ダンポポの種

備忘録です

近鉄エラー

2009年02月27日 16時44分16秒 | 鉄 道
↓ありゃりゃ…、やってしまったな…。



↑きょう(2月27日)の「京都新聞」夕刊より。


今朝、近鉄大阪線の東青山駅付近で、電車の脱線事故があったとのことです。
幸いにも乗客乗員に怪我は無かったとのことですが、夜間工事の後片付けが徹底できていなかった人為的ミスによる脱線とみられます。
怪我人が無かったとはいえ、鉄道現場ではあってはならない事故です。

脱線した列車は、名張発→伊勢中川ゆきの始発普通電車(2両編成)。
夜間工事の後片付けミスで脱線事故がおこるばあい、たいてい、朝一番でそこを通る「始発電車」が犠牲になるものです。

脱線現場は東青山駅の〝すぐ手前〟のようなので、普通電車は同駅停車のためにすでに相当減速していたうえで、この脱線に遭遇したものと思われます。
減速している普通電車だったから、これぐらいで済んだのだろうと私は思います。

怪我人が無かったから、大したことのない事故だ、とはなりません。
きょうの一件は十分に「大した事故」です。
近鉄には、今一度、安全意識の徹底を図ってほしいと思います。


近鉄特急アーバンライナー

↑以前に撮ったもの。
 東青山駅ホームから、名張の方を向いて撮りました。
 おそらく、きょうの脱線現場は、ここ。
 画面の中央(奥のほう)にオレンジ色の工事用車両が見えています。
 これが保線用の引き込み線だと思う。



返り咲く花!

2009年02月26日 19時39分45秒 | 鉄 道
新幹線に、新しい列車名が誕生へ-!
きょう発表された情報です。テツならば間違いなく反応する話題!?

新大阪~鹿児島中央間を直通で結ぶ新幹線列車の愛称名(列車名)が「さくら号」に決まったとのことです。

◇          ◇          ◇

現在、2011年春の開通を目指して、博多~新八代間で九州新幹線の建設工事が進められています。
整備新幹線の建設については、全国的に紆余曲折の歴史を歩んできた面がありますが、今回は〝マジ!〟で建設されています。
博多~新八代間の建設は順調に進んでいるようで、この区間は「完成が間違いない」です。
この区間が完成すると、既存の新幹線ともレールがつながって、東京から鹿児島までを1本の新幹線列車で結ぶことも可能になります。

なお、すでにJR各社の話し合いによって、工事完成後は「新大阪~鹿児島中央間」で直通列車が運行されることに決まっています。
レールはつながるんだけど、東京~鹿児島中央間の直通運転は行われないのです。

で、きょう発表された情報は、新大阪~鹿児島中央間を結ぶ直通列車の名前が「さくら号」に決まりましたよ、という話です。
新しい列車名を一般に募集していたんですね。知らなかった…。

◇          ◇          ◇

「さくら号」といえば、長らく夜行寝台特急の列車名として親しまれてきた愛称ですが、
今から数年前に寝台特急「さくら」は列車廃止されたので、この愛称も〝お蔵入り〟となっていました。
きょうの発表によって、2011年春には新幹線の列車名として〝返り咲く〟ことになります。

新大阪~鹿児島中央間の直通列車には、N700系ベースの新型車両が8両編成で使用され、同区間を約4時間で結ぶ予定。
細かい運行ダイヤなどはまだこれからでしょうから、あまり気の早いことを言っても仕方ありませんが。

山陽新幹線区間の列車名としては、「のぞみ号」「ひかり号」「こだま号」に「さくら号」が加わることになります。
4種類の名前か。
ちょっと、ややこしくなりそうな気もするぞ…?



自由に持ち帰り??

2009年02月25日 23時56分49秒 | 日記・雑記


このところ、京都南部でも天気がすっきりしません。
きのうに続いて、きょうも朝のうちはザーッと雨でした。午後からは降らなくなりましたが、空はブワーッと雲に覆われている感じです。
明日は少し持ち直すようですが、明後日はまた雨の予報。
気温の面では、すごしやすい日が続いています。
やっぱり、この冬は「暖冬」だと思います。

◇          ◇          ◇

きょう、回転寿司の店に行きました。

いつものように私は一人だったので、カウンター席で食べていたのですが、
私から二つ空席をはさんで隣りにいたおばあさん(この人も一人で来店していた)が、その帰り際に、備え付けの「ティーバッグ」(お茶のもと)を
ガッと一握りして、自分のカバンに入れて持って帰ってしまいました。
ティーバッグなので小さいものですが、5~6袋は持って帰ったんじゃないかな。

その様子が、レーンを流れてくる寿司皿を眺めていた私の視界に入ってしまったので、気がついたのです。
『おいおい…!』っていう感じです。

そんなもの、持って帰るかねぇ…。



近鉄奈良線で進む工事

2009年02月22日 16時49分51秒 | 鉄 道
きのう、難波見学からの帰りに、近鉄奈良線の東花園駅で一旦電車を降りてみました(改札は出てません)。

目下、東花園付近では、線路の高架化工事が進められています。
鶴橋駅から続いてくる奈良線の高架区間は、現在、八戸ノ里駅の東方(中央環状線道路と交差するあたり)で終わっていますが、
これをそのまま延長工事することで、八戸ノ里から瓢箪山までの区間も新たに高架化しようという計画です。

この工事によって、若江岩田・河内花園・東花園の3駅が高架駅に生まれ変わります。
東花園~瓢箪山間で高架線から従来の線路に結ばれるそうなので、瓢箪山駅は高架になりません(今のまま)。
大阪府の都市計画事業による連続立体化工事だそうで、阪神との直通運転開始とはリンクしていない土木工事です。完成予定は2011年の見込み。
完成すれば、瓢箪山から大阪難波までの区間は踏切がゼロになります。


☆東花園駅にて☆

↑東花園駅ホームで撮影。難波の方を向いて撮影したもの。
 高架橋がどんどん立ち上がってきています。



↑東花園駅ホームから、奈良の方を向いて撮影。
 もう、すぐそこに生駒の山が見えています。
 奈良は、あの山の向こう側。



↑奈良ゆき快速急行がやって来ました。この駅は通過です。
 先頭の乗務員室には、運転士のほかに2名の職員さんが添乗中。
 運転士が座っているのは、正面向かって一番右側の窓のところです。
 よーく見ると、運転士の背後(画面奥)が〝真っ黒〟です。
 運転席のところだけ、客室との仕切り窓に遮光カーテンが下ろされているのですね。
 明るい昼間はカーテンを下ろさずに走るのが近鉄電車の流儀なのですが、この列車はカーテンを下ろして走っているのです。
 さて、それは何故でしょう?



☆大和西大寺駅にて☆

現在、大和西大寺駅でも橋上駅舎(コンコース)の改良工事が行われています。
こちらも、阪神との直通運転開始とはリンクしない工事です。
コンコースを拡張して「エキナカ」ビジネスに本腰を入れる…ってとこでしょうか。



↑ただいま工事中でーす、という雰囲気は、駅の外からでもよく分かります。



↑2階コンコースを今までの倍ぐらいに拡張しようとしているみたいです。
 この画像は、同駅の難波・京都寄りの端っこで撮ったものですが、増築によって拡張される橋上駅舎がここまでせり出してきます。



↑拡張される橋上駅舎の下へ潜り込むような形で、電車は発着することになります。
 近鉄ホームページによると、平成21年秋ごろ完成予定らしいです。
 


難波見学

2009年02月21日 23時19分12秒 | 鉄 道
午後から、近鉄電車で難波へ行ってきました。
事由:難波駅の様子を見学するため。



↑難波駅の駅名標。
 現在、正式な駅名は、ここに書かれている通り「近鉄難波」です。
 来る3月20日からは、この駅名は「大阪難波」が正式名になります。



↑難波駅ホームから〝西九条方向〟を望む。
 難波終着の列車がお客を降ろしたあと、回送で一旦引き上げていく線路です。
 近鉄が、創業以来のターミナルである上本町から難波まで線路を伸ばしたときには、すでに阪神との直通構想があったので、
 難波駅からさらに西へ向けて少しだけ地下トンネルが掘ってあったのです。
 そのスペースを、これまでずうっと、近鉄電車が「折り返し用」の留置線として使ってきました。
 見にくいかもしれませんが、奥のほうに電車が止まっているのが見えますか。 
 ここには3本の留置線があるのですが、3月20日からは、このうち2本(複線)が「本線」になるので、
 近鉄が折り返しに使える留置線も減ります。



↑難波駅1番線。特急列車が発車する乗り場です。
 曲がりくねったホームが特徴です。
 この乗り場は、今後も特急専用で使われるのかな…?



↑ホームの発車案内板。
 新しい案内板です。きれいな電光表示です。
 難波~奈良間では、各駅でこの案内板の設置が進められています。
 「○1~6」という、乗車位置の案内が表示されるのが目新しいです。
 近鉄車と阪神車とでは乗車位置が異なるため、直通運転に向けてぜひ必要となる案内項目です。



↑すでにホーム面に設置されている新しい乗車位置マーク。(この画像は近鉄奈良駅で写したもの)
 ○印が近鉄車、△印が阪神車の乗車位置を示している…んだと思います。

 車両の長さが異なるうえに、近鉄は4扉車で阪神は3扉車なので、両者の乗車位置は揃いません。
 直通運転が始まったら、○と△のマークをよく見て並ばなくては…。



チケット買えず!

2009年02月20日 18時19分15秒 | 鉄 道


きょうはまず残念なご報告からです

きのうの投稿でも触れた本日から発売開始の「阪神-近鉄・お試しチケット」(一枚1000円)の件ですが
今朝の発売開始と同時にソッコーで売り切れたらしく私が駅へ買いに行ったときには「完売しました」の貼り紙が出ていました


楽しみにしてたのに、わし、1枚も買えなかった…! 


…というわけなので、toel氏のぶんも一枚頼まれていたけれど、「買えなんだ」っちゅうことで、ご笑納ください。
さっぱりわやじゃ。


もう、朝一番で売り切れたということらしい。
ちなみに、私は、午前11時に新田辺駅へ買いに行きました。
これじゃあ、話にならんですね。

新田辺の窓口に「完売」の貼り紙が出ているのを見て、私はちょっと焦り、
その足で電車に乗って大和西大寺まで行ってみましたが、西大寺でも「完売」。
さらに、やけくそで奈良駅まで行ってみたけれど、ここも完売。
さすがに少々あほらしくなって、私は〝降参〟することにしました。

わざわざ奈良まで出向いて、一体何だったのか…。

◇          ◇          ◇

さて、同じく本日発売となった『近鉄時刻表2009年号』(定価700円)です。
こちらはたくさん売られていて、売り切れの心配は無さそう。



↑左が、きょう発売された2009年号。右は昨年のやつ。
 新ダイヤについての感想は、また後日の投稿で。



飛行機

2009年02月19日 18時50分47秒 | バ ス
「近鉄-阪神」ネタを重点的にお伝えしている、この頃です。
明日は、『近鉄時刻表2009年号』と「お試しチケット」の発売日です。
いよいよ〝本番〟が近づいてきたな…と、うれしくなります。

はやる気持ちをおさえるため、今夜はヒコーキの画像を貼っておこう。






このあいだ、伊丹空港で写してきたものです。
画像2点とも、同じ飛行機です。(1枚目については、着陸態勢に入っている飛行機を狙って写してます)
〝スターアライアンス塗装〟の全日空機。


(追記)

一応、「鉄道ファンなので…」と理由付けをしているのですが、
あんまり飛行機には乗りたいと思わない人間です、私は。

今まで、私が飛行機に乗った区間は、次の通りです。

・福岡→那覇(片道のみ。20歳のとき、大学のサークル旅行で。これが人生初のフライト)
・福岡-ソウル(これも学生時代のサークル旅行。今までで唯一の外国旅行)
・伊丹-新千歳(業務上青年部会の研修旅行のため。この区間は過去2往復している)
・伊丹→宮崎(片道のみ。自分で航空券を買い、自分で搭乗手続きをして、ひとりで飛行機に乗った、メモリアルなフライト)
以上です。

このうち、伊丹→宮崎がANAだったほかは、全てJALでした。
JALとかANAとか、こだわりを述べるほどの利用実績がありませんから、私はどっちでもいいのですが。

外国とか離島へ行くときは飛行機を使うしかないかなと思いますが、国内で、鉄道で行ける場所なら、極力〝線路を伝って〟行きたいですね。
…と言いながら、私もひとりで宮崎へ飛んでしまっているのですが。



揺れました

2009年02月18日 23時27分33秒 | 日記・雑記
きょうは、朝7時まえに地震があって、京都南部も久しぶりに揺れました。

震源地は福井県嶺北(れいほく)で、地震の規模はマグニチュード5.1と推定される、とのこと。
この地震で、岐阜県内の町で震度4を観測したそうです。
京都南部では全般に震度2ぐらいだったらしい。

私は家の中にいましたが、建物が(家が)ギシギシ音をたてて、はっきりと揺れを感じました。
けっこう長めの揺れでした。
震度3はあったと思ったがなぁ…。

やっぱり、地震はいいものじゃないな。



Yクラ分科会??

2009年02月15日 23時17分43秒 | Yクラブ
きのうは、Yクラブ会合の開催が提案されましたが、みんな予定とか事情があって参加が難しく、
結局、夜に、Ha氏と私のふたりでカラオケに行ってきました。
参加人数的に、Yクラ集会にはカウントできませんかな?
じゃあ、分科会ってことで…(?)


集合は、夜9時半でした。
・夜9時半~同11時半 … カラオケ (しもとば・シ○ックスにて)
・引き続き、~午前1時 … 談笑 (シ○ックスの隣りにあるパスタ店にて)
午前1時に解散。


だんだんと、今までみたいにメンバー全員がパッと集まれる状況ではなくなりつつありますね。
また、都合がよいときに、みんなで会いましょう。
楽しみにしています。


↓夜あそびするミ号。(昨夜)




気が早すぎた近鉄!?

2009年02月14日 00時11分25秒 | 鉄 道
近鉄がHPで、相直時刻表の誤掲載をお詫び…、しています。
(相直とは、阪神との「相互直通運転」のこと)

2月12日の昼間、近鉄電車のホームページ上に、一時的に、近鉄-阪神の直通運転時刻表が掲載されてしまったそうです。
新ダイヤを収録した『近鉄時刻表』の発売は2月20日予定として告知されており、今はまだ、新ダイヤの内容は〝ひみつ〟にしておくべき時期なのに…。

どうせ、もうすぐ発表されることとはいえ、運行ダイヤは鉄道会社の「商品」ですから、決められた期日までは表に出してはいけないのです。

コンピュータ操作に誤りがあったのか、とにかく近鉄がミスを認め、作成途中だった直通運転時刻表を誤って掲載してしまったと、お詫びしています。
さすがの阪神も、ちょっと〝イラッ〟としたかな??
お互いの信頼があってこその直通運転ですから、相手が不審に思うようなことをしたらいけません。

誤って掲載された時刻表はすでに削除されていますが、やはり、これを目にした鉄道ファンは少なからず居たらしい。
ネット上、近鉄電車関連の掲示板では早速ネタになっていますね。

私は、誤掲載に気付いていなかった…。



ダンポポ動画まつり

2009年02月13日 19時31分24秒 | 動画・music,音
私が「You Tube」にメンバー登録をしてから、明日でちょうど1年になります。
ユーチューブ登録1周年記念ということで、きょうのブログ投稿は「ダンポポ動画まつり」としました。(好きだねえ…)
(しかし…、なんでまた2月14日に登録したんだろう?)

メンバー登録をしたことで、自分で撮った動画を投稿できることになったのですが、実際に私が動画投稿するようになったのは、
それから半年以上が過ぎた昨年9月からです。
いつも当ブログにコメントをくれるtoel氏が、ご自身のブログにマイ動画を貼ってるのを見て、「私もやってみよう!」と決心しました。


昨年9月からきょうまでで、私が投稿した動画の数は28本になりました。
最初の頃は、このブログにも貼っていたのですが、二度手間だし(←それを言ったらオシマイだろ)、
「直接ユーチューブのページで見てちょ」
っていう感じで、いつの頃からかブログには貼っていません。
だから、「ダンポポ動画」カテゴリーを作ったのに、ここの記事数が全然増えてなくて…。

◇          ◇          ◇

「ダンポポ動画まつり」ということで、私の動画投稿について、簡単なデータも入れながらちゃちゃっとまとめます。
題して、『ダンポポ動画の現状』です。(はいはい)


登録1周年を自分で勝手に記念して、きのう1本、そしてきょうも1本、新しい動画を投稿しました。
投稿したこと自体が1周年記念で、動画の内容はそれを意図したものではありません。
これらを含めて、現時点での投稿動画数は28本です。

この28本は、鉄分100%、すべて鉄道動画です。
このうち、プラットホームで撮ったのが24本、走る電車内で撮ったのが3本、駅の外から撮ったのが1本、です。
ホームの端っこ(先端)に立って、目の前を駆けてゆく電車にカメラを向けるだけという、一番手軽な方法で動画撮影を楽しんでいます。
前方から接近し、目の前を通過してゆく電車に対して、途中で撮影者(カメラ)自身も振り返って、後打ちの要領で走り去る電車のうしろ姿を見届ける…、
という撮影方法が本来は基本なのですが、私はまだ一度も振り向いたことがありません。

京都府内を中心に、関西エリアで写した動画がほとんどです。
28本のうち、近鉄線で撮ったのが11本、京阪線が7本、JR線が6本、阪急線が2本、阪神線が1本、そして、近江鉄道線が1本です。


この機会なので、こっそり教えてしまおう。
これら28本の私が投稿した動画を、一体、誰が見てくれているのか…!を。
最近3ヶ月間の結果から、ユーザー層に関するデータです。

私の動画を見てくださっている人たちの「内訳」ですが、
男性が94%、女性が6%、だそうです。
また、年齢別の内訳は、「35歳~44歳」の世代が約55%、「45歳~54歳」の世代が約25%で、この2つの世代でほぼ8割を占めます。
もっとも、ここには、私が自分で自分の動画を見た回数が相当カウントされていると思うので、
「同世代にウケているのか…!」
と喜ぶほどのデータではないかもしれません。

動画の内容からして当然のことかもしれませんが、
・女性が見てくれていない。
・ヤング諸君が見てくれていない。
という寂しい結果、これは確かな現実のようであります。
(↑女性比率が6%って、これは間違えてクリックした人じゃないのか?)


再生回数の多い動画について。
世界中の人々に愛されている(←大袈裟や!)、再生回数の多い動画は次の通りです。(きょうの夕方5時頃現在)

1番:3219回 「加速する、京阪3000系」
2番:2482回 「京阪8000系新しい塗装」
3番:1985回 「新ダイヤ初日、今までと変わりなく」
4番:1954回 「近鉄特急、京都行き発車」
5番:1762回 「近鉄特急アーバンライナー」

上位3本は、すべて京阪電車の動画です。
ここに挙げた5本は昨年の秋に投稿したもので、私自身はもう見飽きているので、最近は自分では見ていません。
でも、今でもちょっとずつ再生回数が増えているので、みなさんに見てもらっているのだなぁと思います。
近鉄とか京阪に関するほかの動画を見ていたら「関連動画」としてくっ付いてきますから、ちょいと〝つまんで〟もらえるのだろうと思います。


ちゃちゃっとまとめると言っておきながら、長くなりました。
デジカメの動画モードで撮っているので、画像が荒い部分もありますが、気軽に写せるので「意外と面白いな」と私は感じています。

また、いい動画が撮れたら、このブログにも貼って紹介したいと思います。



◎おたのしみ特典映像

姫路ゆき直通特急、発車

↑このあいだ、阪神電車の様子を見に行ったときに撮ってきたやつ。
 御影駅を発車する、山陽車の姫路ゆき直通特急(赤い直特)です。
 急カーブ区間なので、もっと車輪がキーキーいうのかと思ったけれど、静々と発車して行ったので、私は拍子抜けしました。


近鉄3200系 発車

↑うちの近所の駅で、近鉄電車を撮りました。
 逆光というか、光線状態がめちゃくちゃですが、この動画の狙いは「音」です。
 風の音もうるさいけれど、3200系の発車音(モーター音)を狙ってみました。
 走り去る電車をズームで追いかけようとしたけれど、「追いつかない!」と判断し、ズームするのをやめました。
 ちょっと中途半端な動画ではあります。

 (↑そんな動画を、よう貼ったな…)

 (↑テーマは「音」なので)



のびます、のびます。

2009年02月12日 17時00分04秒 | うちの近所
2年前になりますが、2007年5月17日の当ブログ投稿記事に、JR学研都市線(片町線)の話題を書きました。
元ネタは新聞記事から引いたものでしたが、同線の京田辺~木津間において、現状の4両編成での運行を→7両編成化する、という計画の話です。

整備の目標時期は「2009年度末までに…」という話だったので、今年春のダイヤ改正には照準が合わされていませんが、プラットホームの延長工事など、
実現に向けた準備作業はすでに始まっています。


↓7両編成化に向けて、京田辺~木津間の途中駅では、全駅でホーム延長工事が必要になります。
 そのうちのひとつ、JR三山木駅では、すでにかなり工事が進んでいます。




↑高架化工事のときに、将来のホーム延長が想定されていたようで、もともと工事がしやすい構造になっていました。
 この画像は、ホームから京田辺方向を望んだもの。びゅーっと、ホームが延長されています。
 木津ゆきの電車が到着するところです。
 気のせい(?)か、ヘッドライトが点いてへんな…。JRは点けるのをやめたっけ!?



↑こんどは、ホームから木津方向を望む。
 木津方向へもちょっとだけ延長されています。
 4両対応から7両対応にするので、「3両分」延ばさないとダメだからな。



↑もうほとんど出来てるやん。
 この駅に関しては、工事が今年春のダイヤ改正にも間に合いそう(?)



↑ホーム上から、近鉄三山木駅を望む。
 JR・近鉄の両方とも高架になって、両駅にはさまれた空間が駅前広場になっています。(←かなり広いです)
 目下、鉄道高架の完成にともなう周辺道路の整備が急ピッチで進められています。
 全体を通して、ちょっと時間を要している再開発事業ですが、ゆっくりと着実に整備は進んでいます。

(掲載画像はすべて、きのう撮影)



また近鉄奈良線へ

2009年02月11日 22時40分55秒 | 鉄 道
午後からちょっとだけ、近鉄奈良線に行ってきました。
直通運転に向けた〝予習〟に励んでいます。


◆9020系

↑新大宮駅にて。難波ゆき快速急行です。
 相変わらず「電光式」の行き先表示をとらえることができません…。
 この車両は9020系という形式です。(9020系は2両編成で1単位です。画像に写っている先頭寄りの2両が9020系です)

 「いつのまにかモデルチェンジしている近鉄電車」っていう感じなのですが、このタイプの車両を目にする機会が増えました。
 編成や形式番号にバリエーションがあってややこしいのですが、このタイプの車両を総称して「シリーズ21」と言います。近鉄がそう名付けています。
 阪神線直通への準備も施されていて、近鉄側からの乗り入れ車両としては、この「シリーズ21」が中心的存在となるみたい。

 画像では見づらいですが、9020系の後方には赤白ツートンの5800系が6両続いています。なので、この快速急行は8両編成です。


◆5800系

↑上の画像と同じ列車です。
 発車して走り去るうしろ姿を、後打ちしてみました。最近この写し方が多い…。
 先ほどの9020系の後ろにつながっていた5800系です。これは「シリーズ21」ではありません。
 5800系は6両編成で1単位で、京都線の急行に使われることもあります。
 客席(座席)の向きを、ロングシート配置orクロスシート配置に切り替えが出来る車両です。L/C車と呼ばれています。
 京都線を走るときはロングシート配置にしか設定されないのですが、座ってみてもちょっと落ち着かないなぁ…、と私は感じています。
 この5800系も、阪神線対応の準備はしてあるらしいです。(阪神線直通のときはロングシート配置だそうです)
 なお、画像は遠目で見づらいですが、行き先表示幕は「大阪難波」表記に改められています。


◆9820系

↑これも新大宮駅にて。難波ゆき普通です。
 おっ…! これは電光表示がちゃんと写ったみたい。
 シャッタースピードも…だけど、距離をとって「望遠」で写したら捉えられるのかな?という気がしました。
 (↑単なる思い込みかもしれませんが)
 さらに精進したいと思います。

 この顔を見たら、「シリーズ21だ…」と心の中で言うと良いですね。(第一歩です)
 最初の画像のやつは9020系でしたが、この画像の車両は9820系と言います。
 細かいメカニズムのことは私もよく分かりませんが、パッと見で言うと、この9820系っていうのは6両編成で1単位です。(9020系は2両編成で1単位)
 見分け方としては、「9020系の6両バージョンが9820系」という理解で良いと思います。(9020系を3組つないで出来る6両編成とは違います)

 なお、6両編成で1単位を成す「シリーズ21」には、この9820系のほかに、5820系や3220系などがあります。
 その説明を書き始めると、どんどん長くなるので、形式の話はここまで…。



↑新大宮駅には、京都市交通局(地下鉄烏丸線)の電車もやって来ます。
 前にも書きましたが、阪神との直通運転が始まれば、この新大宮駅をはさむ大和西大寺~近鉄奈良間で、
 阪神電車と京都市地下鉄の〝奇跡の出合い〟がきっと実現するはず…!

 ちなみに近鉄線では、全ての路線、全ての列車で、天候に関わらず昼間もヘッドライトを点灯して走る流儀になっています。
 相互乗り入れの地下鉄車も、こうして点灯して走っています。
 阪神の車両も、近鉄線内では点灯して走ることになるわけやね。
 (阪神電車にはこの流儀はありません。だから、逆に、近鉄車が阪神線に乗り入れたときは、昼間はヘッドライトを消して走るはず)



↑富雄駅にて。難波ゆき快速急行(この駅は通過)です。
 阪神との直通を控えて、特に奈良線では「シリーズ21」が幅を利かせつつありますが、やっぱり〝この顔〟が落ち着くなあ。
 近鉄電車に限りませんが、この画像みたいに先頭車両にパンタグラフが付いている車両、私は好きです。
 先頭車両にパンタグラフが2つ付いているのが分かりますか?
 「2丁パンタをふりかざして走る」と、表現されたりします。
 カッコイイ!



ウ号も点検

2009年02月10日 23時55分45秒 | クルマ

「ウ号」の近況です。

先日「ミ号」の点検があったのに続いて、きょうは「ウ号」の12ヶ月点検(1年目)でした。
1年のズレがありますが、ウ号もミ号も、2月登録のクルマです。

ウ号の点検結果は、異常なしでした。
まあ…、まだ1年だし、普段乗っていても別に不具合も感じないので、予想通りの結果ではあります。
オイル交換とワイパーのゴム交換など、してもらいました。

◇          ◇          ◇

きょうもまた、点検の待ち時間のあいだ、店に展示されているクルマを視察しました。

iQとヴェルファイアが隣り同士で並べてあったほか、bB、ラウム、ヴィッツ、オーリス、ヴォクシーが展示されていました。
…って、「ウィッシュが無いやんけー!」と、内心思ったけど。

iQは、本当に、全長が短いクルマやね。
軽自動車じゃないので、横幅は割とあります。真正面から眺めたら、「やっぱり、5ナンバーだな」と思えました。
横幅だけは〝一人前〟なので、余計に奥行き(全長)が短く見えるのかもしれません。
小さいクルマっていうより、短いクルマ、という印象のほうが残りました。
私的には、特に興味を持っているクルマではないのですが。

で、iQのとなりにヴェルファイアが並べてあったので、これが輪をかけて大きく見えるわけで…。
しかし、豪華なクルマですね。
ヴェルファイアとヴォクシーと、それぞれ2列目のシートに座り比べてみたのですが、やっぱり全然違う。
特急列車のグリーン席と自由席、みたいな違いでしょうか。
いや、ちょっと違うか…。
特急のグリーン席と、みやこ路快速、みたいな。

(↑うーん…。これで落ちてるんか?)


実際、ヴェルファイアはいろんな面でごっつすぎて、私の関心の〝エリア外〟にあるのですが、5ナンバーサイズのヴォクスィーは(←名前変わっとるがな)その〝エリア内〟に入っています。
ヴォクシーみたいな背の高いやつにも、一度乗ってみたいなぁという思いがあります。人生経験として…。(←大袈裟です)


それはそうと、ウィッシュは、そろそろモデルチェンジの時期ですかな?
年数的には、おかしくないと思いますが。

でも、世の中の情勢が急に変わってしまったしなぁ。
モデルチェンジの計画があったとしても、先送りされてしまうのだろうか…。


↓例によって「再掲」ですが、ウ号です。(1年前の納車直後に撮影したもの)
 現在は、旧ウ号から引き継いだ冬用タイヤを履いています。




越冬一休さん

2009年02月10日 17時17分43秒 | うちの近所
JR京田辺駅前の「一休さん(像)」の画像です。
先日この駅前を通りがかったときに、その〝ファッション〟に気付いてはいたのですが、そのときはカメラを持っていなかったので写せませんでした。

きょうは、新田辺へ行ってくるのにカメラ持参で出かけ、写してきました。


↓この冬の一休さんです。(JR京田辺駅前)
 寒さ対策に、この冬はマフラーを巻いてもらっています。
 手にしているホーキにくくり付けて、「笠」も持たせてもらっています。



↓ちなみに、昨年の冬は「帽子」をかぶっていました。(再掲)




これ、誰がやっているのだろう…。近所の人かな。
しかも、そのファッションは毎年変わるということか。
なんだか、目が離せなくなってきました。