘り返してみますか…。



仮面ライダーアマゾン エンディング


アマゾンのエンディング曲。
『アマゾンダダダ!!』という曲名です。
本当は、出だし(イントロ)の部分がカッコいいんだけど、放映用では「テレビ・サイズ」にカットしてあるみたいやね。



↓私が持っているCD『昭和キッズTVシングルスvol.10』。
 ここに「仮面ライダーアマゾン」の主題歌も入っています。




↓歌詞カードに付いている「解説」のことば。

仮面ライダー・シリーズ第四作『仮面ライダーアマゾン』は、前作『仮面ライダーX』のメカニック路線とはガラリと方向を変えた異色作。
1974年10月19日から1975年3月29日まで、毎日放送・NETテレビ(現・テレビ朝日)系の土曜日夜7時30分から放映された。
アマゾンで育った野生児を主人公に据え、敵組織にも土俗的な雰囲気を漂わせるなど、『仮面ライダー』が本来持っていた怪奇ロマン性への原点回帰を目指した挑戦的な内容だった。しかし、その異質さが災いしてか、全24話と、それまでのライダー・シリーズで最も早期に終了しまったのが惜しまれる。
(←文末、原文のまま。おそらく誤植)
だが、番組が短命であったのとは対照的に、オープニング・テーマ『アマゾンライダーここにあり』エンディング・テーマ『アマゾンダダダ!!』ともに、子門真人のファンキーな歌声と菊池俊輔のアレンジの冴えによって、ライダー・ソング屈指のハイテンションを誇る大傑作として、当時の子供たちに強烈なインパクトを与えたのだった。(以下省略)



25ぶんの14まで到達!

2010年10月14日 22時48分12秒 | 日記・雑記



青年部会の仲間とお参りを続けている、「法然上人二十五霊場」の巡拝。

今月もお参りに行ってまいりました。(行ったのは本日です)

今回の巡拝は、第八番・第九番・第十番の三ヵ寺でした。
朝、京都から和歌山へ向かい、そこから奈良県内へバックする形のコースをたどり、夕方までに3ヵ寺の巡拝を終えました。

数えてみたら、これで、25霊場のうち14の霊場にお参りしたことになりました。
数のうえでは半分を超えたわけです。
次回以降、残る11霊場のお参り(巡拝達成)に取り組んでいきます。




↑第八番。報恩講寺。(山門前で撮影)
 和歌山市にあります。



↑第九番。當麻寺奥院。
 奈良県北葛城郡當麻町にあります。
 画像のお堂は、御影堂。法然上人の御像がまつられています。(但し、御像は非公開でした)



↑當麻寺奥院の、阿弥陀堂の裏側に形造られている「浄土庭園」。



↑第十番。法然寺。
 奈良県橿原市にあります。



↑予定した3ヵ寺を巡拝し終えて、帰り道の途中、大和郡山の「とんまさ」で食事をしてきました。
 ボリュームのあるヘレカツをいただきました。
 食べきれないかと思うぐらい、ボリューム満点でありました。



◎頑張っている、せんとくん


↑當麻寺の境内にて、1300年祭の「のぼり」。
 今年、奈良県内の観光名所でよく目にするのぼりです。



↑「とんまさ」の厨房に貼ってあった注意喚起ポスター。
 飲食店の業界で出回っているポスターなのかな?(詳しいことは知りませんが…)
 客席テーブルからも見えていたので、写してみました。
 せんとくんは、こんないじられ方もしているのか…。



ぷち同窓会

2010年10月13日 23時51分55秒 | 日記・雑記


きのう、高校時代の同級生たちと飲み会。




昨夜、京都市内にて、中学・高校時代の同級生たちとの〝ぷち同窓会〟に誘われて行ってきました。
全部で6名参加でした。(「Yクラブ」とは異なるメンバー構成です)
(昨日の参加者…モク氏、S氏、tsuka氏、S氏、O氏、私)


海外で勤務している同級生「モク氏」の一時帰国にあわせて、〝凱旋飲み会〟として企画されたもの。

今回は、「よびこ会(仮)」でもつながっている同級生「S氏」からこの件の連絡(お誘い)をもらい、私も図々しく参加させてもらうことになりました。
当ブログのコメンテーターのひとりでもある〝大手筋の同級生〟こと「tsuka氏」からの働き掛けもあったと聞きました。
どうも、ありがとうございました。
こういう楽しい会に誘ってもらえるのは、大変光栄です。

また飲みに行きましょうね。
よろしくです~。


※画像は、きのうの飲み会の様子。
 右側から、O氏・モク氏・S氏・私・S氏。(撮影してくれたのがtsuka氏です)



放ったらかし「ウ号」

2010年10月11日 18時39分42秒 | クルマ


きょう夕方、数日ぶりに「ウ号」に乗ってみました。

ウ号に乗り込んだ途端、いつもには無い、新しい発見がありました!

さて、どんな発見だったでしょう?


◇            ◇            ◇


正解は、

「車内にクモの巣が張っていた」でした。

まったく…


乗り込んだら、ビックリしましたがな。
ハンドルの輪っかの中に、クモの巣が張ってあるねん。(おいおい…!って)
あと、助手席の背もたれ付近にも、巣がひとつ…。

巣を張った、まさに〝張本人〟のクモは、力尽きてしまったとみえ、糸にからまって死んでいるのを発見しました。
そもそも、このクモはどこから侵入したんだろう…。
ドアも窓も全部閉まっていたのになぁ。



よう降るなぁ

2010年10月09日 18時35分40秒 | 日記・雑記


きょうから三連休ですね。
いつものことですが、こういう連休のときって、私は業務です。


きょうは天気が悪くて、京都南部も朝からずうっと雨降りでした。
こんな天気じゃ、行楽のみなさんもツマラナイ思いでしょうけれど、私も業務に出掛けるのが大変で難渋しました。
早く晴れてほしい…!


恐らく、うちの近所でも、多くの農家が「稲刈り」を予定しておられたと思うのですが、これだけ雨が降ってしまうと作業は無理みたいやね。
田んぼがぬかるんでしまったので、今後数日間は、田んぼを乾かす必要があるそうです。
「雨さえ止んだら、すぐに作業が出来る」っていうのとは、違うみたいです。
ぬかるんでいると、コンバイン(機械)が埋まってしまうらしい。
ということは、もう、この連休中の稲刈りは難しそうか…。(来週に先送り?)


明日も、もう少し雨が残るのかな?



おかえり「ミ号」

修理に出ていた「ミ号」が、きょう戻ってきました。
フロント・バンパーを交換してもらって、きれいな「ミ号」が復活しました。