ダンポポの種

備忘録です

600日到達

2012年05月26日 22時27分23秒 | 日記・雑記
第86週・600日目!

平成22年10月5日から始まった私の「たばこ休みチャレンジ」は、きょうで〝600日目〟に到達しました。
ここまで、1本も吸うことなく、順調に続いています。
今後もこの調子で過ごしていきたいと思います。

◆            ◆            ◆

さて、一昨日の〝姫路行き〟の件、簡単に記しておきます。

一昨日(5月24日)、青年部会の行事があって、姫路へ行ってきました。
行事内容について書き始めると、業務の話になってしまいますので、堅苦しいから、それは一切省略!

姫路まで往復する際に利用した電車の画像など、貼っておきます。(それが、このブログの役割だ


往路は、私鉄電車乗り継ぎで姫路へ-!

当日、青年部会の段取りとしては、姫路駅近くに設定された会場に「午後3時に集合」という約束でした。
なので…、京都から出向くにしても、そんなに慌ただしくなかったです。
私は昼前に家を出て、うちの最寄り駅から近鉄京都線で出発し、『近鉄→阪神→山陽』の〝私鉄乗り継ぎルート〟で行きました。
全体の所要時間は、ほぼ3時間でした。やっぱり、結構かかりますなぁ…。

それでも、私の〝鉄道好き〟を知ってくれている仲間からは、「おまえ、きょうは、ここまで山陽電車で来たんだろ」とか言われましてな…。
最近は、こっちが言う前に、すっかり行動パターンを見抜かれている感じです。



↑道中、山陽電鉄線の月見山駅で撮影しました。
 姫路ゆき直通特急(赤)が到着するところです。
 ここから、私もこの電車に乗り込み、終点姫路まで乗車しました。



↑同じく、月見山にて。
 対向ホームに滑り込んできた阪神梅田ゆき直通特急(赤)。


えっ…? 月見山?

なぜ、月見山駅のホームに降り立って、写真を撮ったのでしょうか…?

乗る列車を1本遅らせて、わざわざ月見山で降りてみた-、っていうわけじゃありません。
月見山で降りようが降りまいが、姫路へ着く時刻は変わらなかったケースです。

事情は、こうです。
私は、大和西大寺から三宮ゆき快速急行に乗って、終着の阪神三宮まで来ました。
三宮のホームで後続の直通特急(姫路ゆき)を待とうとしたら、次にやって来た電車は、須磨浦公園ゆきの阪神特急でした。

『これ(須磨浦公園ゆき)に乗っても、結局また、後続の直通特急に乗り換えることになるなぁ…』

と、承知はしていましたが、せっかくの巡り合わせなので、私はこの須磨浦公園ゆきに乗り込みました。
それで、特急停車駅のひとつである月見山まで先行し、同駅で直通特急を待ち受けたというわけです。

正直に言うと、後続の直通特急が〝赤〟なのか〝黄〟なのかを理解していなかったので(←予習不足)、両方が停車する〝月見山〟に降り立ったという次第です。
ここはひとつ無難にいっておこう-、という感じやけど、結果的に次の列車は〝赤直〟でしたから、オーライということで。
須磨寺に降り立たなくて良かったなぁ…って。


復路は、新幹線利用!?

行事のあと、夜は懇親会があって、さらに二次会も楽しみました。
時計がちょうど22時になるのを区切りに、解散となりました。
さあて…、今から、京都まで、帰り着けるかな??


↑帰り道は、いちびって、姫路から新幹線に乗りました。(酔ってた!?)
 九州新幹線直通の「さくら」号に初乗車達成!(姫路→新大阪間ですけど

新幹線利用は、単にいちびっただけでなく、そうしなければ近鉄京都線の終電に間に合わないからでした。(いちびってないやん…。マジやないか

乗ったのは、姫路22時19分発の「さくら572号」でした。自由席ガラガラでした。
22時49分に新大阪へ着き、それより先、京都方面への新幹線はもう運転が終了しているので、在来線(JR京都線)に乗り換えました。
新大阪23時04分発の新快速は12両つないでいたけれど、どの車両も大勢乗っていました。やっぱり、新快速はすごいねぇ。
新大阪→高槻は立ちんぼ。高槻停車で車内が動いたのを機に、ドア横の補助席に〝一人分〟を発見して突撃。獲得。(椅子取りゲームか…)
京都へは23時29分に着き、近鉄京都線の最終急行(23時41分発奈良ゆき)にめでたく間に合って、無事にうちまで帰ってきたということです。

(姫路行きのまとめ、終わり)


◆            ◆            ◆

ちなみに、きょう(5月26日)は…、

↓これに行ってきました。

↑明日(27日)も開催されますので、興味のある方は、行ってらっしゃいませ。





↑本日の特急券。うちの最寄り駅から塩浜まで、近鉄電車で往復してきました。
 特急利用は往路のみ。復路は急行と各停を乗り継いで帰りました。

きょう写した画像は、また後日のブログで…



名前の由来

2012年05月17日 22時58分06秒 | 日記・雑記

↑和食レストランの、めん処サガミの名前の由来です。

このまえ、サガミへ食べに行ったとき、テーブルに備えられたメニュー表の一隅に、この〝名前の由来〟を見つけました。

こういう由来だったとは、知らなかったなぁ。

『きっと、神奈川県に本社(本部)があって、全国展開している会社なのだろう』と思っていました。(←いつもながら、安直…)

相模じゃなくて、嵯峨野からきている名前だったんやね。

『ということは、〝京都〟に本社がある会社だったのか!? 全然知らなかった…

と、その場では自分勝手に思い込んでしまった私でしたが、

後刻、調べ直してみると、サガミチェーンの本社は〝名古屋〟にあるのだそうです。


なんだか、私の知らなかったことばかりですな。



40

2012年05月15日 17時27分15秒 | 日記・雑記


Nゲージの画像で恐縮だけれども、
キハ40系ですわ。(2両目は急行型キハ58系。←友情出演)


国鉄時代、こういう〝色ちがい〟の組み合わせで運行される気動車列車が多かったですね。
私も、学研都市線(片町線)の木津~長尾間がまだ電化されていなかったころ、こういうのをよく目にしていました。
もう、今から20年以上前のことになりますか…。ずいぶん年齢が進みました

みなさま、これからもよろしく~。

キハ40か… (←もっと、スッと言うたらええやんけ



あしたも天気に…!

2012年05月13日 22時39分01秒 | うちの近所


寒気の流れ込みで、この数日間、時期ハズレの〝低温〟に見舞われました。
朝晩はまだ冷んやりしますが、きょうの昼間は天気も良く、過ごしやすかったです。

気温は不安定ですが、それでも季節は着実に移り変わっているみたい。とにかく、日が長くなりましたね。


上の画像は、きょう午後7時過ぎに写したものです。(携帯で撮影)
〝夜7時〟だけど、空にはまだ明るさが残っていますね。きれいな空のまま、きょうは日が暮れました。
K田辺市三山木にあるスーパーマーケット「サ○フレッ○○」の駐車場から、JR三山木駅(学研都市線)を写してみたものです。
肝心の電車が見えづらいですが…、木津ゆきが一足先に着いて止まっていたところへ、新三田ゆきが滑り込んでくるシーンを撮ってます。
この時間帯の電車に乗ると、ここから木津へは所要約12分、新三田へは約1時間43分です。



なんで、寒くなるねん…

2012年05月11日 22時55分38秒 | 日記・雑記
上空に寒気が流れ込んでいるそうで、きのうから気温が低めです。
京都南部も、かなり冷んやりしています。
寒い!と言っても、過言ではありませんな。
なんで、この時期に寒くなってしまうねん

「3月下旬から4月上旬並みの気温だ」と、テレビで言っていました。
このあいだ〝初夏の陽気〟を経験してしまっているので、春休み並みのこの気温は、かなり寒く感じられます。
あすも、気温はちょっと低めの一日になるみたい。

この時期、私の業務服はまだ「冬用」なので、きょうの気温でも大丈夫でした
でも、近所では、郵便の配達員さんが〝半袖シャツ〟(ユニフォーム)でバイクに乗って配達してはるのを見かけました。
クールビズっていうことかな? せやけど、きょうのクールビズは、見ていても気の毒だったな~。
(たまたま、あの配達員さんが、きょうも半袖をチョイスしただけ…だったのかも知れませんが)

きょうは、ジャンパーみたいなのを1枚羽織っても大袈裟ではなく、むしろ丁度良いぐらいでした。

明日も、低めの気温に注意しましょう。
この時期に「寒さで風邪をひく…」とか、絶対イヤやねぇ。



方針

2012年05月09日 23時37分37秒 | 日記・雑記

↑きょう(5月9日)の「日経新聞」社会面より。


大阪市営地下鉄に関する新聞記事が続きます。

「市営地下鉄の民営化」が、大阪市長の選挙公約のひとつだったのか…。(知らなかった 私だけか?
名前は〝大阪メトロ〟だろうか。(←安直…)
きのうの〝四つ橋線の構想〟も合わせて、大阪では、市営地下鉄の改革に向けた取り組みが始まろうとしているんやね。

今さら言っても遅いけれど、大阪の場合、地下鉄各線の〝規格〟が周辺私鉄の規格と同一に揃えられていたら…、相互乗り入れも容易だったのになぁ。


でも、大阪市営地下鉄は〝黒字〟でちゃんと回っているんやね。立派です。
儲かっているのだし、べつに民営化しなくてもいいのとちがう?って思ってしまうけれどな。

それに比べたら、京都市営地下鉄の状況は、どえらいコトみたいやね。
経営も、さぶっ!ウェ~イですわ。

↑よう分からんオチや…。



構想

2012年05月08日 22時29分40秒 | 日記・雑記

↑きょう(5月8日)の「日経新聞」社会面より。

大阪の「府市統合本部」に設けられた地下鉄改革プロジェクト・チームが、このたび、そういう〝構想〟をまとめました-、というニュースです。
今後、阪急や南海に協力を求める方針だそうで、現時点では、まだ何も決定(確定)していない話ですな。
そういう段階のわりに、新聞記事(取り上げ方)がずいぶん大きいな…

新大阪~関空は、すでにJRの特急「はるか」が〝直結〟しているから、それでええやん…と思うけれど。(そういうことじゃないのか??
無理を承知で、本当に関空へ直結させるのなら、四つ橋線よりも御堂筋線をつなぐほうが乗客には便利かも…って。(←元も子もない話?)

そもそも「四つ橋線を活性化させたい」っていう狙いが根底にあるように思えますけど。(ヘンに考えすぎか
とにかく、この構想を語るならば、四つ橋線をメインに据えないとだめなんやね。
何事もやってみないと分からない…とは言うものの、これは間違いなく、難しそうな構想ですわ。



連休明けに、4連急

2012年05月07日 16時38分44秒 | 日記・雑記


朝方は晴れていましたが、まもなく曇りはじめて、きょうもまたイマイチな天気になりました。(京都南部)
きのうの青空はどこへ…? 一瞬モノでしたな。

大型連休明けの月曜日ですが、今朝、近鉄京都線では信号機故障があったそう。
まもなく復旧したものの、しばらくはダイヤ混乱が続いたみたいです。

昼過ぎの12時半ごろだったかなぁ…、うちの近所の踏切(近鉄京都線)で4両編成の急行(橿原神宮前ゆき)を見ました。
見間違えたかな(?)という気がしなくもないけれど…、いやー、やっぱりあれは〝橿原急行〟だったはず。
ダイヤ混乱によって、車両運用が急遽変更になったのだろうと思われます。
「4両編成の急行」というのが、いまの京都線では〝珍〟です。

所定では6両編成のところを、短い4両編成で代走したわけだけれど、私が踏切から眺めたぶんには、車内は結構ガラガラだったな

ぶっちゃけ、普段から、昼間の急行電車は「4両編成」で足りるのではないか-。

私も、うすうす感じているところです。



最後に晴れてどうする!?

2012年05月06日 23時19分34秒 | 日記・雑記


きょうで大型連休は終わり。過ぎてしまえばあっという間やね。

きのうは快晴だった京都南部ですが、きょうは朝から曇天で、午前中は雨もぱらつく〝バッド〟コンディションでした。

『このまま、雨降りを眺めながら、連休の最終日が過ぎていくのか…

と、残念に思っていたのですが、昼以降、天気は超急速に回復し(まるでV字回復)、午後2時ごろには雲ひとつない青空が戻りました。(←京都南部です)

今回、天気にはあまり恵まれなかった印象が強い大型連休でしたが、きょうの最後は〝有終の美〟の如く、快晴のまま日が暮れていきました。
日が暮れたあと、東の空に出てきたお月さんも、今夜のやつは〝まんまる〟できれいに見えました。

連休期間中に、こういう天気(好天)がもっと続けば良かったのですがな。


◆            ◆            ◆


このたび、私も初めて、地元の「いちご狩り」に行ってきました。(地元住民歴15年目にして初の〝狩り〟です)


↑ビニール・ハウスの中は、いちごの香りが満ちています。
 足元になりますが、いちごがたくさん出来ています。(いちご以外は栽培されていません)
 1時間程度を目安に、食べ放題です。



↑真っ白けのいちごが混じっています。新種です。(←うそ)
 花が咲いたあとに実ができるんだけど、最初は白いのです。それが熟したら赤くなって、食べごろを迎(←みんな知ってるって!)



↑がんばって、熟している途中のいちご。ツートンカラー。



くれぐれもご安全に

2012年05月03日 21時42分21秒 | クルマ


ゴールデンウィークの後半が始まりました。

きょうは、全国的に天気があまり良くなかったみたいやね。
京都南部も昼間はずうっと曇り空でした。夕方には雨が降って、夜になった今は止んでいます。
明日も、空模様はイマイチなのでしょうか。
連休期間の最後あたりは好天が期待できそう、との予報もありますね。どうなりますやら。

きょうは、朝早くから(すでに昨夜から?)、各地の高速道路で激しい混雑が見られたようです。
京都近辺でも、名神・京滋ともに、こってりと渋滞していたみたい。
先日のバス事故ではないけれど、最近、高速道路での交通事故も相次いでいるようです。気を付けないとだめですね。


交通量がぐっと増える連休期間です。
走り慣れた地元であっても、普段は渋滞なんて有り得ない地点で思いがけず〝停滞〟していることがあり、要注意やね。

…何を隠そう、私はきのう夕方、K奈道路の100円橋でそういう場面に遭遇したもので
城陽出口の先に続く24号バイパスの信号待ちの車列が、びゅーっと伸びて、最後尾が100円橋まで達していたのです。

「100円橋は、普段から渋滞することがない」

と、思い込んで、いつもの調子でボーッと運転していたら、前方のクルマの減速・停止に気付くのが遅れて追突する恐れがありますわ。
地元の走り慣れた道路だからこそ、交通量が増える時期は注意が必要だと感じました。

みなさんも安全運転で出掛けてください。
お互いに、楽しい連休を!
(但し、私は少しだけ業務アリです…